最新更新日:2025/08/06
本日:count up45
昨日:146
総数:397964
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

算数(2年生)

かさの学習をしています。今日は机の配置をコの字型にして学習しました。みんなの中で自然な関わり合いが生まれています。みんなで学び合う姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

のこりはいくつ。絵を見てどんな引き算のお話ができるのか考えました。式を立てて、答えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

プリントの中の文章に出てくる漢字を学習しました。場面と文章と漢字を関連付けながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

ひまわり1組とひまわり2組と合同で、平和宣言づくりをしました。みんなで話し合いながらどんな宣言をつくるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

聖徳太子の死後、だれがどのように国づくりを進めたのかについて学習し、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(5年生)

旋律づくりをして自分で考えたオリジナルの曲をつくっています。完成に向けて一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(4年生)

2人組でクロールの手の動きを練習しました。2人で協力ながら上手に泳げるように練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/4)

画像1 画像1
★バターパン チキ ンビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳★

 チキンビーンズは、鶏肉・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入った、具沢山のケチャップ味の煮物です。材料をそれぞれ、小さな角切りに切りそろえているので、豆と一緒に食べやすくなっています。7月1,2日が休校で、その日の使用できなかったじゃがいも・にんじん・たまねぎの一部を使用して、出来上がりも増量しています。
 卵と野菜のソテーは、豚肉・鶏卵・キャベツ・小松菜を炒め合わせました。このメニューにも、休校で使用できなかった鶏卵・キャベツ・小松菜を入れています。卵たっぷりのソテーになりました。
(栄養価:エネルギー598kcal タンパク質24.8g 塩分2.4g)

外国語活動(3年生)

すきなものの英単語をゲームをしながら楽しく覚える活動をしました。とても意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(2年生)

けのびと、バタ足の練習をしました。最後に今年学習したことを自分で復習する時間がありました。みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。短く吹いたり、長く吹いたり、「ド」の音をみんなで吹く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
★ごはん 鶏肉のレモン揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳★

 鶏肉のレモン揚げは、角切りの鶏もも肉をから揚げにして、しょうゆ・さとう・みりん・レモン果汁で作ったたれでからめました。レモンの爽やかな香りがして、さっぱりと食べられます。
 ひじきの炒め煮は、牛肉・こんにゃく・ひじき・さつま揚げ・にんじんが入っています。しっかり食べるカルシウムを多く含むひじきは、成長期の子供たちにしっかり食べてもらいたい食品です。
 そうめん汁は、そうめん・ちくわ・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・干しシイタケ・ねぎが入っています。昆布とかつお節でとっただしがきいて、薄味のおいしいそうめん汁になっています。今日は、7月7日の七夕にちなみ、そうめん汁のそうめんを、夜空にかがやく天の川にみたてています。
(栄養価:エネルギー656kcal タンパク質23.2g 塩分1.6g)

日本語学習教室

プリントを使って、言葉の学習をしています。助詞を使って、文をつくる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

先週計画していた50m走の計画を実行することができました。みんなでできた達成感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和宣言づくり(5年生)

8月6日の平和登校日に向けて平和宣言を考えています。グループで何を伝えるのかしっかり話し合っています。みんなの願いをまとめた宣言を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(4年生)

字の形とバランスに気を付けて、「左右」の文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

まちしらべのワークシートに、広島市内の川や鉄道や港などの名前を地図で調べて書き込みながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

タブレットを使って、ピーマンとトマトの観察をしました。大きなピーマンやたくさんのトマトが実っていました。とてもうれしそうピーマンやトマトのことについて話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(1年生)

晴天の中、1年生はビート板を使ってラッコ浮きに挑戦していました。みんなとても楽しそうに学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)本日は臨時休業です

画像1 画像1
引き続き、広島県南部に大雨警報(土砂災害)が発表されており、白島小学校区(東区)に避難指示が発令されているため、本日は臨時休業とします。

安全に気を付けてお過ごしください。

時間割の連絡等につきましては、メールにて行います。
本日もメールの確認をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 学校納入金振替日 3年生校外学習(本川小学校平和資料館)
9/10 5年生野外活動1日目(ユーハイム似島歓迎交流センター)
スクールカウンセラー相談日(午後)
9/11 5年生野外活動2日目(ユーハイム似島歓迎交流センター)

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012