最新更新日:2024/09/20
本日:count up92
昨日:300
総数:460056
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

見守り活動に係る安全講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日の朝、児童が学校に登校した後、「見守り活動に係る安全講習会」が安佐北警察署3Fの講堂で開催されました。

 この講習会は6月20日に行われた「パトロール隊出発式」の席上で、「より安全に児童が登下校できるよう専門的な立場から指導をいただきたい」という提案があり、開催に結びついたものです。

 安佐北警察署の大倉交通課長から、児童が横断歩道を渡るときの注意点や安全な渡らせ方などの説明がありました。また、安佐北区役所地域起こし課や安佐北消防署の方からもお話がありました。講習会の後、警察署の前の横断歩道の周辺で「安全な渡らせ方」の実際を見せていただきました。

 子どもたちの安全を守るためにこうした活動をしてくださっている可部学区の地域の皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございます!
 
 これからも子どもたちのために、無理のない範囲でよろしくお願いいたします。

2年生 食育

画像1 画像1
栄養教諭の竹田先生と食育の学習をしました。

今回のめあては「野菜の栄養について知ろう」です。
旬の野菜を食べるとたくさんの栄養を摂れることを教えてもらいました。

これからも残さずしっかり食べていきましょう。

2年生 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数では水のかさを学習しました。今日は家から持ってきたペットボトルや紙パックを使って実際に水のかさを調べました。1Lマスや1dLマスを使って実際に,はかってみると楽しく水の量を学ぶことができました。
紙パックやペットボトルの御準備をしてくださり,ありがとうございました。

地域の皆さんに見守られ、今朝も無事 登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みまであと3日となりました。今週は年間を通しても交通事故の多い週で、先週11日(木)から20日(土)までは「夏の全国交通安全運動週間」です。

 今朝も地域の皆さんに見守られ、子どもたちは無事に学校に登校しました。ありがたいことです。

 感謝の気持ちを「あいさつ」で表すように日々伝えていますが、今朝はどうだったでしょうか・・・。「おはようございます!」「行ってきます!」と元気なあいさつのできる可部っ子であってほしいと思います。

6年生 完成!くるくるクランク!!

 図画工作科の学習で作成した「くるくるクランク」を1年生に見てもらいました。自分たちが作ったものを1年生が楽しく遊ぶ様子を見て、達成感や喜びを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 社会科の学習に出てきた税金のことについて、ゲストティーチャーの方にさらに詳しく教えていただきました。わたしたちの生活に税金が深く関わっていることに気付き、その大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物の日「小松菜・もやし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食メニューは、
  ごはん
  マーボーどうふ
  こまつなのちゅうかサラダ
  ぎゅうにゅう      でした。

 今日は、地場産物の日です。広島県で多く栽培されている小松菜ともやしを使った給食です。
 給食では、いろいろな地場産物を使うように取り組んでいますが、小松菜ともやしは通年を通して、使うことができている食材です。
 地場産物は、新鮮でおいしく、誰が作ったか分かり、安全安心です。また、配送等の距離も短くてすみ、環境にもやさしいという良い点があります。
 今日は、小松菜ともやしを小さく切って、加熱し、冷ました後、水分をきって小松菜の中華サラダに使いました。水分がでて、サラダの味が薄くならないように、重石をして水気をしっかり切って使ったので、中華ドレッシングがよく野菜にからみ、おいしい中華サラダになりました。
 また今日は、麻婆豆腐に臨時休校の際に使用できなかった、糸こんにゃくを小さく切って加えました。食べる量が多くならないように、水加減等も気を付けて作ったので、子どもたちもしっかり食べてくれていました。
 生産者の方々が大切に作られた安心・安全な食材を無駄なく、おいしく、食べてもらえるように、これからも給食センターの先生方と協力して給食を作っていきたいと思います。

みんなで「もくもくそうじ」に取組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休憩が終わり、掃除の時間になりました

 みんなそれぞれ分担の場所につき、「もくもくそうじ」に取組んでいます。
学校のいろいろな場所をきれいに掃除して、あわせて みんなの心も磨いています。

 きっと150周年を迎えた可部小学校が喜んでいることと思います。

 めざせ可部っ子、「おそうじマイスター」!

5年生 可部リンピック表彰式

画像1 画像1
可部小学校では、新体力テストを「可部リンピック」と呼び、児童が意欲的に取り組めるように、メダルを贈呈しています。

今日は、5年生で表彰式を行いました。
児童の中には、毎日5時間程度の運動を行い、メダルを5個獲得する子もいました。

みんな、自分の得意な運動を生かして、それぞれのメダルをもらっていました。
秋季可部リンピックに向けて、夏休みも運動を頑張りましょう!

2年生 あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語では,あったらいいなと思うものを考え,みんなの前で発表する学習をしています。
聞く人は,発表の内容を聞いた上で,友達に質問したり,感想を伝えたりしました。
「発表したこと以外で他にできることは何がありますか。」「どれくらいの大きさまでありますか。」など,お互いの発表内容に興味津々でした。
まだ発表が終わっていない人もいますので,次はどんなものが出てくるのか楽しみです。

3年生 食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の栄養教諭である竹田先生に「健康な体を作る食べ方」について授業をしていただきました。

健康な体を作るためには,3つの色の食べ物をバランスよく食べることが大事だと改めて確認することができました。また,日頃食べている給食はその3つの食べ物が満遍なく入っていることも知ることができました。

これからの自分の給食やお家でご飯を食べるときに気にかけてもらうきっかけになることを願っています!

3年生全体で給食の残食を減らしていきましょう!!

6年生 着衣泳

8日(月)の5・6時間目に『着衣泳』の学習を行いました。

水泳は、命を守るための学習でもあります。
子ども達は、服を着たまま水に入るとどのような状態になるのか、体験を通して実感できたようでした。

その上で、どのようにしたら浮くことができるのか、いろいろな方法で試してみました。
ペットボトルなど、身近な物が役に立つことも分かりました。

最後に、服を脱いで水着だけで泳いでみると…「楽〜!!」
歓声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の中休み、今日の3・4校時に1年生は水泳の学習をしました。

 水慣れをした後、頭まで水の中に入ったり伏し浮きをしたりしました。クラス対抗の宝探しも行い、プールの底に沈んでいるゴム(宝?)を一生懸命拾い上げていました。

 学習のまとめとして「伏し浮き」でフープをくぐるチャレンジに取組んでいた1年生。

 曇り空でしたが、可部小のプールからかわいい歓声があがっていました!

本校を会場に「可部学区防災訓練」が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(日)、本校を会場に「可部学区防災訓練」が行われました。

 訓練には、広島地方気象台、広島県危機管理監、広島県土木建築局、広島県警察、安佐北区役所、安佐北区厚生部、安佐北区社会福祉協議会、安佐北消防署等、たくさんの協力機関の皆さんもご支援くださいました。

 まだ梅雨も明けていません。また、秋には台風シーズンを迎えます。自然災害はいつ発生するか分かりませんので、日頃から備えておきたいものです。

 なお、5年生は社会と総合的な学習の時間で「防災」を学びます。

2年生 水泳の学習

今日は、今シーズン最高のプール日和でした。

寒過ぎて見学する児童は一人もいません!!

宝探しでは、プールの底に沈んでいるものを見つけて拾いました。
顔を水につけることが苦手な児童も、見つけようとがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

行事食「七夕」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、
  ごはん
  ホキのからあげ
  あかじそあえ
  そうめんじる
  ぎゅうにゅう   でした。

 7月7日は七夕です。
 今日は、七夕にちなんで、給食にそうめん汁を取り入れました。そうめん汁は、かつお節と昆布でとっただしに、そうめん、ちくわ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎを加えた彩りのきれいな汁物です。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。
 また今日は、ラッキーにんじんの日です。給食センターの先生方がにんじんを星形に型抜きして、やわらかく茹で、各学級のそうめん汁に2〜3個ずつ、加えてくださいました。給食委員会からもラッキーにんじんが入っているというお知らせを放送をしたので、各学級を回ると「私のそうめん汁にラッキーにんじんが入っていた!」「〇〇さんに入っていたよ!」「ラッキーにんじんは最後に食べる!」などの声を聞いたり、楽しく給食を食べている様子を見たりすることができました。
 7月7日の七夕の夜は、晴れてきれいな星が見えるといいなと思います。

3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では,空き容器から生活で使えるものを紙粘土で飾り付けて作りました。
貯金箱やペン立て,おもちゃ入れなど,
容器の組み合わせ方を工夫したり,容器の形を生かして作ったりしていました。
どんな作品ができあがるのか楽しみですね!

2年生 夏野菜の観察をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に植えた夏野菜の苗が立派に育ち,実をつけ始めたので,生活科の時間に観察しました。
タブレットで野菜の実を写真に撮り,教室でワークシートに記入しました。
早く持って帰りたいな…と言う声がたくさん聞かれました。
8日(月)から19日(金)までが植木鉢の持ち帰り期間となっておりますので,2年生の保護者の皆様,ご協力の程,よろしくお願いします。

1年生 タブレット活用練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の外を見ると1年生がアサガオの観察をしていました。

 「ムムッ?」いつもと手元が違っていることを発見・・・いつもなら探検バックを持っているはずが、今日は違っていました!

 なんと手には「タブレット」が!アサガオの花やつるの様子を写真に収めていたのでした。

 これから1年生も学習のいろいろな場面で「タブレット」を活用していきます。それにしても扱いが上手なんだなあ・・・。

天気が回復しました(^o^)/

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がり、天気もよくなる予報です。
子どもたちが元気に登校してきました。
今日は熱中症に気を付けながら過ごします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428