![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:277386 |
9/4 季節の花コーナー〜サルスベリ〜![]() ![]() ![]() 「サルスベリ」の花が 飾られています この花は今 学校中に きれいに咲いていて 見頃です いつもきれいな花を飾っていただき ありがとうございます☆彡 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 1年 お掃除がんばっています!(掃除時間)![]() ![]() ![]() 6年生さんに教えてもらいながら 給食当番や掃除当番をしています 今日は掃除時間の様子を お知らせします ほうき 床ぶき 机ふき 黒板 机運び等の教室掃除のほかに 靴箱や運動場に石拾いの当番があります 1年生さんは自分の役割を 一生懸命に取り組んでいました 6年生さんがやさしく教えてくれるので どんどん上手になっています 6年生さん ありがとう☆彡 9/4 優勝おめでとう☆彡 〜ソフトボールクラブ〜![]() ![]() ![]() 校長室へ優勝・準優勝の報告に来てくれました 8月3日に行われた 第15回三原やっさカップジュニア ソフトボール大会で準優勝 9月1日に行われた 第51回高陽町子連 夏季球技大会で 優勝したそうです 暑い夏に練習をがんばった 努力が実りましたね おめでとうございます☆彡 4年 あなたならどうする(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 あなたならどうする(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 あなたならどうする(国語科)![]() ![]() ![]() 「あなたならどうする」の学習をしました この学習は よりよい対話の仕方を考えることを めあてとしています 4年生さんは挿絵を見て どんな場面かを考え それぞれの立場に立って 二人のやり取りを想像して 実際に演じました 教室の入ったとき 「ちょうど終わった」 「面白かったのに」 「見てほしかった」 等という声があがり 再度 そのやり取りを 積極的に演じてくれました それぞれの立場に立ち 実に上手に話すことができました さらにすごいのは 相手の気持ちにもなって 対話することができており とても感心しました 時間を延長して みなさんのがんばりをみせてもらい とてもうれしかったです ありがとう☆彡 3年 お店の秘密を伝えよう(社会科)![]() ![]() ![]() 3年 お店の秘密を伝えよう(社会科)![]() ![]() ![]() 3年 お店の秘密を伝えよう(社会科)![]() ![]() ![]() 3年 お店の秘密を伝えよう(社会科)![]() ![]() ![]() 口田東小学校区内にある スーパーマーケットに 校外学習へ行きました 校外学習では 店長さんをはじめ みなさんにとてもやさしく いろいろなことを教えていただきました 店内放送もしていただき 安心して学習することができました ありがとうございました☆彡 子どもたちは帰ってきてから 見たり聞いたりしたことを 次々と話してくれました その校外学習で学習したことを 今日は新聞に表していました まず 見学メモをもとに 伝えることを決めました 次に レイアウトを考えました そして 文章と絵 キャラクター クイズ 感想など 相手により伝わるような工夫も加えました 3年生さんは 見学したときの感動をそのまま 一生懸命に文や絵で 表すことができました 9/3 学校朝会![]() ![]() 今月は「いじめ防止強化月間」です。校長先生から、「いじめ0プロジェクト」についてお話がありました。「いじめ0プロジェクト」とは、いじめをなくすために、自分たちのできることを考え、言葉にする取組です。1〜2年生は標語、3年生は川柳、4〜6年生は短歌で表します。 いじめ0の口田東小学校になるように、「やさしい子」を目指して今から行動してほしいと思います。 校外学習 マックスバリュ![]() ![]() これまで学習してきたことを思い出しながら、実際にお店ではどのような工夫があるのか確かめることができました。 質問に答えてもらったり、バックルームを案内してもらったりとても貴重な経験となりました。 6年 形が同じで大きさが違う図形(算数科)![]() ![]() ![]() 「拡大図と縮図」の学習を 行いました 今日は 形が同じで大きさが違う図形を見て なぜ大きさは違うのに 形は同じに見えるのか 理由を考えました そして 自分の考えを友達と共有することで 理由を明確にすることができました 6年 身近な生き物のつながり(教科担任制:理科)![]() ![]() ![]() 身近な生き物のつながりについて 調べました 生き物どうしは 食べることを通して どのような関りがあるのかを 教科書の資料やインターネット等を活用して 調べることができました |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |