9/4 説明会に向けて会場準備をしました(5年生)
今日の6校時に5年生の野外活動説明会があります。5年生の児童が手分けして会場の準備を行いました。自分で考えて行動できる姿はとても立派です。
【学校行事紹介】 2024-09-04 13:26 up!
9/4 代表委員会
9月4日(水)の大休憩に代表委員会を行いました。議題は「運動会のスローガンを考えよう」です。各クラスでスローガンを募集します。どのようなスローガンが出てくるのか楽しみです。
【学校行事紹介】 2024-09-04 12:43 up!
9/4 運動会の練習をがんばっています(2年生)
今日は団体表現の練習をしました。先生の動きを真似しながら少しずつ覚えているところです。
【学校行事紹介】 2024-09-04 12:38 up!
9/4 運動会の練習をがんばっています(1年生)
今日は玉入れの練習をしました。並び方や笛の合図、ルールについて確認しました。
【学校行事紹介】 2024-09-04 12:36 up!
生き物の命のつながり
6年生の日々
理科「生き物と食べ物・空気・水」の学習では,動物たちが何を食べているのかについて調べました。
動物の食べ物をたどっていく中で,生き物の食べる食べられるという命のつながりに気付きました。
【6年生】 2024-09-04 12:31 up!
行ってみたい国を伝えよう!!
6年生の日々
英語科の学習では,「want to」を使って自分の行ってみたい国について伝えました。
「to」がつくことで「want」とは違った意味になることに驚いていました。
【6年生】 2024-09-03 15:05 up!
9/3 組体操の練習を頑張っています(6年生)
運動会に向けて組体操の練習が始まりました。今日は補助倒立と肩倒立を2つ合わせた三角倒立の練習をしました。これからもいろいろな技に挑戦します。
【学校行事紹介】 2024-09-03 14:49 up!
9/2 教育実習が始まりました
9月2日(月)から3名の学生さんが教育実習に来ています。小学校の先生を目指してがんばっています。
【学校行事紹介】 2024-09-03 14:40 up!
9/2 さつまいものつるの観察(2年生)
2年生はさいつまいもを育てています。今日はタブレットでいものつるの写真を撮り、観察カードをかきました。細かいところまでじっくり見てかくことができました。
【学校行事紹介】 2024-09-03 13:09 up!
9/2 運動会の練習がんばっています(4年生)
9月28日(土)の運動会に向けて、練習が始まっています。今日は、徒競走の並び順を確認しました。
【学校行事紹介】 2024-09-03 12:57 up!
学習の様子2
集中して百人一首に取り組んだり、先日影響があった「台風」と天気の関係を調べたりと、各学年とも様々な学習を行っています。
【学校行事紹介】 2024-09-03 10:37 up!
学習の様子1
昨日から午後の授業も再開しました。まだまだ暑い日が続き、外での活動に制限がかかることもありますが、教室内では真剣に学習に取り組んでいます。
【学校行事紹介】 2024-09-03 10:18 up!
9/1 尾長小学校に泊まろう!
9月1日(日)に、子ども会行事「尾長小学校に泊まろう!」が行われました。1泊2日の予定でしたが、台風の影響で2日目のみの開催となりました。子どもたちは水鉄砲合戦やスイカ割りなどを楽しみました。
【学校行事紹介】 2024-09-03 08:31 up!
ICT活用について
6年生の日々
タブレット端末を用いた学習を進めています。
自分の考えを送りみんなで共有したり,友だちの考えを参考にして自分の考えをもったりするなど様々な活用ができます。
この日は詩を読んで,工夫していると思ったことについて自分の考えをタブレット端末上でまとめ,みんなに送りました。
これからもタブレット端末を活かしながら,より良い授業を子どもたちと作っていきます!!
【6年生】 2024-09-03 08:16 up!