最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:118
総数:394079

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳

 含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんも一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。

食育タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育タイムを実施しました。
 栄養教諭から、朝ごはんを食べると体・脳・お腹の3つのスイッチが入り、勉強や運動にしっかり取り組むことが出来ます。3つのスイッチを入れるために、朝ごはんに赤・黄・緑の3つの色の食べ物をそろえるようにしましょう。朝ごはんをきちんと食べるために「早寝早起きをする」「夜遅い時間に食べない」「朝ごはんのお手伝いをする」ことも大切などの話がありました。この食育タイムを活かして今後実践してほしいと思います。

シフトチェンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風が通り過ぎて天候も回復してきました。夏休み気分は全く無く、シフトチェンジができて直ぐに学校に慣れている様子がうかがえました。授業中も集中して取り組んでいる姿からやる気を感じました。まだまだ残暑は厳しいので無理なく取り組んでほしいと思います。

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん 赤魚のから揚げ あらめの炒め煮 かきたま汁 牛乳

 赤魚…赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204