熱中症予防のため外遊びを中止しました
熱中症指数が基準を上回ったため、大休憩と昼休憩の外遊びを中止しました。
ここ数日、夜は秋の虫の声が大きくなり、風も涼しさを感じさせてくれますが、日中は、強い日差しと気温の上昇です。朝夕と日中の気温差が大きくなっており、体も疲れやすいと思います。ご家庭でも睡眠をしっかりとるようにするなど、気を付けてください。
【校長室】 2024-09-02 15:35 up!
【2年生】道徳科
「やめなさいよ」
ある友達が他の人の上靴を投げたのを見た「私」が「やめなさいよ。」と言います。
よくないことを見たときに、どうしていくことが良いのかということを考えていきました。
【校長室】 2024-09-02 15:30 up!
【6年生】理科
「池や小川などに住むメダカは食べているのだろうか」
子供達は「ボウフラ、ミジンコ、アカムシ、蚊」と予想を立てました。
学校の池には、メダカが住んでおり、その水をすくって、顕微鏡で確かめたところ、ミジンコがいることを確かめました。
【校長室】 2024-09-02 15:24 up!
【5年生】算数科
「四角形の4つの角の大きさには、どんなきまりがあるのだろうか」
同じ四角形でも、補助線のひき方により、いろいろな考え方ができることを友達と話し合って、見つけていきました。
今日の四角形の角の大きさの和の考え方をもとに、明日からは、五角形や六角形の角の大きさの和を考えていきます。
【校長室】 2024-09-02 15:17 up!
【3年生】身体計測・視力検査・目の保健指導
今週は、全学年、身体計測(身長、体重測定)、視力検査を行います。
身体計測と視力検査の後は、養護教諭から目の健康について話を聞きました。ゲームやタブレットなどを日々の生活の中で使うことが多くなっており、目の疲れをとる運動も体験してみました。
【校長室】 2024-09-02 15:11 up!
被害はありませんでしたか?
午後になり、風、雨ともおさまってきています。
子供達の様子はいかがですか?ご自宅等に被害はございませんか?
学校は、特に被害もなく、9月2日に学校を再開する予定です。
来週は、また、猛暑がぶり返してくるようです。体調を整えるのも難しい日々が続きます。学校でも、引き続き熱中症予防に努めてまいります。ご家庭でも、今週末は、学校の時と同じ生活リズムになるように気を付けていただければと思います。
【校長室】 2024-08-30 16:54 up!
8月30日(金)臨時休業のお知らせ
今回の台風10号の状況に鑑み、明日8月30日(金)を臨時休業といたします。
今後の気象状況を確認するとともに、安全に過ごしていただくようご留意ください。
【校長室】 2024-08-29 14:30 up!
本日の下校について
現在、広島市に台風10号が接近し、雨、風ともに強まっています。よって、本日の下校は、13:45完全下校とし、教職員引率の一斉下校とします。ご家庭での対応をよろしくお願いします。
【校長室】 2024-08-29 10:38 up!
【2年生】夏野菜の収穫
ピーマン、なすび、オクラを収穫しました。
オクラは、びっくりするくらい大きくなっており、硬くなってしまったようです。
【校長室】 2024-08-28 13:08 up!
【1年生】体育科
体育館で、ドッジボールをしました。
ゲームの後は、「どうやったらうまくボールを当てられるか」「どうやったらボールから逃げられるか」を考えました。
【校長室】 2024-08-28 10:53 up!
【4年生】算数科
小数の足し算です。練習問題をみんなで解いて、答え合わせをしました。
時間があったため、次の少数のひき算に入りました。
担任が「足し算とひき算、どっちが好きですか?」と聞くと、ほぼ全員が「足し算!」と答えました。繰り下がりのあるひき算を苦手にしている児童が多いようです。小数点の位置に気を付けながら、少数のひき算をしていきましょうね。
【校長室】 2024-08-28 10:50 up!
体育朝会
夏休み明け初めての体育朝会です。
ラジオ体操をした後、縦割りグループに分かれて、大縄跳びの練習をしました。
久しぶりの大縄跳びでした。初めは飛ぶタイミングがつかめませんでしたが、わすが5〜6分の練習後には、続けて飛ぶことができていました。
【校長室】 2024-08-28 10:40 up!
一斉下校
台風発生時等の風水害に備えて、一斉下校を行いました。
元宇品小の通学路は、海沿いにあったり、坂や階段があったりして、特に雨の際は滑りやすくなり、注意が必要です。
今週末には台風10号が広島に最接近する可能性があります。
ご家庭でも、台風や大雨などの際の避難や準備物について確認をお願いします。
【校長室】 2024-08-27 15:09 up!
給食も再開
久しぶりの給食です。
調理員の先生方も、暑い給食室ですが、子供達においしく食べてもらおうと、丁寧に調理されています。
子供達も身支度を整え、準備をしました。久しぶりの給食に「おいしい。」という声が聞かれました。
【今日の給食】
ごはん、豚肉の香味炒め、みそ汁、牛乳
【校長室】 2024-08-27 14:38 up!
授業スタート
夏休み前の学習を思い出して、改めて授業がスタートしました。
教科書を持つ姿勢からは、やる気が伝わってきました。
【校長室】 2024-08-27 14:33 up!
学校朝会
教室で友達や先生と再会した後は、夏休み明けの学校朝会です。
体育館では私語が全くなく、素晴らしい態度でした。
【校長室】 2024-08-27 14:28 up!
今日から授業再開しました
猛暑の日々が続く夏休みでした。
9月は,前期のまとめの1ヶ月,とても大事な毎日です。一人一人が気持ちを切り替えて,学習の準備を忘れずにして学校生活を送り,友達と協力しながら勉強や活動をしていきましょう。
【校長室】 2024-08-27 14:24 up!
「しあわせのひまわり」が咲きました。
今夏も「しあわせのひまわり」が大輪の花をいくつも咲かせています。
今から19年前の11月22日に,小学校の女子児童が下校中に無残にも命を奪われるという事件が起きました。彼女はひまわりが大好きで、家でも大切に育てていたそうです。その大好きだったひまわりの種をおうちの方から広島市が受け継ぎ,「しあわせのひまわり」として,広島市の小学校で育てています。元宇品小学校では,特別教室棟の横の花壇に種を植えました。
青空に伸びるひまわりは,命の輝きを感じさせてくれています。
【校長室】 2024-08-19 09:34 up!
令和6年度元宇品町内会夏祭り&盆踊り大会3
最後はお待ちかねのくじ引きです。
受付でもらった番号札を見ながら、番号が読み上げられるたびに、子供からも大人からも歓声が沸き上がりました。
子供達にとって、楽しい夏の一夜でした。
【地域の行事】 2024-08-19 09:19 up!
令和6年度元宇品町内会夏祭り&盆踊り大会2
いよいよ盆踊りのスタートです。
子供達や地域の方が櫓に上がられ、歌が響く中、子供達も一緒に輪になり踊りました。
【地域の行事】 2024-08-19 09:16 up!