![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:208 総数:834698 |
8月30日(金)の台風対応について
明日30日(金)は、台風10号の接近により荒天の予報が出されています。従来であれば、午前7時の時点で「警報」が発表されている場合に、「自宅待機」の措置をとることになっています。しかし今回の台風は、広島市に近づく時間帯が生徒の下校と重なる心配があることから、生徒の安全を最優先とし、警報発表の有無にかかわらず、30日(金)は臨時休業措置をとります。
お子様には不要な外出は控え、自宅または避難場所などで安全にすごすようにご指導をよろしくお願いします。 8月29日(木) 久々の清掃 その1
休み明けはじめての清掃です。生徒たちは丁寧かつ確実に行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(木) 久々の清掃 その2
廊下や洗面所を黙々ときれいにしています。心を耕しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(木) 久々の清掃 その3
清掃終了後は、係活動で配付物を教室へと運んでいます。責任感があります。成長です。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(木) 2年生家庭科
2年生の家庭科では、被服分野を行っています。生徒は、トートバッグを制作しています。それぞれ柄が異なるので、好きなデザインを選んだのだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水) 休み明け初めてのデリバリー給食 その1
本日から、すべての学年で昼食時間があります。食が人を笑顔にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水) 休み明け初めてのデリバリー給食 その3
クラスごとにそれぞれ個性がありますが、良い表情をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水) 休み明け初めてのデリバリー給食 その3
しっかり食べて栄養補給をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)2校時、2年生のようす1
2校時に2年生の教室を回ってみました。
1組は国語で、類義語、対義語、多義語の学習をしていました。似たような意味の言葉、逆の意味を示す言葉、一つの単語なのに複数の意味を持つ言葉。日本語って難しいですね。 2組は英語で、夏休みの出来事をもとに英作文を書く学習で、「何を書こうかな?」と構想を練り始めたところでした。締め切りは少し先のようですが、夏休みの記憶が新鮮なうちに、早めに学習を進めておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)2校時、2年生のようす2
続いて3組と4組のようすです。
3組は理科で、化学反応の学習をしていました。様々な物質は原子や分子から成り立っています。その仕組みをモデルと化学反応式で表します。異なる原子や分子が結びついて、色んなものが存在しているなんて不思議ですね。 4組は社会科地理的分野で、東北地方の学習をしていました。農業が盛んな地域で、特産品としての果物の栽培が行われている場所や地形を確認しているところでした。とても暑い日が続いていますが、実りの秋が近づいてきていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 1・2年生下校の様子 その1
1・2年生は、3時間授業で下校です。3年生が実力テストを実施しているため、部活動もありません。その理由もあってか、笑顔に満ちあふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 1・2年生下校の様子 その2
太陽の日差しの強さに負けない満面の笑顔です。表情豊かです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 1・2年生下校の様子 その3
下校時の熱中症対策で、帽子を着用して下校している生徒がいます。意識が高いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 3年生 実力テスト
3年生は、本日1時間目から5時間目まで実力テストを実施しました。緊張感がヒシヒシと伝わってきます。真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 登校の様子
3つの学年がそろっての登校となりました。1・2年生は、休み明けの最初の登校日です。朝目覚めて辛かったと思いますが、気持ち切り替えて坂を登っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 3年生授業再開 その1
本日から3年生のみ、4時間授業です。あっという間に休みは過ぎ去っていきます。朝起きることもつらかったかもしれませんが、登校すれば、良い表情をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 3年生授業再開 その2
朝起きて、学校に登校するまでは抵抗感が強かったかもしれませんが、さすが3年生です。気持ちの切り替えがしっかりできています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 3年生授業再開 その3
生徒たちは、友達と再会し、笑顔が満ちあふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 台風対策 その1
台風10号が、日に日に広島に被害を及ぼす動きをするようになっています。授業のない1・2年の先生方が、学校内の台風対応をしています。本日は暑いですが、先生方ががんばっています。重たいバスケットゴールを、必死に動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 台風対策 その2
グラウンド内にある防球ネットを倒していきます。被害が拡大しないことを祈るばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |