![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:148 総数:526922 |
8月29日(木) 学校のようす
今日の学校の様子です。
写真上:2年生。コミュニケーション力を鍛えるため、グループワークを行いました。今回は「新聞タワー」。仲間と協力し、新聞紙6枚を使ってどれだけ高いタワーを作れるか考えました。 写真中:3年生は実力テストです。一日5教科。がんばれ! 写真下:台風第10号が接近中です。本校も台風対策をしました。大きな被害がないことを祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水) 学校のようす
本日の学校の様子です。
写真上:3年生の保健体育。今日は曇り空。おかげで、少しだけ快適にグラウンドでサッカーができました。 写真中:1年生の教室でこんな掲示物を見つけました。合唱祭に向けて大切なことは何か考えたようです。学級にとって一番大切なことは何か、見えてきましたか? 写真下:給食はハヤシライス!お米不足が話題になっていますが、給食ではしっかりとお米をいただくことができます。ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 学校のようす
今日から1・2年生も授業開始。
全ての学年がそろい、校内に活気がもどってきました。 写真上:1年生の家庭科。いくつかの加工食品のラベルを比較し、共通して書かれていることがないか調べました。 写真中:2年生の数学。割合に関する数量を文字を使た式で表すことに挑戦しました。 写真下:3年生の国語。百人一首。カルタとりで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月)
校内には夏休み明けに、写真のようなボードが掲示されていました。近づいてみると、「Welcome back to school」の文字が!ALTのMery先生からのメッセージボードです。
ぜひ学校で、本物のボードを見てみてくださいね!Mery先生にも話しかけてみましょう!何かいいことがあるかも‥ 明日からは、1、2年生も学校が始まります。先生たちはみんな、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日(金) 学校のようす
3年生執行部は学年集会を開き、仲間に夏休み明けの取組を説明しました。
当たり前のことがきちんとできるようになろう!ということで、「時間を守る」「整理整頓する」など24個の項目を示したすごろくを作り、どの学級が早くゴールするかを競うようです。 すごろくには駒が必要。ということで、担任の先生の写真で駒も作成しました(笑)。 楽しみながら成長できたらいいですね。がんばれ3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネット上での個人間取引について8月22日(木) 学校のようす
さぁ、3年生は今日から学校再開です。
久しぶりの学校はどうだったでしょうか。 さっそく授業をしましたが、生徒たちは、まだ頭の中に霧がかかっているようすでした(笑)。 しっかり生活のリズムを整えていきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(火) 平和登校日
本日は平和登校日。
生徒たちは8時から平和記念式典を視聴し(写真中)、8時15分に全員で黙祷を捧げました。 その後、学年ごとに平和学習に取り組んだり、生徒会から「みんなが作成した千羽鶴を正順寺に奉納させていただいた。」との報告を受けたりしました(写真下)。 今日という日を「広島に生きる者として平和のために何ができるのか」をしっかりと考える一日にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(水) 学校のようす
本日は夏休み前最後の登校日でした。
昼前、物凄い雨と雷が発生して驚きましたね。 昼食後に、夏休み前の全校集会が実施されました。各クラス、姿勢を正して校長先生の話を聞けていましたね。 「心豊かな実行の人」への道は、いまだ道半ばというお話がありました。 夏休み期間中も、計画的に有意義に過ごしてくださいね。 皆さん、元気に夏休み明けにまた会いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火) 学校のようす
とてもとても暑い一日でした。
1学年は夏休み前の学年集会を行い、各代議員が自分のクラスの成果と課題を発表したり(写真上)、学年全体のまとめを発表したりしました(写真下)。 1年生の皆さん、夏休みが明けたら、今の課題を克服できるように頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜「社会を明るくする運動」の巻〜
7月20日(土)。
西区民文化センターで「第74回 社会を明るくする運動 西地区推進大会」が開催され、本校の放送部が司会進行を務めました(写真上)。 大勢の参加者を前にしての司会でしたが、落ち着いて、安定した司会進行をしてくれました。素晴らしい! 主催者の方々から感謝のお言葉を多くいただきました。 さらに、この会では、「社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト」で優秀賞を受賞した本校の生徒2名が作品を発表しました(写真中:作文、写真下:標語)。 こちらの二人もしっかりとした口調で自分の作品を披露していました。 大勢の前でとても緊張したと思いますが、みんな立派でしたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木) 職場体験学習 その7
職場体験学習のつづきです。
各事業所の皆様。お忙しい中、中学生を受け入れていただき、本当にありがとうございます。あと1日、よろしくお願いいたします。 写真上:広島市立井口小学校 写真中:ベーカリープチ 己斐店 写真下:広島赤十字社広島県支部(災害救護)(義援金の整理をしています。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木) 職場体験学習 その6
職場体験学習のつづきです。
写真上:聖モニカ幼稚園 写真中:広島西警察署(指紋の採取を体験中です。) 写真下:ほり整形外科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木) 職場体験学習 その5
職場体験学習のつづきです。
写真上:ヘア・ハイディー(美容室) 写真中:みゆき保育園 写真下:井口公民館 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木) 職場体験学習 その4
3年生は職場体験学習の2日目。
本日もその様子を一部紹介します。 写真上:広島サンプラザ 写真中:株式会社ヒマラヤ 広島商工センター店 (店員さんも一緒に写っていただきました。ありがとうございます!) 写真下:フジ井口店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木) 学校のようす
本日の学校の様子です。
写真上:1年生の家庭科。様々な食品を6つのグループに分類しようとしていました。 写真下:2年生の社会。広島市が作成している「ひろしま平和ノート」を活用した授業。世界の人々の「平和」や「核兵器」に対する考えや思いを読み解きながら、広島の市民として、世界に何を発信すべきか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水) 職場体験学習 その3
学校では見られない、生徒たちの生き生きとした活動の様子がとても印象的です。
各事業所の皆様。お忙しい中、中学生を受け入れていただき、本当にありがとうございます。 写真上:広島平和文化センター 写真中:エディオン アルパーク南店 写真下:無印良品 アルパーク店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水) 職場体験学習 その2
職場体験学習のつづきです。
写真上:酒井建築コンサルタント 写真中:県立図書館 写真下:井口中学校(校長先生が生徒からのインタビューに対応中!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水) 職場体験学習 その1
3年生は、今日から職場体験学習です。
各事業所での様子を、ほんの一部紹介します。 写真上:株式会社 あじかん 写真中:スターバックスコーヒー アルパーク店 写真下:フレスタ アルパーク店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火) 学校のようす
3年生は、いよいよ明日から職場体験学習です。
本日の6時間目は、各グループで最終確認を行いました(写真上)。 とある幼稚園に伺う生徒たちは、かわいい名札づくりに取り組んでいました(写真下)。 明日から3日間、貴重な体験が待っていますよ。 みんな頑張れ! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |