最新更新日:2024/09/20
本日:count up35
昨日:155
総数:227368
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月22日(月)19日(金)無事 給食終了日!

19日(金)は「ごはん さばの煮つけ 切り干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳」でした。

 ついに夏休み前の給食終了日を無事 迎えました。わ食の日の献立は,お馴染みの主食 魚料理と汁物 ひろしまっこ汁の定番の組み合わせです。

 ひろしまっこ汁には,今月も季節の野菜「なす」をはじめとして,「じゃがいも」「小松菜」「わかめ」「豆腐」「油揚げ」が入りました。「ちりめんいりこ」のほどよい塩気が体にしみ込む美味しさでした!「給食のお味噌汁は具材が具材が多いですね。」と子どもたちからも言われます。具沢山の汁は,うま味がたっぷり 満足感も得られて 減塩でいいことずくしですね。

 写真は,給食室の作業の様子です。夏の日差しがまぶしすぎる日々。どうにか無事 終了日を迎えられて 職員一同ホッとしています。
 夏休み中は,稼働中にはできない修繕や清掃・書類の整理などを行います。早くも子どもたちの笑顔が恋しい夏休み初日ですが・・・みなさん 夏休みも健康に気を付けて 楽しい思い出をたくさん作ってくださいね♡
画像1
画像2

7月19日(金) ごほうびカード

 4年生さんのクラスでは、お楽しみ会のあとに先生からのプレゼントがありました。4月から学習や活動を頑張ったご褒美に、先生の手描きの「イラスト&メッセージ入りカード」が1人1人に手渡されました。カードの表にはキャラクターのイラストが描かれ、裏には心のこもったメッセージが記されていました。カードを受け取った子どもたち、先生のみんなを大切に思う気持ちに触れて優しい素敵な表情を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

7月19日(金) お楽しみ会日和

 夏休み前ということで、今日は「お楽しみ会日和」です。夏休み前に楽しい思い出作りを行っているクラスが多くありました。
 クイズやゲーム、マジック、宝さがし、お笑いなどなど、プログラムは様々、子どもたちも生き生きとした表情で参加しています。
 心おきなく楽しんで、夏休みを迎えることができますね。
画像1
画像2
画像3

7月19日(金) ぼく・わたしのたからもの

 1年生の平和学習は「ぼく・わたしのたからもの」です。日常の生活の中にある「宝物」を見つけて実感して、伝え合うことで「平和」を味わいます。「かけっこでがんばってもらった金メダル」「うちで飼っているねこ」「給食の先生が毎日がんばっておいしく作ってくれる給食」など、どれも素敵なものばかりです。どれも平和な日常があってこその「宝物」、いつまでも大切に思える日常を守り続けていきたいです。
 
画像1
画像2
画像3

7月18日(木)今日の給食~チキンビーンズ夏仕立て~

画像1
画像2
今日は「バターパン チキンビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳」です。

 チキンビーンズを煮込む匂いを嗅ぐと「そうそう 給食って感じの香り」といつも思います。トマトケチャップの酸味を飛ばすのにグラグラと沸騰状態を維持しながら,じゃがいものほどよい煮え具合を見極めています。
 だいたい調理に1時間10分くらいかかりました。ポークビーンズよりチキンを使っている分,さっぱりとして夏にはぴったりの味わいに仕上がりました。

 今日も子どもたちから「おいしかったよ」とたくさんの感想をもらえて感謝しています。

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした♡

7月18日(木) 起きてから寝るまで何時間?

 算数で「時こくと時間」の学習に取り組んでいる2年生さん。今日は「時こくと時間をせいかつに生かそう」というめあてで、午前6時起床で午後9時就寝したら、何時間起きていたことになるのかという問題に取り組んでいました。「14時間だと思います。」「15時間だと思います。」いろいろな意見が出てきます。それぞれ、図の1時間ごとに刻まれた目盛りを数えて自分の答えの根拠を述べます。でも、なんだかみんな、しっくりきません。「ちょっと、グループで話し合ってみようか。」先生の声かけに、みんなで頭を突き合わせて意見を出し合います。
 さあ、無事正解は導き出せたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

7月18日(木) 8月6日に向けて

 広島市の全ての小学校では79年前の8月6日、世界で初めて原子爆弾が投下され、多くの市民が犠牲になったことを、風化させずに語り継いでいくために「平和ノート」で平和学習に取り組んでいます。
 長束西小の5年生も8月6日の「原爆の日」に向けて平和ノートをもとに平和について考える学習に取り組んでいました。当時4年生で被爆した女性の生涯の様子を描いた読み物資料をもとに、被爆した人たちの思いを知り、原子爆弾の投下によって奪われたものを考えます。「命。」「家族。」「健康。」「夢。」多くのことを失っても生涯を全うした女性の生き方に共感しつつ戦争や原爆の悲惨さ、不条理、理不尽さを実感した5年生さん。反核、非核、反戦の思いを深めていました。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木) ミシンお助け隊の皆さん、ありがとうございました

 ミシンお助け隊の皆さんの活動も3回目、夏休み前最後の「お助け」になりました。おかげ様で2時間目に見に行った時には、もうミシンを使っている子はいなくて、全員飾りつけやひも通しなど仕上げの作業に入っていました。
 「玉止め、やって〜。」とミシンでなく裁縫の基本技の支援をたのんでいる6年生さん。すっかりお助け隊の皆さんとも親しくなっていました。「ミシンお助け隊」あらため「ソーイングお助け隊」でもいい感じです。
 お助け隊の皆様には、空調のない家庭科室でのご支援、本当にありがとうございました。夏休み明け以降も、是非、ご支援をお願いしたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

7月17日(水) 研究協議会

 4年生の総合的な学習の授業を参観して、先生方はその授業について「協議会」を行い研修を深めます。こういった校内で行う研究会は、通常は校内の先生方だけで行うのですが、来年度の全国大会の取組ということで、教育委員会の「指導主事」の先生をはじめ、各校の校長先生方、本校と同じ会場校として取り組んでいる学校の先生方、研究会の幹事の先生方など30名を超える先生方が参観し「協議会」にも参加してくださいました。
 協議会では、活発な協議がおこなわれ、授業や本校の研究の取組についてのご助言やご指導を多くいただくことができました。今後の取組にしっかりと取り入れ、授業改善やより良い教育活動につなげていきます。
 ご参会いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月17日(水) めざせ!キッズ防災士

 総合的な学習の時間「みんなのパワーで 長束西をパワーアップ」で防災について学んでいる4年生さん。
 今日は前時の学習を受け、「みんなでどんな長束西キッズ防災士を目指すのか考えよう」をめあてに学習します。
 まず班ごとに考えた、目指すキッズ防災士像をのイメージをまとめます。
 目指すキッズ防災士像のイメージがまとまったところで、目指すキッズ防災士像について班ごとに話し合い発表し合いました。班での話し合いでは、お互いの意見をしっかりと聞き合い、活発な意見交流が見られました。
 最後の出た意見を集約し整理する場面では「安心 安全 頼りになる キッズ防災士」にまとまりました。
 多くの先生方が参観された、公開授業研究会でしたが、いつも通りの、しっかりと学ぶ姿を見せてくれた4年生さんでした。
画像1
画像2
画像3

7月19日(金)今日の給食~あと2日さみしいなぁ~

画像1
画像2
今日は「ごはん 豆腐のそぼろ煮 レバーのから揚げ キャベツのソテー 牛乳」です。

 「夏休みは給食がないのがさみしいなぁ〜」と子どもたちから嬉しい言葉をかけてもらいました。気がつけば夏休みまで 残り2日の給食となりました。
 5年生の教室では,どのおかずもおかわり行列ができ,大好評でした。

 豆腐のそぼろ煮は少し甘めの味付けで,味のしみ込んださつま揚げやお豆腐が特においしかったです!写真は,カメラ目線の調理員さんです。暑い中,毎日ありがとうございます。

 今日もごちそうさまでした♡

7月17日(水) 伝統の「長束音頭」受け継ぎます。

 長束で踊り継がれてきた「長束音頭」を今年も3年生さんが受け継ぎます。
 今日も4名の地域の方に来ていただき、体育館で指導を受けました。「イチ、ニイ、サン、シイ…、」とカウントを取りながら手足の動きを一つ一つ丁寧に教えてくださいます。始めは「ムズーイ!」「できん!」とぎこちない動きをしていた3年生さんも、くり返し踊りこむうちに、みるみる上手になっていきます。「ヨイセーコラセードッコイセーノセー」「ヨイショ!」の掛け声もしっかりと言えるようになりました。
 集中してあっという間に、踊ることができるようになった3年生さんに「すごいね〜、すぐ上手になったね〜!」と目を細める指導の皆さん。むせかえるような暑さの中にもかかわらず、熱心にご指導いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月16日今日の給食~味噌のうま味~

画像1
今日は「肉みそごぼう丼 豆腐汁 チーズ 牛乳」です。

 梅雨のじめじめした感じが影響してか,先週ぐらいから食欲の落ちている子もいたようですが,今日の給食は食べやすかったのではないでしょうか?
 ごぼう・キャベツ・にんじん・ピーマンと豚肉と具沢山のスタミナ丼の登場です。
豆板醤と赤味噌・中味噌のブレンド・砂糖醤油で甘辛く味付け。味噌の風味が食欲をそそり,とてもおいしかったです!おいしさの秘密は,ごま油でごぼう以外の野菜だけを別に炒めているところ。水っぽい仕上がりにならないように調理を工夫しています。

 チーズも久しぶりに付いて嬉しいですね。(写真はチーズを忘れてしまいました・・・すみません)
 カツオと昆布出汁の汁もとてもおいしかったです。

 今日もごちそうさまでした♡明日の給食も楽しみです!

7月16日(月) 広島市小学生スポーツ交歓大会 水泳競技の部

 7月13日(土)に可部小学校で行われた広島市小学生スポーツ交歓大会 水泳競技の部で、本校の児童が参加しました。4年生男子25mクロールで見事2位の成績をおさめました。これまでに身に付けた力をしっかり発揮することができて何よりです。
 おめでとうございます。
 
画像1

7月16日(月) おめでとう、長束西少年サッカークラブ

 7月6日(土)に行われた、「Super nova杯 U11」4位リーグにおいて長束西少年サッカークラブの4・5年生が見事、優勝しました。
 日頃の練習の成果が見事に発揮され、結果を残すことができて何よりです。今後も精進して心と技と体を高めていってほしいと思います。
 おめでとうございます。
画像1

7月16日(月)とん すう ぴた

 3年生の書写、毛筆の題字は「下」です。始筆と送筆、終筆の筆運びをめあてに取り組みます。まず、筆順を確認します。そして模範を見て、説明を聞いて早速、書き始めます。特に二画目の縦画は「とん、すう、ぴた」を意識して書きます。
 力づよい「下」がどんどん書きあがります。
画像1
画像2
画像3

7月16日(月) ありがとうございます!ミシンお助け隊

 先週の金曜日に引き続き、6年生の「ナップザック」づくりのミシン作業に「ミシンお助け隊」の皆様にお越しいただき、支援を行っていただきました。
 ずいぶん作業がはかどり、今日は仕上げのアイロンがけや、飾りづくりをする6年生さんが多く見られました。ミシンだけでなく、アイロンがけや飾りつけの作業への支援も行っていただきました。ありがとうございました。
 明後日、木曜日にも来ていただきます。引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)長束西大好き!〜14 6年生「長束西を語る会」を受けてプレゼンテーション

 6年生は、総合的な学習の時間に、地域の方々と、長束西の良さと課題について語り合いました。見えてきた課題は、「ゴミ問題」「「地域行事に参加する人が増えない」「交通安全に向けた取組」など様々。グループごとにパソコンのスライドにまとめ、今日、再び、地域の方々をお招きして、発表を聞いてもらいました。
 テレビ画面に映しながらのプレゼンテーションは、テレビドラマの会社でよく行われているような本格的なもの。写真あり、表あり、グラフあり、箇条書きの説明ありで、発表の声もよく通り、大変わかりやすかったです。きっと、何度も練習をしたのでしょう。
 発表後、地域の方々に感想を言ってもらいました。「店がないから、移動販売車が来る。利用がないと、ガソリン代のもとがとれないから、それも来なくなる。」「地域行事を一緒にしたいけれど、長束西は坂が多い。どうしても車が移動手段として必要。」
 将来を見据えて考えていかないといけないと、全員で確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)長束西大好き!〜13 3年生「英語で話そう」

 3年生は、「外国語活動」の時間に、好きな果物を友達に話していました。自分が好きな果物のカードをちらっと見せて、友達がそのカードに描かれている果物を当てます。もちろん英語でです。先生の声かけも全て英語です。楽しく学べましたね。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)長束西大好き!〜12 6年生「大化の改新」

 6年生は、社会科で「大化の改新」が起こった背景と、その後の社会情勢の変化について学びました。教科書や資料集を手に、調べていく姿は、真剣そのもの。
 「大化の改新」を起こした中大兄皇子は、後の天智天皇で、ご存知「百人一首」の第一番目の短歌を作った人です。「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」「実りの秋。粗末な小屋で田んぼの番をしていると、草(苫)でできた屋根の目が粗いので、私の袖は夜露に濡れ続けているよ」という意味で、天智天皇は人々に優しく寄り添った、人気の高い天皇だったそうです。
 先生による逸話の語りと歌で締めくくられた授業は、子どもたちの手拍子も入り、大盛り上がりでした。6年生さん、楽しかったですね。 

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922