最新更新日:2025/07/01
本日:count up50
昨日:377
総数:822944
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

学校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会で、校長より次のような話をしました。

(抜粋)
 今年の夏は非常に暑さが厳しかったのですが,皆さんにこうして元気に会えたことを何よりもうれしく思っています。
 
 児童のみなさんだけでなく,この夏休みに先生たちも,実は頑張っていました。ちょっとこれを聴いてもらえますか?これは先生たちの合奏「アイドル」です。いつか全演奏を聴いてもらいます。夏休みが明けてからみなさんがもっと気持ちよく学校生活が送れるように,と願いながら学校内の環境を整備しました。もっとみなさんが勉強を好きになるように,楽しく学校に登校できるように勉強会もしました。今日からまた始まる学習を楽しみにしておいてください。

 さて,先月のことですが,広島市内の小学生が応募した「体力つくり標語」で 1年3組 高橋羽希さんの作品が選ばれました。

「さかあがり おもしろすぎて とまらない」
5・7・5の たった17文字に 羽希さんの気持ちがよく伝わってきますね。
「さかあがり おもしろすぎて とまらない」
皆さんはどんな様子が思い浮かびますか。私は,逆上がりに夢中で何度も何度も楽しんで回っている様子が目に浮かびます。
 そこで,あることわざを思い出しました。
「好きこそものの上手なれ」
 この言葉は,どんなことも,好きなことであれば,楽しみながら熱心に取り組むので,上達が早いという意味です。今日からまた始まる小学校生活で,羽希さんと同じように,勉強や運動,たくさんの人とのかかわりの中で,「好きなこと」をたくさん見つけてほしいと思います。きっと夢中になって頑張るので,力が付くことでしょう。
 好きなことを見つけるために,必要なこと。それは,たくさんのことにチャレンジすることです。ちょっと苦手だと思うことでも,おそれず,チャレンジする勇気を持ちましょう。大人の想像をはるかに超えた成長を見せてくれるかもしれません。

「好きこそものの上手なれ」
 伸びしろと可能性を秘めた皆さんが,好きだと思えることから力を発揮することを楽しみにしています。そして,宇品小学校をもっと好きになってほしいと思っています。これからまた,頑張りましょう。

学校朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも終わり,子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
 夏休み明けの学校朝会では,校長先生より,夏休みの間にあった大会の結果や表彰についての紹介がありました。虫歯のなかった6年生に贈られる「よい歯の健康大賞」は宇品小からは93名の6年生が受賞しました。また,「体力づくり標語」では1年生の高橋羽希さんの作品が優良賞に入選しました。
 大会でよい結果を残した皆さん,表彰を受けた皆さん,おめでとうございます。

4年 宇品灯台アートプロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を描いたタイルは,海上保安庁の方にトースターで焼き上げてもらって完成です。灯台に飾られる日が楽しみです。
 海上保安庁の先生方には,明日も引き続き指導に来ていただきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

4年 宇品灯台アートプロジェクト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海上保安庁の方々を講師にお迎えして,宇品灯台に飾るアートタイルを作りました。
 元宇品の海に見学に行ったことから想像する海の絵を,用意してもらったタイルに描いていきます。子供たちは,ツルツルのタイルに上手に絵を描いていました。

2年 絵日記発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では,夏休みの思い出を書いた絵日記を発表しました。旅行に行ったこと,花火を見たこと,カブトムシを捕まえたことなど,楽しかった夏の思い出を,みんな楽しそうに発表していました。
 

夏休み明けの教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの教室では,久しぶりに顔を合わせるクラスメイト達と,夏休みの思い出を話したり,思い出ビンゴなどのゲームをしたりして楽しみました。

夏休み明けの教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの教室では,久しぶりに顔を合わせるクラスメイト達と,夏休みの思い出を話したり,思い出ビンゴなどのゲームをしたりして楽しみました。

いよいよ始まります 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
 明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。

いよいよ始まります 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
 明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。

いよいよ始まります 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
 明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。

いよいよ始まります 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
 明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。

茶道体験打合せ

画像1 画像1
 2年生は、昨年に引き続き、来月、地域の方々のご指導によって、茶道体験をさせていただきます。今日は、その打合せをしました。昨年の子供たちの様子を思い起こしながら、準備物や日程等について確認しました。楽しみにしています。よろしくお願いします。

教科チーム研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科チームに分かれて,指導案検討を行いました。夏休みの間に練られた指導案を元に,11月の公開研究会に向けて,どの教科チームも熱心な話合いが行われました。

ICT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習で利用している教育ソフトの新しい機能についての研修会を行いました。夏休み明けの授業でどのように取り入れていくか,各学年で検討していきたいと思います。

職員作業(草抜き)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みも終わりを迎えます。
 子供たちを迎える準備を整えるため,今日は,教職員で校内の草抜き作業を行い,夏の間に伸びた学年園や校舎周りの雑草をきれいにしました。

職員作業(草抜き)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みも終わりを迎えます。
 子供たちを迎える準備を整えるため,今日は,教職員で校内の草抜き作業を行い,夏の間に伸びた学年園や校舎周りの雑草をきれいにしました。

職員作業(草抜き)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みも終わりを迎えます。
 子供たちを迎える準備を整えるため,今日は,教職員で校内の草抜き作業を行い,夏の間に伸びた学年園や校舎周りの雑草をきれいにしました。

給食再開に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも残りわずかとなりました。27日(火)より学校が始まり、給食も始まります。栄養教諭を含め、給食スタッフ13人が、ミーテイングを行った後、給食再開に向けて、給食室内やワゴンなどの清掃を行いました。暑さが厳しい中、作業をしていただきましてありがとうございます。おいしい給食を楽しみにしています。

給食再開に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも残りわずかとなりました。27日(火)より学校が始まり、給食も始まります。栄養教諭を含め、給食スタッフ13人が、ミーテイングを行った後、給食再開に向けて、給食室内やワゴンなどの清掃を行いました。暑さが厳しい中、作業をしていただきましてありがとうございます。おいしい給食を楽しみにしています。

業務の先生のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み期間に,業務の先生が校内の環境整備をしてくれています。
 床のタイルを貼り替えたり,棚などをきれいに塗り直したり,校内を安心して気持ちよく使えるように,いろいろな場所をきれいにしてくださいました。
 夕方には,いつも花壇の水やりもしてくださっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304