最新更新日:2025/01/10 | |
本日:51
昨日:56 総数:360934 |
8月10日(土)〜8月18日(日)は学校閉庁日です。幼保小合同研修会
先日、毘沙門台小学校、筒瀬小学校、サムエル信愛こどもの園、安田幼稚園安東園舎の先生方が集い、合同研修会を行いました。
昨年度に引き続き、講師の先生から「幼児教育から小学校教育への接続」をテーマに指導講話をいただき、グループに分かれて情報交流会を行いました。 それぞれの園・学校の取組をより深く知るよい機会となりました。 第64回広島市小学校児童水泳記録会
先日、ひろしんビッグウェーブにて、水泳記録会が開催されました。
本校からも、5年生1名、6年生2名、計3名の児童が出場しました。 種目2位になり表彰される児童もおり、それぞれが精いっぱい力を発揮しがんばりました。 ピースプロジェクト(2)
ピースプロジェクト後半では、1〜3年生は、6年生が作成した平和すごろくを使った活動で学習を深めました。
4〜5年生は、平和の実現のために自分にできることをしたためた色紙で、6年生と協力して折り鶴を作成しました。 平和の心が確実に受け継がれ、育まれています。 8月6日 平和集会 〜 ピースプロジェクト(1)
あれから79回目の8月6日。
子供たちだけでなく、教職員も平和について考える一日となりました。 子供たちは登校後に平和記念式典を視聴し、8時15分には全員で黙祷を捧げました。 続いて、ピースプロジェクトを実施しました。 ピースプロジェクトは、6年生が総合的な学習の時間に平和について学習した内容をもとに、全校で平和について学ぶプロジェクトです。 まず、6年生がみんなに伝えたい思いをこめて作成したメッセージ動画を学校全体で視聴し、全校で一緒に歌を歌いました。 その後、6年生がグループことに1〜5年生の全学級へ出向き、平和に関する発表をしました。 どのグループもタブレットなどを使って発表を工夫し、1〜5年生の子供たちもしっかりと学習することができました。 今年度も「よい歯の学校表彰」優秀校として表彰されました
先日開催された広島市学校保健大会において、本校が今年度も、「よい歯の学校表彰」優秀校として表彰されました。
優秀校…令和5年度の定期健康診断の結果、むし歯を全て治した人の割合(う歯処置完了者率) やこれまで一度も虫歯になったことがない人の割合(健全者率)がとても高く、学校をあげてむし歯予防はもとより、むし歯治療や歯科保健活動に熱心に取り組んでいる学校 本年度は本校を含めて2校が優秀校として表彰されました。 また、引き続き行われた「よい歯の児童表彰式」に、本校の6年生代表児童が出席し、「よい歯の健康大賞」の表彰を受けました。 今後も、学校歯科医との連携を密にし、歯科保健活動の積極的な推進を図っていきたいと思います。 安佐中学校区小中連携教育研究会 夏季研修会
安佐中学校区3校(安佐中学校、安東小学校、毘沙門台小学校)の教職員が参加して研修会を行いました。
「児童の実態に合わせた個別対応の在り方」について講話を聴き、9年間を見通した小中連携による一貫した教育活動を行うために、グループでの交流を行いました。 今日研修したことは、教職員の授業改善はもちろん、児童生徒の学校生活、社会生活の基盤となるものが身に付くように支援、指導に生かしていきたいと思います。 教職員の結束力をさらに高めるために 〜メンタルヘルス研修〜
スクールカウンセラーの横目先生を講師としてお招きし、メンタルヘルス研修会を実施しました。
今年度は「『認知のクセ』に気づいて心を楽にしよう」というテーマのもと、研修を行いました。 シートを活用して自分を振り返ったり、認知のゆがみの種類を理解したりすることを通して、他者理解の視野を広げることができました。 教職員間の結束力をさらに高め、子供たちの笑顔のために力を尽くしてまいります。 それぞれの夏に向かって 〜お礼〜
子供たちが元気に下校して行きました。
門で見送る校長先生に、手を振る子、大きな声で挨拶をする子、ハイタッチする子、じゃんけんに一喜一憂する子…、それぞれの表現方法で別れを告げて、梅雨明けを待つ夏に向けて笑顔で旅立って行きました。 こうして夏休みを迎えることができるのは、保護者の皆様を始め学校を支えてくださった多くの方々のおかげです。 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 明日から夏休みです
1期最後の日
それぞれの教室では、それぞれの形で最後の一日を過ごしていました。 お楽しみ会をするクラス、夏休みの生活についてみんなで確認しているクラス、大掃除をしているクラス。 明日からの夏休みを楽しみにしながら、子供たち一人一人が生き生きと活動していました。 1期終了 〜安全で充実した夏休みを〜
1期最後のテレビ朝会では、校長先生から2つのことについてお話がありました。
1つ目は、自分の命を守るということ。 2つ目は、「友達としっかりと遊ぶ」「自由研究をしてみる」「家族とたくさん話をする」「地域の行事に参加する」など夏休みにしかできないことをしっかりとしてほしいということ、でした。 生活指導の先生からは、安全で充実した夏休みにするために気を付けることについてお話がありました。 子供たちは、命を大切にする4つのポイントについて、しっかりと話を聞くことができました。 39日間の夏休みが安全で充実したものとなるように、自分の目標に向かって努力や挑戦をしてほしいと思います。 学校だより 夏休み号(HP版)
学校だより 夏休み号をアップします。
下のリンクからご覧ください。 【 ● 学校だより 夏休み号(HP版) 】 【 ● 【令和6年度ネット啓発資料第3号】夏休み中の子どもたちのスマホ漬けを防ぐために 】 【 ● R06 広島市立幼稚園・学校一斉閉庁実施について(お知らせ) 】 夏休みに向かって
教室をまわってみると、夏休みに向けてそれぞれのクラスがまとめをしています。
これまで学習したプリントなどを整理しているクラス、最後のテストをしているクラス、静かに真剣に学習を進めているクラスなど様々みられます。楽しい夏休みを迎えるために、子供たちもしっかりとまとめを進めています。 砂や水であそんだよ
1年生は造形砂場に行って砂や水を使って遊びました。
バケツやスコップなどを上手に使い、思い思いに池を作ったり、トンネルを作ったりしました。想像を働かせ自分の世界を作りました。 友達とルールを守って楽しく活動することができました。 ごみの行方を調べたよ 〜校外学習〜
7月12日(金)、4年生は、社会科の学習で、中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
ごみのしょりの様子を見せてもらったり、話を聞かせてもらったりしました。実際に見ることで、学習を深めることができました。 教育用デジタルコンテンツ等を利用する際の留意点について本日(7月11日)の登校について
昨晩から発表されていた大雨警報は解除されました。
本日は通常登校となります。 安全には気を付けて、登校してください。 中学生の先生が来られました! 〜職場体験学習 〜
安佐中学校の3年生6名が、毘沙門台小学校を訪れ、職場体験学習を行いました。小学校の先生として2日間を過ごし、子供たちと学びを共にしました。
授業で子供たちのプリントをチェックしたり、ワークシートに取り組む子供たちにアドバイスしたり、給食・掃除指導に携わったり・・・等、様々な仕事を体験することができたようです。 職員室では、全職員の前で、2日間の体験学習を終えた成果をそれぞれ立派に報告してくれました。 中学校に戻り、今後のさらなる学習に生かしてほしいと思います。 われらびしゃもんたんけんたい Part2
先日、毘沙門台の「人」について調べているグループと「行事」について調べているグループが、地域の方にインタビューをしたいと校長先生に相談に行きました。すると校長先生は、LMOの横平さんと、見守り隊の松野さんを紹介してくださいました。今日は、そのお二人に来ていただき、インタビューをしました。どちらのグループも、用意していたインタビューだけでなく、その場で思いついた質問をどんどんして、今まで気付かなかった毘沙門台のじまんが見付かったようです!今日聞いたことを、今後クラスで他のグループに発表します。
気付きを出し合って
5年生の社会科の学習です。
今日は、庄内平野で米作りが盛んな理由について考えました。資料集にある写真を見ながら、気付きを出し合いました。先生からのヒントも加わり、全員で盛んな理由を考え、まとめました。 |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |