いよいよ始まります 4
夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-08-26 20:07 up!
いよいよ始まります 3
夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-08-26 20:05 up!
いよいよ始まります 2
夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-08-26 20:00 up!
いよいよ始まります 1
夏休み明けの教室では,黒板に,先生たちからのメッセージが書かれています。
明日の朝,皆さんと元気な挨拶を交わすことを楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-08-26 19:59 up!
茶道体験打合せ
2年生は、昨年に引き続き、来月、地域の方々のご指導によって、茶道体験をさせていただきます。今日は、その打合せをしました。昨年の子供たちの様子を思い起こしながら、準備物や日程等について確認しました。楽しみにしています。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-08-26 18:20 up!
教科チーム研修会
教科チームに分かれて,指導案検討を行いました。夏休みの間に練られた指導案を元に,11月の公開研究会に向けて,どの教科チームも熱心な話合いが行われました。
【お知らせ】 2024-08-26 13:44 up!
ICT研修会
学習で利用している教育ソフトの新しい機能についての研修会を行いました。夏休み明けの授業でどのように取り入れていくか,各学年で検討していきたいと思います。
【お知らせ】 2024-08-26 13:32 up!
職員作業(草抜き)3
長かった夏休みも終わりを迎えます。
子供たちを迎える準備を整えるため,今日は,教職員で校内の草抜き作業を行い,夏の間に伸びた学年園や校舎周りの雑草をきれいにしました。
【お知らせ】 2024-08-26 12:15 up!
職員作業(草抜き)2
長かった夏休みも終わりを迎えます。
子供たちを迎える準備を整えるため,今日は,教職員で校内の草抜き作業を行い,夏の間に伸びた学年園や校舎周りの雑草をきれいにしました。
【お知らせ】 2024-08-26 12:08 up!
職員作業(草抜き)1
長かった夏休みも終わりを迎えます。
子供たちを迎える準備を整えるため,今日は,教職員で校内の草抜き作業を行い,夏の間に伸びた学年園や校舎周りの雑草をきれいにしました。
【お知らせ】 2024-08-26 12:05 up!
給食再開に向けて 2
夏休みも残りわずかとなりました。27日(火)より学校が始まり、給食も始まります。栄養教諭を含め、給食スタッフ13人が、ミーテイングを行った後、給食再開に向けて、給食室内やワゴンなどの清掃を行いました。暑さが厳しい中、作業をしていただきましてありがとうございます。おいしい給食を楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-08-23 13:34 up!
給食再開に向けて 1
夏休みも残りわずかとなりました。27日(火)より学校が始まり、給食も始まります。栄養教諭を含め、給食スタッフ13人が、ミーテイングを行った後、給食再開に向けて、給食室内やワゴンなどの清掃を行いました。暑さが厳しい中、作業をしていただきましてありがとうございます。おいしい給食を楽しみにしています。
【お知らせ】 2024-08-23 13:32 up!
業務の先生のお仕事
夏休み期間に,業務の先生が校内の環境整備をしてくれています。
床のタイルを貼り替えたり,棚などをきれいに塗り直したり,校内を安心して気持ちよく使えるように,いろいろな場所をきれいにしてくださいました。
夕方には,いつも花壇の水やりもしてくださっていました。
【お知らせ】 2024-08-21 16:22 up!
令和6年度 学校保健推進特別賞 受賞
令和6年度広島市学校保健大会において、宇品小学校が「学校保健推進特別賞」として表彰されました。
本校のこれまでの健康づくり,体力づくり,そして安心して学ぶことができる学校づくりについての取組を評価されたものと大変嬉しく思っています。
今後も、児童のために何ができるか常に考え、安心安全な学校づくりのため、教職員一同、これまで同様、確かな取組を継続してまいります。
【お知らせ】 2024-08-20 15:53 up!
お知らせ
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、令和6年8月10日(土)から8月18日(日)までの期間を閉庁としております。
この期間に、緊急なことがあった場合、下記までご連絡ください。
【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課
電話:082-504-2463
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-08-09 17:19 up!
幼稚園・保育園見学
夏休みに入り,本校の教員が,連携している幼稚園や保育園に出向き,園の様子を見学させていただいています。本日も,一つの園にお邪魔させていただきました。かわいらしく,生き生きとした子供たちの姿から,学習活動について多くのヒントを得ることができました。得たヒントは,校内で共有し,小学校への接続がよりスムーズとなるよう努めてまいります。
本日で,夏休みの連携園への訪問が終了いたしました。各園の皆様,ご協力をいただき,ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-08-09 13:47 up! *
祝!全国大会 銅メダル
7月19日〜21日に東京都で行われた,「文部科学大臣杯JA共済トーナメント 第58回全日本リトルリーグ野球選手権大会」に,安芸リトルリーグに所属している6年1組の勇雄理君と6年4組の長藤翼君が出場しました。なんと3位の成績を収めたそうです。校長室を訪問し,銅メダルとホームランボールを見せてくれました。
予選を勝ち抜き,これまでの練習の成果を発揮できた素晴らしい結果です。おめでとうございます。
【お知らせ】 2024-08-08 14:30 up!
おめでとう!(宇品バレーボール部)
この度,公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)が主催する,将来の日本代表チームにつながる有望選手を発掘することを目的とした全国の小学6年生の中から,書類選考がありました。そこで,宇品バレーボール部より,松本武蔵君が選出されました!おめでとうござ います。
来週,東京の「味の素ナショナルトレーニングセンター」で行われる実技オーディション選考会に参加することになりました。持てる力を十分発揮できるよう,みんなで応援しています。
【お知らせ】 2024-08-07 14:25 up!
宇品中学校区小中合同研究会2
大原萌里先生と香川凪先生には,基町高校在籍時に取り組まれた「次世代と描く原爆の絵プロジェクト」で出会った被爆体験者の方との関わりやプロジェクトへの取組を通して感じたことなどをお話していただきました。
原爆の被害や,平和の大切さを伝える活動を継承していくことの大切さを,改めて考える機会とすることができました。
4名の先生方,お忙しい中,たいへん貴重なお話をしていただき,ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-08-06 16:49 up! *
宇品中学校区小中合同研究会 1
宇品中学校区の学校4校が集まり,小中合同研究会を行いました。
8月6日の今日は,平和教育にかかわるお話を4人の講師の先生にしていただきました。
川野登美子先生には,「原爆の子の像」が設立されるに至るまでの,禎子さんの同級生の思いや行動についてのお話を,竹ノ内康子先生には,広島の発展と宇品港の役割についてのお話をしていただきました。
【お知らせ】 2024-08-06 16:44 up!