最新更新日:2025/07/14
本日:count up46
昨日:19
総数:154928
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

校内清掃

 26日から子供たちが登校するにあたり、教職員で校内を清掃しました。廊下・トイレ・玄関・水道など登校した子供たちが気持ちよく過ごせるよう、環境を整えました。子供たちの笑顔が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

落合中学校区小中連携推進研修会

 8月22日(木)に落合中学校・落合東小学校・真亀小学校の3校が集まり、研修会を行いました。3校共通で、取り組んでいる“みそあじ”の取り組みや学びのルール、各校の研究実施状況など確認したり、12月6日に本校で行う研究授業の学習指導案の協議・検討をしたりしました。中学校区の先生方との交流を通して、小中学校が連携を密にし、子供たちの成長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
式典の様子を見たり、おとぎの森の方の読み聞かせを聞いたりして平和学習を行いました。
今の自分の生活と当時を比べたり、平和とは?、後世に残していきたいものは?など考えたりしました。
受け継いでいく立場として1人ひとりが自分にできることをしていけるといいなと思います。平和だからこそ当たり前にできていることがたくさんあると思うので、お家でも今日学んだことや平和についてお話する時間をとっていただけるとありがたいです。

そして、久しぶりに4年生が教室に集まり、にぎやかな雰囲気が戻りました。
子どもたちの顔を見ていると、なんだか顔がきりっとしていて、この2週間きっと自分で生活をコントロールしながら今年の夏休みも充実したものにしているのだなと感じました。
残りの3週間も自分で考えながら安全に楽しく過ごし、26日にはみんな笑顔でそろって集まれるといいなと思っています。待ってるよ!!

おとぎの森

 8月6日(火)の2時間目に,おとぎの森の読み聞かせがありました。「かわいそうなぞう」のお話を読んでくださいました。戦争中に,動物園の動物に起きたことを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和への祈りの会(8月6日)

 本日、8月6日は登校日で、平和を祈る会を行いました。子供たちは、平和記念式典を視聴し、8時15分には黙とうを捧げました。広島市長の話や子供平和宣言を聞いた後、本校の児童会の代表が折り鶴献納に行った時の話を聞きました。次に、全校でアオギリの歌を歌いました。2時間目は、おとぎの森の方々による読み聞かせがありました。平和をテーマに本を選んでくださり、子供たちは真剣に話を聞くことができました。戦争の恐ろしさや平和の大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修の様子

 本日、2つの研修を行いました。一つ目は、ことばの教室の理解研修です。本校に設置されていることばの教室について、担当の河東先生よりスライドを用いて説明がありました。子供一人ひとりの実態に応じた丁寧な指導の大切さを改めて実感しました。次に校内指導案検討会を行いました。教職員全体で、授業の目標を達成するための子供たちに対する効果的な手立てや授業デザインなど協議することができました。夏休み明けに向けて、日々研修に励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室の清掃

 本日、給食室の清掃等による共同作業を行いました。他校からの給食調理員さんも応援に来ていただき、給食用のワゴンを洗ったり、給食調理室内の清掃をしたりしました。暑い中の作業でしたが、給食調理室がきれいになりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

行事予定・下校時刻

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073