最新更新日:2025/07/14
本日:count up23
昨日:80
総数:208186

平和登校日

画像1
画像2
画像3
8月6日、79年目の夏を迎えました。登校してくる子どもたちの声。あるべき日常の姿が迎えられることへ感謝の気持ちで一日をスタートしました。

数ヶ月前、校長室の書棚で目に留まった一冊の本「伴地区被爆体験」。この手記をかみ砕いて子どもたちに伝えることが、今年の私の大きな役割でした。黙祷を捧げ、平和記念式典の視聴後、79年前の伴地区の8月6日について子どもたちに話し、平和学習の一部は終了しました。

二部は学年に応じた平和学習を実施しました。戦争児童文学を通して学んだり、被爆ピアノなど、これから私たちが残していくべきものや広島の復興について学んだりしていました。

三部は先生たちの学びです。広島原爆資料館平和学習講座の講師の方をお招きし、被爆の実相(科学的な認識の部分)について学習していきました。

「被爆の実相を深く理解する」「自分たちにできることは何かを考え、共に行動し、『希望の輪を広げる』」
(平和記念式典広島市長「平和宣言」一部抜粋)

今日の子どもたちや教職員がおこなった平和学習がその一歩となればと思っています。

しばざくら研修〜夏バージョン〜

画像1
本校には先生たちの強みを生かした学び合いの場があります。ちょっぴり心にゆとりも生まれるこの夏季休業中ということで、急遽、「スタンプづくり講習会」が開かれていました。

本校にはスタンプづくりが得意な先生がこんなにいたの!
スタンプづくりに興味をもっている先生がこんなに!
新たな発見です。

新学期には、子どもたちのノートに先生たちの手作りスタンプで、応援応援メッセージが届けられることでしょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061