![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:90 総数:302582 |
6年 夏休みももうすぐ終わり・・・![]() ![]() みなさん,元気に過ごしていますか? 朝と夜は少しずつ涼しくなってきているように感じますが,まだまだ暑いので引き続き体調を崩さないようにしてくださいね! さて,今日は空の写真を載せました。 夏の雲は,もくもくした綿あめのような雲をイメージする人が多いのではないでしょうか。 先日,夕方にふと空を見上げると,いろんな形の雲が見えたので,写真を撮りました。 空の色もとても素敵ですね。 雲の形や空の色など,季節や時間によっても見え方は変わってきます。 自然の中には不思議がたくさんあります。 時間に余裕がある夏休みに,足を止めて空を見上げてみてもいいかもしれませんね。 平和の集い![]() 子どもたちは,戦争や被爆体験を聞くことが少なくなっています。多くの方が,高齢になり,きちんとできごとを伝えられるかが懸念されています。 今日は,NHKで平和記念式典の様子を見たり,校長先生の話で長束小学校の当時の様子を知ったり,運営委員会の話で被爆体験を聞いたりしました。「ヒロシマ」を伝える一人として,何か感じたことがあればよいなと思います。 ご家庭でも,平和について考える日にしていただければと思います。 学習の様子![]() ![]() 1Lや,1dLといった単位を初めて習います。 実際にどのくらいの量なのか,目で見たり,リットルますを使って量ったりしながら,体感しています。 生活の中では,mLもよく出てくるので,いろいろなところで見つけてみてほしいなと思います。 7月誕生会![]() 同学年の友達から,メッセージカードをもらい,とても嬉しそうです。 今日のゲームは,フルーツバスケットでした。みんな楽しんでゲームに参加していました。去年よりも,鬼になった人のお題が様々で,成長を感じる場面でもありました。 夏休みの研修4![]() 子どもたちと関わるときにどのような支援の方法があるのか、具体的な例をもとに考えました。 子どものおかれている状況を的確に読み取り、支援をしていくことが大切だと学びました。 夏休みの研修3![]() ストレスマネージメントについて学びました。 交流を通してストレスへの対処法を学ぶことができました。 6年 セミの声![]() みなさん,元気に過ごしていますか? さて,今日は自主学習でも使えるかもしれない,夏に関する話です。 今日も強い日差しの下,力強くセミの声が聞こえます。 みなさんは,そのセミの声に意識を向けたことはあるでしょうか? 実は,1日の時間帯によって聞こえてくるセミの声は違っています。 1日中聞こえてくる声もあれば,朝と夕方だけ聞こえる声もあります。 どんな種類のセミが,どの時間帯で,どんな声で鳴くのかを「蝉時雨(せみしぐれ)」の中,自分の耳や目で調べてみるのもいいかもしれませんね。 |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |