最新更新日:2025/07/17
本日:count up252
昨日:237
総数:247603
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

8月23日 校内研修(アセス)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育相談・支援主任によるアセス研修会を行いました。「アセス」とは、子供達の学校における適応感を多面的に測定するためのアンケートです。結果を生かして、子供への理解を深め、より適切な関わり方や支援について考え、これからの学習指導や学級経営に生かしていきたいと思います。

8月23日 校内研修(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域学校安全指導員をお招きして、校内研修会を行いました。不審者への対応の方法などについて研修をしました。さすまたを使っての不審者の制圧の仕方の訓練も行いました。児童の安全を第一にこれからも取り組んでいきます。

夏季一斉閉庁日のお知らせ

宇品東小学校の閉庁日をお知らせします。
画像1 画像1

8月6日 平和学習

 平和のつどいの後は、各学級で平和に関する学習をしました。ヒロシマ平和ノートをしたり、動画を見て感想を伝え合ったりしました。それぞれが平和について考えた1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和のつどい2

 各クラスの平和宣言の後は、絵本の読み聞かせを聞いたり、本校の被爆エノキ2世についての話を聞いたりしました。そして本校で歌い継がれている「ピースワン」を全校児童で歌いました。最後は計画委員会の児童があいさつをしてつどいを終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和のつどい

 平和祈念式典を見た後は、平和のつどいを行いました。計画委員会の児童がはじめのあいさつをしたり、各クラスの平和宣言を代表児童が発表したりしました。みんなが各クラスの平和宣言のような優しい気持ちをもつと学校だけでなく、世界が平和になると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和登校日

 今日は、79回目のヒロシマ原爆の日です。本校では、夏休み中ですが、登校日として、平和について考える日にしています。最初は、平和祈念式典をテレビで見ました。広島市長の平和宣言と子ども代表による平和への誓いを見ました。平和への誓いでは6年生児童が文章の内容を確認しながら、視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 広島市児童水泳記録会

 水泳記録会が、ひろしんビッグウェーブにて行われました。本校から12名の5・6年生が参加をしました。それぞれが自己ベストを目指して一生懸命に泳いでいました。保護者の方も引率と応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 水泳記録会の練習

 今日は、明日に行われる広島市児童水泳記録会の最後の練習をしました。明日の本番に向けて、選手のみんな、気合いが入っています。自己ベストが出せるように頑張ってくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226