![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:54 総数:139729 |
教職員 平和研修![]() ![]() ![]() ![]() 似島について「平和」という観点から初めて知ることが多く、貴重な学びとなりました。広島という地で勤める職員として、今後も平和についての知見を広げてまいりたいと思います。 2年生 平和登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話や平和への誓いを聞きたり、平和を願って黙祷をしたりしました。 絵本「まっ黒なおべんとう」の話を聞いて、思ったことや考えたことを友達と伝え合いました。 「せんそうは、かなしくてつらい。ぜんぶの国でせんそうをやめてほしい。」 「おべんとうが、まっくろだった。げんしばくだんのせいで、みんなのいのちがとられる。」 「1年生の時より、へいわのことがよくわかった。へいわがいいし、なかよしがいいと思う。」 お家でも、79年前にあったことを学びましょう。 1年生 平和登校日![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話や牛田新町小学校の6年生の平和作文,平和式典での平和宣言,平和への誓いなど,平和についての話をたくさん聞きました。難しい言葉もありましたが,一生懸命耳を傾けていました。8時15分には学級のみんなと一緒に平和への願いを込めて黙祷をしています。 また,谷川俊太郎さんの「へいわとせんそう」の本を読み,「平和」と「戦争」についての自身の考えを深めることができました。 【4年生】平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この地で学ぶ子ども達が、被曝の実相や復興までの歩み、そして今日まで平和を希求して活動し続けてきた市民の営みなどを継承し、これからも平和な世界・街づくりのために発信・行動できる人になってほしいと願っています。 ぜひ、お家でも平和についてお話をしてみてください。 第64回広島市小学校児童水泳記録会![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |