最新更新日:2024/09/27
本日:count up25
昨日:195
総数:181093
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「おおきなかぶ」の学習を行いました。繰り返し出てくる表現を見つけ、ノートに書きました。ノートを書くことにも少しずつ慣れ、だんだん早く書けるようになってきました。持ち帰った時に見てみてください。

アサガオの花が咲きました

 毎日、水やりをしている1年生のアサガオの花が咲き始めました。まだ、各クラス2〜3人くらいですが、紫やピンクの花が咲いていました。子供たちも嬉しそうに報告してくれました。つぼみがたくさんできているので、これからが楽しみです。

画像1

図画工作科(1年生)

 図画工作科「おって たてたら」の学習では、紙を折って立てて、何かに見立てて、工夫して作品をつくりました。完成したので、鑑賞会もしました。友達の素敵なところをたくさん見つけていました。
 本日、作品を持って帰っていますので、ぜひお家でも飾ってみてください。
画像1
画像2
画像3

国語科(みなみ学級)

画像1画像2
 6年生の国語科「夏のさかり」の学習で、夏の俳句を作り、発表しました。夏のイメージや言葉をみんなでたくさん出して共有し、俳句作りに生かしました。完成した俳句を発表し合うと、教室が夏の雰囲気でいっぱいになりました。

国語科(6年2組)

画像1
画像2
画像3
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習を行いました。今日は、発表会です。聞き手を意識して、友達に自分の思いや調べたことを伝えました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「割合の表し方を調べよう」の学習を行いました。比の値の求め方について学びました。

国語科(6年1組)

画像1
画像2
画像3
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習を行いました。今日は、調べたことの発表です。声の大きさや目線を意識して、友達に上手に発表することできました。

家庭科(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「洗濯実習に向けて」の学習を行いました。取り扱い表示を見て、衣服に合った洗濯をすることが大切だと学びました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科「感じて考えて」の学習を行いました。テーマは「夏」です。子供たちは「夏といえば◯◯◯!」と、思い思いの色を画用紙にのせました。完成が待ち遠しいです。

音楽科(3年生)

画像1
画像2
 音楽科の授業では、リコーダーを中心に学習しました。「シ」と「ラ」の音を使い、指づかいに気を付けて上手に演奏することができました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 体育科の学習で、いろいろな動物や物を体で表現する「いきものランド」の学習を行いました。
 子供たちは、うさぎやパンダ、チーターなどの動物の動きを表現したり、遊園地の乗り物を動きを付けて表現したりして楽しみました。

生活科(1年生)

画像1
画像2
 生活科の学習で、アサガオのつぼみの観察を行いました。
 テレビ画面に大きく映し出された、もうすぐ咲きそうなアサガオのつぼみを見て、絵を描いたり気付きを書いたりしました。いろいろな色を使って、つぼみの様子を上手に描いていました。

朝の活動の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 今朝も、みんなで畑に行きました。しっかりと水やりをしながら、野菜の赤ちゃんたちをたくさん見付けました。
 水やりの後は、雑草がかなり生えてきているので、草抜きも行いました。みんなでするととても楽しくて、時間が経つのを忘れるほど作業に取り組むことができました。

保体委員会による動画放送

画像1
画像2
 給食時間に、校内での安全な過ごし方について、保体委員会で作成した動画を放送しました。
 昨年度は、梅雨の時期の校内でのけがが多かったので、保体委員会で話し合い、

教室内を走る「教室ダッシュ」
廊下を走る「廊下ダッシュ」
階段の上り下りで走る「階段ダッシュ」
トイレの出入りで走る「トイレダッシュ」

 この「4つのダッシュ」をしないように伝えました。
 早速、昼休憩には、友達同士でも「走らないよ!」「ダッシュしてないよね?」という声掛けが聞こえていました。
 梅雨に入り、校舎内で過ごすことも多くなるので、お互いに声を掛け合いながら、けがのないように過ごしてほしいと思います。

初めての大プール!(1年生)

 今日の水泳は、これまでの小プールと違い、初めて大プールに挑戦しました。
 まずは、大事なこと!
 1・・・プールの入り方(前ではなく後ろからそおっと入るように)
 2・・・プールからの出方(手と足の力をタイミングよく合わせてジャンプ!できなければ、端にあるハシゴを使って出る。)
 を何度も練習していました。学年が上がると、当たり前にできるこの動作も、1年生にとっては大変なことなんです!・・・一生懸命頑張る姿がとても可愛かったです。

 今日は、1年生の授業の時だけお日様が出てくれたので、暖かい水泳指導になりました。
画像1
画像2

歯みがき指導(2年2組)

画像1
画像2
 先週に続き、5校時に、学校歯科医の河野先生に来ていただき、歯みがき指導をしました。歯ブラシの場所を意識しながら、自分の力で3分間磨くときには、教室の中がしんとなり、歯ブラシのシャカシャカする音だけが鳴り響いていました。皆、集中して磨くことができました。

ふりこが1往復する時間が変わるのは・・・?(5年生)

画像1
 理科では、振り子について学習しました。
 まずは、各班が基本の振り子から「振り子の長さ」「おもりの重さ」「振れ幅」のどれかを変えて別々の実験を行いました。役割分担をしながら、協力して正しく実験をしている様子がとても楽しそうでした。
 最後に、その結果をクラス全体で共有しました。誤差はあるけれど、結果は一目瞭然!「振り子の長さ」を変えた時にだけ、振り子が1往復する時間が変わるということに、みんなが気付くことができました。
画像2

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 平和学習を行いました。昔と今の暮らしを比べて気付いたことを交流しました。「昔は、戦争のことばかりでつらい。不安な毎日で楽しくなさそう。」、反対に「今は、贅沢でありがたい。幸せだ。」などと振り返りを述べていました。

職員研修

画像1
 6月26日(水)の放課後に、職員を対象とした研修を行いました。今日は、岡村先生に講師をお願いして「板書の工夫」について教えていただきました。黒板には、説明の手がかりや、まとめにつながる言葉を残すことが大切だと学びました。先生方で情報交換ができた貴重な時間となりました。

体育科(6年生)

画像1
画像2
 体育科「マット運動」の学習を行いました。今日は、様々な技にチャレンジしながら、連続技に挑戦しました。友達と見合ったり、教え合ったりしながら学習を進めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835