最新更新日:2025/01/15 | |
本日:34
昨日:45 総数:263718 |
水泳記録会(5・6年生)本校からは,6年生1名,5年生6名が参加しました。練習回数が限られていましたが,毎回,真剣に取り組み,自信をつけて本番に臨みました。 子供たちはひろしんビッグウェーブの長さ50m,水深2mの大きな会場に圧倒され,緊張している様子でした。どの子も泳ぎ終わった後の心境が,達成感や来年度への意気込みに変わっていました。 練習から本番まで,とてもよく頑張りました!今回の経験は,子供たちにとってとてもよい経験になったと思います。これからもたくさんのことにチャレンジしてほしいです。 【第5学年】SNS情報教育〜インターネット上に書き込むとき〜
7月16日(火)に、「SNS情報教育」を行いました。
以前と比べ、大人も子どももSNSが生活のすぐそばにあり,使い方を誤ったことでの事件やニュースが絶えません。スマートフォンやSNSを使ってはいけないものと考えるのではなく,正しく使わなければ相手を傷つけたり、自分が危険な目にあったりすることがあるということを学習しました。SNSを使うときには,普段の生活と同じで,相手の気持ちを考える。自分がされて嫌なことはしない。という気持ちを忘れずに使用してほしいと思います。 総合的な学習の時間もうすぐ夏休みです。楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 平和ノート
8月6日が近づいてきました。今年も、平和ノートを使って学習を進めています。今日は、綿岡ちづ子さんの実体験をもとに原爆で家族を失った気持ちを考え、改めて戦争の悲惨さに気づく子どもたちでした。
今年も、8月6日は平和登校日です。ヒロシマに住む子どもとして、平和について考える1日にしたいと思います。 図画工作科
図画工作科「ひかりのプレゼント」「わっかでへんしん」「くしゃくしゃぎゅっ」の学習の様子です。いろんな材料を使って組み合わせを考えながら工夫していました。「わっかを繋げたらこうなったよ!」「光を通したら色が重なってきれい」「ぎゅっとしたらちょうちんあんこうの先みたい」と楽しみながら作りました。
学習のために材料を集めるお手伝いをしてくださりありがとうございます。 5年生 家庭科「はじめてみようクッキング」
5年生は,調理実習を行いました。
家庭科室にあるガスコンロや,包丁,まな板などを使い,野菜を切ったり,ゆでたりすることができました。 初めてのことで,緊張している様子でしたが,自分が作ったものに対して,「とてもおいしい,楽しい。」と笑顔で活動する姿が見られました。 5年生 国語「作家に着目して,読み広げよう」
5年生は,国語科「作家でひろげる私たちの読書」の学習に合わせ,図書の先生(学校司書)にブックトークをしていただきました。
作家に着目したいくつかの本を紹介してもらい,読み広げていくことに興味をもつことができました。 本校の児童が全国大会出場!
本校の5年生児童3名が所属している「原バレーボール教室」がこの度
『第44回全日本バレーボール小学生大会』へ広島県代表として出場することが決まりました。 14名で日々練習しており,五日市観音小,廿日市小,地御前小,大野東小,大野西小など近隣の学校から練習に参加しているそうです。 今回,校長室にて,全国大会出場の報告と,大会に向けての決意を校長先生へ伝えました。 たくさんの方の協力があっての結果だと思います。 応援しています! 社会科「はんばいの仕事」普段は行けないバックヤードも見学させていただき、初めて見る機械や大きな冷蔵庫に驚く子どもたちでした。 スパーク佐方店のみなさん、子どもたちの質問にもたくさん答えていただき、ありがとうございました。これからの学習にいかしていきます。 校内ミニ研修会
7月11日(木)に校内でミニ研修会を行い、校長先生から算数科の授業づくりについて話を聞きました。問題解決学習で大事にしなければいけないポイントや学ぶ楽しさを実感できる授業の工夫について、いろいろと教わりました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。
水泳の授業ラスト!最初にいつも通りのウォーミングアップをして,今日は泳力測定を行いました。 前回の記録を大幅に上回る児童が多く,教員も子どもも大喜びでした。 小学校生活最後の水泳学習となりましたが,夏休みや中学校でもしっかり泳ぐ力を身に付けてほしいです。 平和学習被爆体験者の方のお話を中心に,例え話を交えながらお話をしてくださいました。子ども達の感想の中に,「自分たちができるのは,まず知ることだと思った。」や「元気玉の言葉が印象的だった。」「戦争の反対は無関心という言葉にぐっときた。」「中本先生からのバトンを家族や低学年,自分の子どもに渡していきたい。」などがありました。 平和は大切,平和っていいよねなどの口先だけにならないために,まずは知ることが大切だと思います。「こわいな,おそろしいな,いやだな,こんな風になりたくない」など,知れば知るほど,自分事のように考えられるようになり,次の行動に結びつけていってほしいです。 春には松田先生からも「平和は努力なしでは守れない」と教えていただき,運動会でも平和について表現し,今回のお話・・・と,こんなにも平和について学ぶ機会があるのは,とても恵まれていると思います。この約3か月で全てを知ることはできないと思いますが,このことをきっかけに平和の本を読んだり,インターネットで調べたりして,関心を高めてほしいです。そして関心を繋ぎ止め,次の人へバトンを渡してほしいです。 中本先生,松田先生ありがとうございました。 平和学習講師の先生から「平和は一人ひとりがつくるもの」「私たちには、世界を変える力がある」と、平和のバトンを受け取りました。どんな小さなことでも、自分たちでできることを見つけて平和な世界を実現してほしいです。 リコーダー教室スマホ・ケータイ安全教室
今日は、スマホ・ケータイ安全教室がありました。スマホや携帯の使い方についてDVDを視聴しました。スマホや携帯は、いつでも連絡することができて、気になったことをすぐに調べることができる便利な道具です。しかし、使い方を間違えると、トラブルに発展してしまう危険な道具でもあります。
3年生のスマホ・携帯の所持率が意外と多く、それほど便利な道具として浸透しているのだなと感じました。もうすぐ夏休みです。正しい使い方をして、楽しく使えるといいなと思います。 1年生と折りづる事前に鶴の折り方を思い出してから,1年生の教室に行きました。折り紙の裏面に平和への思いを書くことや,どのように折るのかを教えていました。6年生が「ここをぴしっと折って・・・。」と言うと1年生が「ここアイロンがけね。」と返ってきた言葉に,「そうそう!アイロンがけしてね。」と1年生の言葉を借りながら進めている様子がとても微笑ましかったです。 7月に入ると,総合的な学習の時間に「この木なんの木きになる木」で再び1年生と一緒に学習します。1年生と関わる度に成長を感じる6年生。学校のリーダーとして,これからもたくさん手本を見せてほしいです。 5年生 花植え1
6月25日(火),5年生は,「花植え活動」がありました。
当日参加された地域の方や,保護者の方が準備をはじめ,様々な面でサポートしてくださったので,時間通りに終えることができました。 子どもたちは,初めに花についての話を聞き,その中で「言葉を発することがない植物にも,やさしい言葉を掛けることで,より成長する」という話を聞いたときには,とても驚いている様子でした。 「きれいに咲くといいな」「結構花植えって大変」と植えながら話している姿も見られ,とても充実した時間になったようです。 5年生 花植え2きれいな花がたくさん咲きますように 次回は11月です。今から楽しみです。 水遊び学習今日は、ゾウやクマなどの動物になりきって水の中を歩きました。 ルールを守って、楽しく学習したいと思います。 職場体験(五日市観音中学校)
6月25日から3日間,五観小出身の中学3年生が職場体験に来ています。
休憩時間に一緒に遊んだり,授業で個別に指導したり,さらには教員が子どもたちには「見えない仕事」に取り組んだりを悪戦苦闘しながら頑張っています。 3年間での成長が見られ,りっぱに成長した7人の姿に安心させられます。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |