最新更新日:2024/09/18
本日:count up30
昨日:128
総数:267647
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

夏季閉庁日のお知らせ

 8月8日(木)〜15日(木)の期間は、学校を閉庁しています。(7日は6日の代休日になっています。10・11日の土・日曜日、12日の祝日は、通常の閉庁日です。)
画像1 画像1

8月6日(火) 平和授業日

 本日は、平和授業日でした。各学級で平和記念式典をテレビ視聴しました。黙祷をして、広島市長による平和宣言、こども代表による平和への誓いを聞きました。
 また、計画委員児童から、平和公園での折り鶴献納の報告がありました。
 その後、1・2年生、つぼみ・あおば学級では、図書ボランティアの方による平和の絵本の読み聞かせがありました。3〜6年生は、平和学習プログラムの教材を使用して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 平和授業日

 8月6日(火)は、平和授業日でした。
 「平和への誓い」を視聴したり、平和ノート「明子さんのピアノ」を通して戦争の悲惨さや平和の大切さについて考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 8月6日 平和授業日

 8月6日(火)は平和授業日でした。
 平和記念式典の視聴や平和ノートでの学習を通して、平和や命の大切さについて真剣に考え、思いを深めていました。
 一人一人が、平和を希求する心を持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(土) 翠町盆踊り大会3

 翠町音頭だけでなく、カープのCCダンスやチェッコリなど、いろんな踊りを太鼓のリズムに合わせて楽しみました。
 盆踊りが終わると、お楽しみのくじ抽選会が始まりました。進行の方が当選者を伝えるために「翠〇丁目の〇〇様」と言っていきます。そのたびに、歓声が上がったり、当たらなくて悔しい声が聞こえたりしました。子どもたちは、自分の名前が呼ばれるかもしれないというドキドキ感を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(土) 翠町盆踊り大会2

 19時からは、盆踊りの開始に先立ち、東部町内会と西部町内会の各会長より挨拶がありました。音楽が流れ、太鼓の音が鳴り始めると、本校児童をはじめ、たくさんの方が楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(土) 翠町盆踊り大会1

 今年度も本校運動場で、翠町盆踊り大会が開催されました。開催に向けて、実行委員の方々をはじめ、他にも多くの方が暑い中、事前の準備を行っていました。
 18時には屋台販売が始まり、本校の児童だけでなく、保護者の方や地域の方、卒業生など、多くの人の姿が見られました。楽しい時間を過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回小中合同研究会

 7月31日(水)、翠町中学校区の翠町中学校、大河小学校、皆実小学校、翠町小学校の教員が集まり、第2回小中合同研究会を行いました。
 広島市教育委員会特別支援教育課の江頭指導主事を講師にお招きし、「教科等の指導における小・中学校の連携〜インクルーシブ教育の視点をもった授業づくり〜」について、お話を聞きました。
 日々の授業における児童への支援を振り返るとともに、児童のニーズに応じた支援のあり方について、疑似体験等を通して考えることができ、とても実りのある研修になりました。
画像1 画像1

メンタルヘルス研修

 7月30日(火)、教職員対象のメンタルヘルス研修をしました。本校のスクールカウンセラーを講師に迎え、臨床動作法を体験したり、アサーショントレーニングをしたりしました。これらの活動やグループトーク等を通して、今の自分を見つめ、これからの生活や働き方について、前向きに考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業1 本校舎2階壁面塗装

 翠町中学校区の業務員の先生方による共同作業を行いました。今回は、本校舎2階壁面の塗装をしていただきました。
 昨年度は本校舎3階の壁面塗装、一昨年度は本校舎4階の壁面塗装をしており、一年ごとに計画的に共同作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業2 本校舎2階壁面塗装

 4日間の作業になりましたが、どの日も本当に暑かったです。熱中症対策を講じる中で、とても丁寧に、そしてきれいに塗装していただきました。ありがとうございました。
 本校舎2階を使用している1年生、つぼみ・あおば学級のみなさんには、8月6日の平和授業日に、きれいになった壁をじっくりと見てもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会「アセスメントによる児童理解」

 教職員を対象に教育相談・支援主任と生徒指導主事が、アセス(学校適応感尺度)について研修を行いました。
 児童の実態把握の方法を確認し、各学年ごとに児童の適応感について共有しました。また、夏休み明けからの有効な支援を考えました。アセスの結果を活用した児童理解について、教職員同士でしっかりと話をして、深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会「服務規律・働き方改革」

 「服務規律」と「働き方改革」をテーマに、教職員対象の研修を教頭が行いました。
 服務については、不祥事を生まない職場を目指して、事例研修をしました。事例を通して、各自が考えたことをグループトークで話し合い、全体で共有しました。教職員が協力でき、リスペクトし合える良い関係であることがよく分かりました。
 働き方については、教職員アンケート結果を基に現状とこれまでの振り返り、今後の働き方について、グループトーク後に全体共有を行いました。児童や教職員、学校のウェルビーイングが高まるような働き方を実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室1

 自分の泳力を伸ばすことを目指して練習に励みました。熱中症対策をする中で、意欲的に泳いでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏休み前最後の日

 19日(金)は、学校朝会がありました。始めに、校長先生から夏休み中の3つの「宿題」について話を聞きました。次に、夏休みの生活を安心安全に過ごすためのきまりや気を付けることについて確認をしました。最後に、今月の歌「翼をください」をみんなで歌いました。先生達が、ギターやマリンバなどいろいろな楽器での伴奏のサプライズがあり、楽しい学校朝会になりました。
 算数の夏休み前最後の単元は、「そろばん」でした。そろばんを用いて、小数や大きい数のたし算やひき算を計算しました。珠の入れ方や取り方など、友達同士で教え合う場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科「消してかく」

 画用紙に塗ったコンテを消しゴムで消しながら浮かび上がる模様をもとに想像を広げ、作品作りに取り組みました。
 浮かび上がる模様を使って、思い思いの表現をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

 19日に学校朝会がありました。
 校長先生のお話では、早寝早起きをすること、笑顔で挨拶をすること、安心・安全で平和な学校にするためにはどうしたらいいか考えてくることを宿題に出されました。
 生徒指導の先生からは、交通事故に気を付けることや公園のルールなどについてお話がありました。きまりを守って楽しく安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。
 最後に今月の歌「翼をください」を全校児童で歌いました。先生たちがいろいろな楽器を演奏し、拍手がわいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「水泳運動」

 命を守る勉強「水泳運動」をしました。5回の学習で自分の泳力を伸ばすことができるように練習しました。記録会では友達の応援を受けて、記録更新を目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談

 昨日(18日)までの個人懇談には、ご多用の中、来校していただき、ありがとうございました。短い時間の中ではありましたが、お子さまについて有意義なお話ができました。今後も保護者の皆様と力を合わせて、子どもたちの成長を支えていきたいと考えています。引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

 ふしぎなたまごが割れるとどんなものが出てくるか・・・
 たまごの殻に好きな模様や絵を描き、そこからどんなものが出てくるかイメージを膨らませて描きました。たまごのからの割れ方もそれぞれ工夫をこらしました。
 それぞれのふしぎなたまごが割れると、大好きな家族や生き物、素敵な景色やサッカースタジアム等が飛び出す楽しい作品が出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970