最新更新日:2024/11/07
本日:count up8
昨日:34
総数:188768

授業の1シーン 3年1組国語

画像1
 3年1組では、国語科「まいごのかぎ」で、出来事と主人公「りいこ」の気持ちを学習していました。
 りいこの気持ちが分かる言葉をさがし、プラスとマイナスのどのあたりの気持ちか考えて、ワークシートに書きました。
 子どもたちは、「ためいきを一つついて」というところから「しっぱいした」「よけいなことをした」などと、りいこの気持ちを発言していました。

安佐中職場体験

 7月9日(火)、10日(水)と、安佐中学校の3年生が職場体験に来ました。
 授業の手伝いをしたり、図書室の本を整理をしたり、休憩時間に小学生と一緒に遊んだりしました。
 小学校で体験したことを、ぜひこれからの学校生活で生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の1シーン 4年1組国語

画像1
 4年1組では、国語科「一つの花」で、「ゆみ子」に花をわたしたお父さんの思いを読み取る学習をしていました。
「たくさん」ではなく「一つだけ」あげたというところに着目し、なぜ一つだけなのかと、グループで話し合いました。 
 子どもたちは、「一つだけのコスモスが、一人だけのゆみ子みたいだったのでは」という意見や、「ただ一つのものを大事にしてほしいと思った」という意見などを発表していました。

平和集会

 7月9日(火)朝に平和集会がありました。各クラスが決めた平和への誓いを学級代表が発表したり、「アオギリの歌」をみんなで歌ったりし、一人ひとりが平和について考える機会となりました。
画像1

【3年生】リコーダー講習会

画像1
画像2
 7月3日、リコーダー講習会がありました。
 リコーダーのきれいな音の出し方を学んだり、いろんな種類のリコーダーの演奏を聴いたりすることができました。大きさの違う様々なリコーダーでの演奏を聴き、子どもたちはリコーダーの楽しさに気づくことができました。

授業の1シーン 2年4組道徳

画像1
 2年4組では、道徳科「およげないりすさん」で、「ちがう」と「なかよく」について考えていました。
「りすさん」をおいて遊びに行ったときと、一緒に遊んだときの、「かめさん」たちの気持ちをそれぞれ考えました。
 子どもたちは、「やっぱり、みんなであそんだほうが楽しい」などと発言し、その後、どんなときに自分が誰とでもなかよくできなくなるのか振り返っていました。

【3年生】フジ見学

画像1
画像2
画像3
 6月27日、社会科の学習の一環でフジ古市店へ見学に行きました。
 どんな仕事をしているかや、仕事の工夫を見つけたり店員さんに聞いたりして学ぶことができました。子どもたちはとても興味深そうにお話を聞いていました。

授業の1シーン 6年3組算数

画像1
 6年3組では、算数科「分数でわる計算を考えよう」で、分数÷分数の計算の仕方を説明する学習をしていました。
 問題を解いた後、グループで計算の仕方を説明し合いました。
 計算の途中で約分できるときは、約分してから計算すると簡単になることに気付き、全体の場で、それを分かりやすく説明する姿も見られました。

授業の1シーン  2年2組算数

画像1
 2年2組では、算数科「100より大きい数をしらべよう」で、大きい数の線のよみ方を考えていました。
 10めもりで100になっていることに注目し、1めもりの大きさはいくつになるか班で話し合いました。
 ある児童は、数直線上の数について、1めもりの大きさに着目し、指さしながら全員に分かりやすく説明していました。

授業の1シーン 1年2組国語

画像1
 1年2組では、国語科「おおきなかぶ」で、かぶがぬけたときの人物の様子を想像して、せりふを書く学習をしていました。
 かぶをぬく動作をし、ぬけた時の人物の気持ちを表情や動きで表した後、一人を選んでせりふを書きました。
 ある児童は、おじいさんになって「みんなのちからをあわせたから、とうとうぬけた。ありがとう。」と、書いていました。

【ひまわり学級】たなばた会

 6月28日に,たなばた会をしました。
 絵本の読み聞かせを聞いて,たなばたの由来を知ったり,みんなで短冊に書いた願いごとを発表しあったりしました。
画像1画像2

授業の1シーン 5年3組国語(書写)

画像1
 5年3組では、先月、書写の時間に、「きずな」という文字を清書していました。
 平仮名ならではの、点画のつながりについてしっかりと説明を聞き、真剣に書いていました。
 子どもたちは、「き」や「な」の画のつながりに気を付けて、丁寧に清書を仕上げることができました。

6年2組 第1回全体授業研修会

 6月27日に第1回目の全体授業研修会を行いました。6年2組の国語科「帰り道」の授業でした。これまで積み重ねてきた学習をもとに自分の考えを書き、交流して考えを深めました。振り返りには、「友達の考えを聞いて納得した。」「自分と違う理由があって深まった。」などと書いていました。
 授業後は、教職員で授業を振り返って話し合ったり、講師の先生のお話を聞いたりして研究を深めました。
画像1
画像2
画像3

授業の1シーン 3年3組国語

画像1
 2年3組では、国語科「漢字の広場」で、絵を見て正しく文を書く学習をしていました。
 絵に表されていることを文にしてノートに書き、たくさんの友達と交流をしました。
 ある児童は、「今週、弟が、しいく当番を毎日しています。」と、漢字を正しく使い、文末に気を付けた文を書くことができていました。

【1年生】水あそびがはじまりました。

 6月の中旬から水あそびの学習が始まっています。
 子どもたちは,大きなプールで楽しそうに学習しています。
画像1
画像2

授業の1シーン 6年1組国語

画像1
  6年1組では、国語科「帰り道」で、一つの会話文がどの人物が言ったものなのか、叙述をもとに考える学習をしていました。
「律」か「周也」かで、自分の考えの方にネームプレートを置いて立場をはっきりさせ、本文による根拠と、自分の解釈を加えた理由を書いて考えました。
 ある児童は、「言葉がないと書いてあるので律かなと思ったけど、先に反応するのは周也という意見も確かにと思いました」と、振り返りに友達の意見をふまえて書いていました。

【6年生】1年生と折り鶴づくり

 平和の集いに向けた折り鶴づくり。6年生は、1年生のお手伝いに行きました。平和へのメッセージに「なんて書いたらいいかな。」と一緒に考えたり、折り鶴の折り方を教えたり、優しく丁寧に関わることができました。早く終わったペアから、一緒にお絵かきをしたり指ずもうをしたりと、楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2

授業の1シーン 4年3組外国語活動

画像1
 4年3組では、外国語活動「I like Mondays. 好きな曜日は何かな?」の学習で、自分の好きな曜日を伝え合っていました。
 友達とペアになり、月曜日から金曜日までの中で一番好きな曜日を、「What day do you like?」「I like Friday.」などど伝え合いました。
 振り返りで子どもたちは、「英語で聞かれて、I like 〜.と言えました」や「曜日を聞き取ることができました」などと書いていました。

【5年生】被爆体験をきく会

画像1
 14歳のときに被爆した梶本淑子さんが、お話をしに来てくださいました。実際に被爆した人の話を聴くことはなかなかないので、しっかり耳を傾けていました。質問もたくさんして、平和について考えることができました。

授業の1シーン 1年3組算数

画像1
 1年3組では、算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習で、「なんまいおおい」の計算の仕方を考えていました。
 ブロックを操作しながら、どのような動かし方になるか考え、近くの友達と話し合いました。
 何人かの子どもが、自分が考えたブロックの操作を発表し、周りの子どもたちもしっかりと見て考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021