![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:74 総数:140063 |
平和を考える日(2)
式典を視聴した後、6年生の児童が平和への願いを込めた作文を読みました。この後、各クラスで考えた「平和への誓い」をクラス代表が発表しました。「けんかをしても思いやりをもって話し合いで解決します」「言葉の重みを理解して発言します」などクラスの平和を願い発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を考える日(1)
今日、8月6日は、「平和を考える日」で登校日です。
子どもたちは、いつもより少し早く登校し、平和記念式典を視聴しました。8時15分には、原爆によって亡くなられた方のご冥福を祈りし黙とうを捧げ、子ども代表の「平和への誓い」を聞きました。 平和学習の時間には、平和ノートを使って学習を進めたり、「トビウオのぼうわはびょうきです」の絵本読んだりして平和について考える一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |