最新更新日:2025/08/12
本日:count up13
昨日:23
総数:323149
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

1年生国語

画像1画像2
「は・へ・を」を使って文章を書く練習をしていました。
日本語の難しさの一つです。

読み聞かせ

画像1画像2
今日は低学年の読み聞かせでした。
絵本ランドの皆様,いつもありがとうございます。

読み聞かせ

画像1画像2
今日は低学年の読み聞かせでした。
絵本ランドの皆様,いつもありがとうございます。

晴れ間

画像1画像2
連日,雨が続いていましたが,今日は晴れて暑くなりそうです。
雨上がり,すごい霧がかかっています。

3年生の様子

画像1画像2
防災についての出前講座です。
減災課の方にお越しいただき,防災についての学習をしていきます。

6年生社会

画像1画像2
歴史学習です。
聖徳太子が行った政治について学習しています。

6年生図工

画像1画像2
ランドセルがある風景画も少しずつ完成に近づいています。
集中して頑張っています。

6年生図工

画像1画像2
ランドセルがある風景画も少しずつ完成に近づいています。
集中して頑張っています。

7月2日(火)の登校について

現在,広島市中区・西区に大雨警報が発令されていますが,令和6年度の「自然災害等における対応について(お知らせ)」に沿って,通常通り登校させてください。
なお,各ご家庭において登校が危険だと判断される場合は自宅待機とし,その旨,学校にご連絡ください。
また,下校までに警報が解除されない場合は,児童の下校方法につきまして,再度メールでお知らせいたします。

6年生習字

画像1画像2
今日は「あられ」です。
ひらがなの難しさを感じながら頑張っていました。

6年生社会

画像1画像2
歴史学習は古墳時代に入っています。
なぜ,巨大な古墳が作られたのか考えました。

学校朝会

画像1画像2
テレビ朝会を行いました。
認め合い,支え合い,ともに高く伸びるためのお話がありました。

7月1日(月)の登校について

現在,広島市中区・西区に大雨警報が発令されていますが,令和6年度の「自然災害等における対応について(お知らせ)」に沿って,通常通り登校させてください。
なお,各ご家庭において登校が危険だと判断される場合は自宅待機とし,その旨,学校にご連絡ください。
また,下校までに警報が解除されない場合は,児童の下校方法につきまして,再度メールでお知らせいたします。

3年生図工

画像1画像2
七夕の絵を描いています。
色を混ぜ,点塗りで頑張っています。

3年生図工

画像1画像2
七夕の絵を描いています。
色を混ぜ,点塗りで頑張っています。

2年生生活

画像1画像2
昨日の町探検での気づきや感想を発表しあっていました。

3年生国語

画像1画像2
説明文「こまを楽しむ」のテストをしています。学習の成果を出して頑張っています。

4年生平和学習

画像1画像2
平和学習で報専坊へ行きました。
被爆したイチョウの木について学習し、戦前から戦後の様子を知ることができました。

6年生総合

画像1画像2
平和学習の成果を発表するプレゼンも完成間近です。スライドを見せながらの発表練習も行っています。

6年生総合

画像1画像2
平和学習の成果を発表するプレゼンも完成間近です。スライドを見せながらの発表練習も行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680