|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:128 総数:512022 | 
| 4年生 運動会に向けて♪   1年生〜ならびっこ〜   最初は並び方の学習をし最後に遊具を使いました。 1年生〜おはなしききたいな〜  今まで読んでもらった本を思い出したり誰に読んでもらったかを話しました。 1年生〜給食の準備の見学〜 いつも給食が来るのを楽しみにしながら準備を眺めています。 1年生〜おおいのはどちらかな〜  〜の方が多いなどキーワードを確認しました。 4年生 体育 50m走 その2   4年生 体育 50m走 その1  1年生〜ひらがな始まりました!〜 今日は「つ」の勉強をしつの付く言葉を見つけ、書き方を勉強しました。 身体測定  4年生 算数 大きい数
 いよいよ億,兆がでてきました。数字を読んだり,書いたり練習しました。  1年生〜いよいよ給食!〜   2時間目終わりから 「給食楽しみ!」「給食まだですか?」など 給食を楽しみにしている様子でした。 給食を目の前にすると とてもうれしそうに「早く食べたい!」と言ってました。 1年生〜給食の前に〜   でもその前に、牛乳パックのつぶし方を6年生のお兄さん、お姉さんから丁寧に教えてもらいました。これで1年生も牛乳パックはばっちりです! 1年生〜算数始まりました!〜  子供たちもやる気いっぱいです! 今日は最初に教科書の確認から始めました。 5年生〜学年集会その3〜  これからもがんばっていきましょう!High 5Five!! 5年生〜学年集会その2〜  「落ちた落ちた」「木の中のリス」「猛獣狩り」など,みんなで楽しくゲームをしました。 5年生〜学年集会その1〜  5年生として大切にしてほしいこと(自立・自律・挑戦)について,みんなで確認をしました。しっかり聞いている姿がとてもすばらしかったです。 2年生 学年開き
2年生の学年開きをしました。 担任の先生達に関する3択クイズをしたり、もうじゅう狩りゲームをしたりして、楽しみました。   6年生 給食のお手伝い  6年生 牛乳パックのたたみ方  3年生 学年開き
 学年開きをしました。まず担任の先生や専科の先生そしてひまわり学級の先生方の自己紹介を聞きました。それぞれの先生の特技も披露していただき、子供たちの目が輝きました。 その後、○×クイズをして最後に「かもつ列車」で全員が一つの輪になりました。 1年間、みんなで一緒に成長して行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。    | 
広島市立神崎小学校 住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |