最新更新日:2025/07/23
本日:count up131
昨日:356
総数:575749
「つながる 〜ことばでつながる きもちがつながる〜」を学校教育目標として掲げ、保護者の皆様・地域の皆様と、そして教職員同士がしっかりつながり生徒を育んでいきます。

「お知らせ」学校閉庁日に伴って

 明日8月10日(土)より学校は閉庁日を含み、基本的にお休みに入ります。

10日(土)
11日(日)山の日
12日(月)11日の振替休日
13日(火)学校閉庁日
14日(水)学校閉庁日
15日(木)学校閉庁日
16日(金)6日の振替休日
17日(土)
18日(日)

 この期間、中学校への電話連絡はつながりません。(基本的に教職員もいません)
緊急の場合の連絡先
 広島市教育委員会 
    https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/education/


※この期間で学校内には工事が入ります。また部活動を行う場合は部内で対応をしていただくようになりますのでご確認をしておいてください。

R06.08.06 本日の様子(平和登校日)

 8月6日は早朝より中区の平和公園では平和記念式典が行われています。原子爆弾投下から79年が経ち、令和の時代で生活している我々は現在の平和についてしっかり考えなくてはいけないと思います。本校もテレビの画面ごしですが平和記念式典を視聴し生徒一人一人が考える学習を今日の登校日では行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.08.06 ヒロシマの空

 本日8月6日は79年前に広島に原子爆弾が投下された日です。
 あの日から79年、当時の8月6日の朝も今日と同じように蝉が鳴き響き、晴天の日だったと聞いています。朝7時頃、矢野中学校から広島市内全域が見えるところから広島市内を望んできました。今も原爆の影響で心も身体も苦しんでおられる方も多くおられます。この景色を見ながら広島を復興するための苦労や人力、そして郷土への想いを考えました。そして今の平和について感謝をしたいとおもいます。
 矢野中学校では本日「平和登校日」としています。生徒とともに平和への感謝と未来について考える1日にしたいと思います。
画像1 画像1

R06.08.05 水難事故防止への取組

 連日、猛暑となっています。そのためか全国で海や川の事故が相次いでいます。残念なことに広島県内でも水の事故がありました。
このことを踏まえ、広島市の小中学校では水の事故についての注意喚起がされています。広島市ホームページの「水の事故に気を付けましょう」をご紹介しておきますの是非、閲覧され、ご家庭でも水の事故についてを話し合ってみてください。

「水の事故に気を付けましょう」
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/158/26...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042