![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:168 総数:475768 |
学校閉庁日のお知らせ
本校では広島市教育委員会からの通知(「広島市立幼稚園・学校一斉閉庁の実施について」)に基づき、下記のとおり、令和6年度夏季休業中に、学校閉庁日を設け、一斉閉庁を実施しています。
取組の趣旨を御理解いただき、御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今日は、8月6日
夏休み中の子どもたちは、「8月6日」を自分なりにとらえて登校してきました。
6年児童代表の意見文を聞いたり、平和への願いを込めて歌を歌ったり、被爆体験伝承者の話を聞いたり…と、真剣に平和について考えました。 ヒロシマに生きるものとして、ぜひご家庭でも話をしてみてください。 今年の夏休みの宿題も…ありがとうを口癖にすることです。 引き続き、暑い日が続きますが、健康に気を付けて、笑顔で過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日平和のつどい(3)
2校時目は、低学年は、絵本「しんちゃんの三輪車」などの読み聞かせや説話から平和について考えました。高学年は、被爆体験伝承者の先生から、原子爆弾の投下の現状や体験者の体験談を具体的にお聞きしました。
子ども達の、振り返り場面での気づきを紹介します。 当時の人が助け合ったから今の広島がある。悲しい出来事だが知ることも大切。自分ができることは、けんかをしないこと。笑顔で過ごすこと。原子爆弾を作るのもだめではないか。英語を勉強して外国人とつながるのが平和。けんかをしても話し合って解決することが大事。けんかは戦争の種。相手を気遣うことが大事。家族に生まれた命だから、自分の命も大切にしないといけない。身の回りを整理することで心が落ち着いて人と接することができる。願いでおわるのでなく、行動することが第一歩。日常のありがたさに気づく。「違い」から良さを見つける。などたくさんの学びがありました。 「平和」について、深くじっくり考える1日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日平和のつどい(2)
校長先生からは、世界で起きているウクライナなどの戦争について、「戦争をすることも 戦争をやめることも 戦争をしないと決めるのは誰でしょう。それは、私たち人間です。だから、みんなの心の中にある平和の種について、今日8月6日は、しっかり考えていきましょう。」と話がありました。
ウクライナとロシアの有名な2冊の絵本から、大切なことは何かを考えました。そして、ちがいは豊かさであることや、よいこととよくないことすべてを含んだことが、よさであること、すべての人によさがあることなど話がありました。 最後に、「みんなのよさが大切にされ、みんながよりよく生きようとする。みんなが笑顔になることを信じています。」と話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日平和のつどい(1)
今日は、8月6日 平和のつどいです。今日のめあては「命や平和を守るために、私たちにできることとは何だろう。」です。
平和記念式典のTV放送を視聴し、8時15分、戦争で亡くなられた方々の冥福と世界の平和を願い黙祷を行いました。広島市長の「平和宣言」と、児童代表の「平和への誓い」を視聴しました。そして、石内北小学校の6年生代表児童の「平和への誓い」の発表を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、8月6日 平和について考える1日
明日は、被爆から79回目の8月6日です。学校では、それぞれの学年に応じて、平和について、じっくりと考えます。
「平和」って、言葉では簡単ですが、自分ができることは何か?大切なことは何か?ヒロシマに暮らす一人として…今、ここにいることに感謝して… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、8月6日
明日は、8月6日登校日です。
教室の黒板には、1日の予定や先生からのメッセージ等書かれていました。教室によっては、子どもたちと考え、話し合いながら黒板をつくろうとしているところもありました。 明日1日の学びを大切にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は…
児童のみなさん、元気に過ごしていますか?毎日暑い日が続いていますね。来週火曜日は、8月6日登校日です。
今週は、暑い中、先生方もしっかり学びました。 各学年の授業について教育委員会の指導主事や校長先生方と一緒に話し合ったり、道徳教育夏季研修会に全教員で参加したりと…学びの多い日々でした。新たなことを知ったり、納得したりすることは、楽しいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |