最新更新日:2024/09/27
本日:count up4
昨日:48
総数:502367

元気に育っています。

画像1
学年園でヘチマが元気に生長しています。

第64回広島市小学校児童水泳記録会

画像1
画像2
画像3
広島市小学校児童水泳記録会に彩が丘小学校を代表して3名の児童が出場しました。
これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、素晴らしい泳ぎを披露してくれました。

8月6日平和登校日

画像1
画像2
画像3
今日は、今から79年前の昭和20年(1945年)8月6日、午前8時15分に広島に原子爆弾が落とされた日です。原爆によって犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りし、平和な世界を創っていくことを誓う日でもあります。人と人とが命を奪い合う戦争が、広島や長崎に落とされた原子爆弾を作り、使うことになってしまいました。二度と繰り返してはいけないことです。
その思いを世界の人々に伝えるために、被爆地広島で生まれ、育つ皆さんには、大切な役割が二つあります。

一つ目は、「平和の継承」です。
原子爆弾により家族の未来を奪われた人たちの当時の様子を知ること、そして、悲しくつらい体験を語り継いできたお話を聞きしっかりと記憶に残し、次の世代に伝え続けていくことです。
先ほど皆さんが見た式典で、広島市の小学生の代表が「平和への誓い」を発表しました。その中でも、「ヒロシマをともに学び、感じましょう。被爆者の言葉に触れてください。
家族や友達と平和の尊さや命の重みについて語り合いましょう。」と、言っていましたね。

二つ目は、「平和の実現」です。
皆さんにできる平和の実現とは、「安心して過ごせるいじめのない学校」を目指して、「友達の気持ちを知る」ことです。また、悲しい思い、つらい思い、うれしい思いなどに気付いてあげることです。
そして、「自分の行動を考える」ことです。友達に対しての行動や声かけが、どんな結果につながってしまうのか、いい加減な気持ちや冗談半分な気持ちではなく、真剣に考えることです。悲しい思いは、絶対にさせない。うれしい思いは、何倍ものうれしさにするなどです。そのことが、人を思いやる心となり、身近な平和が実現していくことにつながります。小学生代表も、「一人一人が相手の話をよく聞くこと」「『違い』を『良さ』と捉え、自分の考えを見直すこと」「仲間と協力し、一つのことを成し遂げること」、それが「私たちにもできる平和への一歩です」と、呼びかけていましたね。

これからの皆さんの役割と広島の子供の誓いを自覚し、戦争のない平和な未来、核兵器のない未来になることを信じて、日々の学校生活の中で、一つ一つ取り組んでいきましょう。

第21回彩が丘夏まつり

画像1
画像2
画像3
8月3日(土)せせらぎ公園にて、第21回彩が丘夏まつりが開催されました。
たくさんの地域の皆様、児童が参加して、楽しい時間を過ごしておられました。

よい歯の健康大賞

画像1
画像2
8月1日(木)広島市学校保健大会がありました。よい歯の表彰で、本校の児童代表として「よい歯の健康大賞」を受賞しました。
司会の方も言われていましたが、よい歯の健康大賞を受賞するには、小さな頃からこつこつと毎日歯の健康を意識して生活することが大切です。
毎日の歯みがきを丁寧にすること、規則正しい生活をすること、歯医者に行くことそれらを積み重ねて「よい歯の健康大賞」を受賞することができます。
時間のある夏休みにいつもより丁寧に歯みがきして、歯医者さんに歯みがきができているかチェックしてもらい行ってみてもよいかもしれませんね。

学校を美しく!その2

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、立藤先生をはじめとする三和中学校区の小中学校の業務員の先生方が、1階開放廊下の床面の塗装をしてくださいました。
下駄箱前から北校舎1階を通って体育館前へ通じる開放廊下を、淡く優しい緑できれいに仕上げてくださいました。ありがとうございました!
美しいと、本当に気持ちがいいですね。

第64回広島市学校保健大会

画像1
8月1日(木)に、JMSアステールプラザで、第64回広島市学校保健大会が開催されました。
その中で、本校学校医(眼科) 廣兼賢治先生と、学校歯科医 川本耕司先生が永年勤務で表彰されました。おめでとうございます。長年にわたり本校児童のためにご尽力をいただきありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
また、今年度の歯科検診で口腔内の健康状態のよかった児童が受賞する「よい歯の健康大賞」を6年生児童が本校を代表して受賞しました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

学校を美しく!

画像1
画像2
立藤先生をはじめとする三和中学校区の小中学校の業務員の先生方が、1階開放廊下の床面の塗装をしてくださっています。
児童が登校しない長期の休みでないとできない作業です。何度も重ね塗りをして、きれいに、長持ちするように仕上げようとしてくださっています。時間がかかるため、完成は明日に持ち越しとなりました。暑い中での作業、ありがとうございます。出来上がりが楽しみです。

水泳記録会に向けて2

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、8月3日(土)に開催される広島市小学校児童水泳記録会に参加する児童の練習会を行いました。
強い日差しのもとでしたが、途中に給水タイムをはさみながら、児童は水の中で気持ちよさそうに練習に取り組んでいました。
本番でも今日のように楽しく泳いでほしいと思います。
頑張れ 彩っ子!

水泳記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
8月3日(土)に開催される広島市小学校児童水泳記録会に参加する児童の練習会を行いました。
児童は、参加種目に合わせてタイムを計ったり、泳ぎ方を確認したりしました。
本番でベストタイムが出せるよう、頑張っています。

生徒指導研修

画像1
生徒指導に関する研修を行いました。
いくつかの事例をもとに、課題にどのように対応すべきかを話し合いました。
チームとして対応することの大切さを改めて確認しました。

河内小学校との夏季合同研修会

画像1
画像2
画像3
河内小学校の先生方に来校していただき、合同で研修会を行いました。
主に国語科に関する内容と、学級経営について、話し合いました。
夏休み明けからまた楽しく学習ができるよう研修を深めました。


教職員不審者対応訓練

画像1
地域学校安全指導員の長澤俊一郎様を講師に迎え、教職員の不審者対応訓練を行いました。
不審者が校内に侵入した際の教職員の対応について、ロールプレイを通して研修しました。

メンタルヘルス研修会

画像1
スクールカウンセラーの海塚敏郎先生を講師としてお招きし、メンタルヘルス研修会を行いました。
ストレスフルな世の中にあって、上手にストレスと付き合い、充実した生活を過ごすために取り組むと良いことをお話してくださいました。

学校保健委員会

画像1
学校医の先生方、PTA代表の皆様にお越しいただき、学校保健委員会を行いました。
新体力テストや定期健康診断、生活リズムカレンダーなどから見えてくる本校児童の様子について説明させていただきました。
ご臨席いただいた学校内科医 小西英己先生からは、手足口病についてお話をいただきました。また、学校耳鼻科医 大内芳晴先生からは滲出性中耳炎について、学校歯科医 川本耕司先生からは予防歯科についてお話をいただきました。ご都合によりご臨席いただけなかった学校薬剤師の豊見雅文先生は楽物乱用防止について動画にてご教示くださいました。
スマホやタブレットの普及に伴いスクリーンタイムが増える傾向にあります。目や姿勢への影響について保護者の皆様も強い関心をもっておられました。健康的な使い方について、学校でも話をしていこうと考えています。

インクルーシブ教育研修

画像1
広島市教育センターより指導主事 益田峻佑様を講師としてお招きし、インクルーシブ教育研修を行いました。
誰もが笑顔で過ごせる教室・学校を目指して今後も取り組んでいきます。

教職員トイレ清掃

まずは道具の交換を
床を掃いて
便器を磨きます
教職員でトイレ掃除に汗を流しました。
みんなが気持ちよくトイレを使えると、うれしいですね。

5年生 総合的な学習の時間「お米の良さを伝えよう」

画像1
画像2
5年生は総合的な学習の時間に、米作りに取り組んでいます。
夏休みに入りましたが、田の観察と草抜きに、児童が学校に来ていました。
きめ細かな泥の感触を味わいながら、手の届く範囲で草を抜いていました。
水の中にヤゴを見つけていました。
子どもも植物も昆虫も、みんな元気です!

夏休み前にお知らせしたいこと

いよいよ夏休みですね。
7月19日(金)夏休み前にお知らせしたいことについて動画を作成し視聴しました。
「ジュースに含まれる砂糖の量を知って水分補給を上手にしよう」という内容でしたね。
夏休みを健康に過ごして、夏休み明け元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
視聴のお願いを放送する保健委員が「保健目標を発表するのは緊張せずに言えるようになったけど放送はやったことないから緊張する」と言っていました。
春新しい学年になり委員会活動が始まり、色んなことに挑戦し色んなことができるようになりました。夏休みが明けたらまた彩が丘小学校のみんなが健康に過ごせるように活動していきましょう。
今年の保健委員の素晴らしいところは夏休みまでの間毎週石けん点検を忘れずにできているところです。
委員長をはじめとした6年生の保健委員が5年生に声をかけている姿に最高学年としての自覚を感じます。
夏休み明けも続けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、「ごはん」「さばの塩焼き」「切干し大根の炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの塩焼きです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれる質のよい脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりします。魚の骨をじょうずに取りながら、食べましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239