最新更新日:2025/01/15 | |
本日:28
昨日:35 総数:139675 |
くぎうちトントン3年生は、図画工作の時間に「くぎうちトントン」という学習をしました。 金槌を使ってそれぞれが自分のイメージを形にしていました。 難しいところは協力して学習を進めている姿も多く見られました。 次回は鑑賞会です。 とても楽しみです。 水泳の学習がはじまりました
今日は6年生も揃い、今年度初めての水泳の学習でした。
水は少し冷たかったけれど、動物のまねっこをしたり、 潜ったりして楽しく、安全に活動することができました。 次は晴れるといいですね! 租税教室
6年生を対象とした租税教室が行われました。税の仕組みや税が社会に果たす役割について学習しました。
税金がある世界とない世界についてのアニメを視聴し、税金の大切さに気付くこともできました。 また、1億円のレプリカを用意していただき、子どもたちはその重さにびっくりしていました。 野菜の成長 2育てている野菜も実がつき、日に日に大きくなっています。 この日はオクラの収穫をしました。 「これ、どうやってとるん?」「初めて収穫するけんわからんー!」 と言いながら少し緊張した表情でハサミを使って収穫に挑戦しました。 収穫した野菜を手にとり、満面の笑顔でした。 介護保健福祉施設見学
6年生は総合的な学習の時間で高齢者の方について学習しています。
今日は地域にある介護保健福祉施設に行き、施設内を見学させてもらったり、働いておられる方のお話を聞いたりしました。 利用者の方が快適に生活するための工夫や、働いておられる方が大切にされていることなど、たくさん見て聴いて学ぶことができました。 水泳開始!
いよいよ今年の水泳の学習が始まりました。自分たちがきれいにしたプールで泳ぐので、一段と嬉しそうです。
今年度初めの授業なので水慣れや昨年まで学んだことの復習、今の泳力の確かめをしました。自分の目標を設定し、しっかりと練習していきましょう! 縦割り班活動先週の緊張した面持ちとは違い、声を掛け合って鶴を折ったり、楽しく遊ぶ姿が見られました。一人ひとりが班のリーダーとして張り切っています。 家庭科「クリーン作戦」「クリーン作戦」ということで、1組は図工室、2組は理科室を掃除しました。 それぞれの場所の汚れ方、汚れの性質を考えて、道具や洗剤を工夫して掃除をしました。長年の積み重なった汚れもあり、苦戦したチームもあったようですが、どちらもきれいになり気持ちの良いへやになりました。 初めての絵の具ひっせんの使い方やパレットの持ち方を少し確認したあと、実際にやってみました。 「私のハンカチ」ということで画用紙を配り点や線を描いていきます。周りに枠を作り、あとは思い思いの模様を丁寧に描いていました。 水泳の学習3年生は、4年生と合同体育の授業で水泳の学習をしました。 今年度初めての水泳の学習に楽しく取り組めました。 安全で楽しい授業を行うためのお話を教室でしましたが みんなルールを守って活動することができました。 この調子で前向きに学んでほしいと思います。 救急救命講習本校では、子どもたちの安全と命を守るために、毎年、水泳指導の前に教職員が心肺蘇生法やAEDの使い方について学んでいます。 来週の6月19日(水)から水泳指導が始まります。 くしゃくしゃぎゅっ新聞紙の丸める力の入れ方、リボンの結ぶ強さなど自分で考え、工夫して飾りをつけ、かわいい友達を完成させました。 みんなお気に入りのようで、「いつ持って帰るの?」「今日は袋がないからダメ?」 と言っていました。 作品を持ち帰ったら見てあげてください! くるくるクランクのおもちゃで1年生と遊ぼう!
図画工作科で作った「くるくるクランク」のおもちゃで1年生と遊びました。
「すごいね!」「おもしろいね!」「たのしー♪」 1年生にたくさん喜んでもらって、うれしそうな6年生でした。 1年生を想って一生懸命作った甲斐がありましたね! 家庭科(裁縫)の学習6月11日(火)は、返し縫いとボタン付けを行いました。 玉止め、玉結びなど、繰り返していくことで少しずつ上達しました。 今回は、3名の保護者の方に裁縫の学習補助に参加していただき、子どもたちの学習をサポートしていただきました。お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。 野菜の成長 1先週末にはピーマンが大きい実をつけていることを発見。 今日、早速収穫をしました。 子どもの手のひらほどの立派なピーマンにみんな大喜びでした。 ほかにもミニトマトは緑色の小さな実やナスも花を咲かせ、おくらも2cmほどの実ができてきています。 毎日のように水やりを頑張っている子どもたち。 成長し、大きくなっていく姿を見て喜びを感じてくれたら嬉しいです。 家に持ち帰ると思いますので、ぜひ一緒にご賞味ください。 図画工作科の学習
1年生では、図画工作科でいろいろな道具を使って学習をしています。のりやはさみ、ねんどなどの正しい使い方を学び、安全に使えるように練習しています。先日は「ちょきちょきはさみ」の学習で折り紙を切って飾りを作りました。一人一人の模様がちがっていて、全員の作品を合わせて飾ると、一つの模様になったようで、とても素敵でした。
食育指導「給食室の先生に気持ちをとどけよう」というめあてでした。給食室の先生方のお仕事について動画やイラストを見たり、実際に使われている道具を持ったりして学習しました。学習後の感想では「給食をつくる仕事がこんなに大変なことが分かった」「給食室の先生に『ありがとうございます』の気持ちをもって食べたい」と発表していました。 最後にいつもおいしい給食を作ってくださる給食室の先生方に気持ちを込めてメッセージカードを作成することができました。 プール清掃
6月19日から始まる水泳の学習にむけて、5・6年生全員でプール清掃を行いました。はじめは、水が汚れたくさんの泥がたまっていたプールですが、5・6年生の子どもたちの力で、どんどんきれいになっていきました。
きれいなプールを見て、子どもたちもうれしそうでした。 ピカピカにしてくれて、ありがとう! 音楽の学習3年生は、4時間目に音楽の学習をしました。 今月の歌を歌い、鍵盤ハーモニカやリコーダーの学習をしました。 みんな歌うことも演奏することも大好きなので とても楽しい時間を過ごすことができました。 「楽しい」そんな声が多く聞こえました。 学校探検がんばりました!!朝教室に入ると、 「今日は楽しみー!」「ドキドキするー。」と、少し緊張した様子でした。 1年生にやさしく声をかけたり、静かに廊下を歩いたり、説明をする教室にいってわかりやすく説明することができました!! さすが2年生!!と感じることのできる学校探検になりました。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |