最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:99
総数:126225

見て見て!

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子です。
床を拭く姿。
真っ黒になったぞうきん。
スリッパも整頓され、ピカピカになったトイレ。
一生懸命掃除をしていることが伝わります!

5年生 算数科 1組

今日は、合同な三角形のかく方を考えました。少ない条件で、正しく合同にかく方法を意見を出し合って学習しました。辺の長さ、角度、少なくとも3つの条件があればかけることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

6月24日(月)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・揚げ豆腐のそぼろあんかけ
・みそ汁
・牛乳


にんじん…にんじんは一年中お店で見かける野菜です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけと、みそ汁に入っています。

家庭科 調理実習

『初めてのクッキング』に挑戦中の5年生です。先週はゆで卵を習得し、今日は「ほうれん草のごまあえ」を習いました。調理は身支度、調理台や用具の準備が肝心です。次に安全や心構えについて確認後、調理開始!「ほうれん草は根元からよね」「すぐにおはしで沈めるんよね」「ボウルにとる時は手ですか?」(大変なことになります!)「僕のほうれん草小さいです」(しぼったからね‥)どちらのクラスも楽しそうに手際よく取り組んでいました。最後はお好みの調味料で味付けをしました。
画像1
画像2
画像3

すなやつちとなかよし(1年生)

画像1
画像2
画像3
写真は2組の様子です。
道具や着替えの準備等ありがとうございました。

すなやつちとなかよし(1年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で砂場で砂あそびをしました。トンネルを作ったり、道具を使って型抜きをしたりして楽しみました。乾いた砂のザラザラした感触や、水を加えて固まった様子などを味わうことができました。写真は1組の様子です。

5年生 水泳

5・6時間目に2回目の水泳をしました。曇りで朝から心配していましたが、気温と水温が高かったので決行。いつものように「おかしふやせ」のルールの頭文字の合言葉とバディの確認をして張り切ってプールに入りました。今日は、顔をつけて「プハッ」と息を勢いよく吐く息継ぎの練習と、ばた足の練習をしました。ひざを曲げないのがコツです。ペアになってアドバイスし合いながら練習する姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

交通安全歩行教室(1年生)

画像1
画像2
画像3
 広島市道路管理課の方をお招きして交通安全歩行教室を行いました。横断歩道の渡り方や、車から離れた右側を歩くことなどを教えていただきました。コースを歩くことで実際の道路の様子をイメージすることができました。「右を見ながら歩く♪」と音楽に合わせて歩く楽しそうな姿が見られました。

6年生 水泳

 連日の曇りで水温と気温が上がらず中止になる可能性を子どもたちは心配していましたが、子どもたちの願いが叶い、水泳ができました。
 前回行ったことを確認して、バタ足とクロールの息継ぎの練習をしました。
 みんなのためにお手本をしてくれる子供もいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

「人や他の動物の体」のまとめとして、1つ臓器を選んで紹介をしました。
 子どもたちは臓器をわかりやすく伝えるために、体全身を使って表現をしたり、話し方を工夫したりしていました。
画像1
画像2

6月21日(金)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳


含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。

6月20日(木)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・小型バターパン
・ミートビーンズスパゲッティ
・グリーンサラダ
・牛乳


レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。

6月19日(水)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・ホキの天ぷら
・きゅうりの塩もみ
・金時豆の甘煮
・ひろしまっこ汁
・牛乳


毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

放送委員会

早稲田小学校の放送委員のみなさんは、毎日、英語で放送をしています。準備のため、タブレットを使って練習をしています。日々の努力が英語のレベルアップにつながっています。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 水泳

なかよし学級で水泳の学習が始まりました。心地よい水温で笑顔いっぱいの子供たちでした。アヒルやクマやワニなど色々な動物になって、楽しみながらプールの水に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

コードを使って楽器ごとに分かれて、オリジナル曲の練習をしました。
練習では、リズムを変えたり、音の並びを変えたりしながら行いました。

画像1
画像2

6年生 読み聞かせ

「1年生に読み聞かせをしたい!」という一言から、1年生への読み聞かせを子どもたちが計画し、読み聞かせをしました。
1年生はとても喜びながら見ていました。
6年生の練習した成果が発揮できていました。
画像1
画像2

5年生 水泳

5年生になって初めての水泳がありました。梅雨入りし、昨日からの大雨で天候の心配がありましたが、子どもたちの強い願いが通じたのか午後から快晴!気温も水温も上がり無事にプール決行。今日は命を守るためのルールの確認、伏し浮きや蹴伸びなどをして、久しぶりのプールを全員満喫していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳

今年はじめての水泳をしました。
まずは、だるま浮きや水中じゃんけんなどを行い、蹴伸びとバタ足を行いました。
子ども達は、久々の水泳で、「水が冷たかった。けど、楽しかった」と言っていました。
画像1
画像2

6月18日(火)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・豆腐と牛肉の四川風炒め
・中華サラダ
・牛乳


豆腐と牛肉の四川風炒め…四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140