最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:170
総数:294727
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

第1回 異学年交流

画像1画像2
 今年度1回目の異学年交流を行いました。初めに自己紹介を行い、次に、次回行う遊びを考えました。早く名前を覚えて楽しく遊びたいですね。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習の様子です。涼しく快適に過ごすためには?衣・食・住から考えリーフレットを作成していました。

6年生 理科

画像1
画像2
 理科「植物の体」の学習をしている様子です。

5年生 社会科

画像1
 社会科「くらしをささえる食糧生産」の学習の様子です。

5年生 算数科

画像1
 算数科の学習の様子です。

4年生 道徳科

画像1
 道徳科の学習の様子です。自分の考えをお互いに伝え合っているところです。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 理科の学習の様子です。ゴムを伸ばす長さとゴムが動く距離を考えながら実験をしました。ゴムを伸ばす長さを調整してピッタリ駐車場に車を停めることができるか「ピッタリパーキングゲーム」をする中で確認をしていました。子どもたちが楽しそうに意欲的に取り組んでいました。

3年生 社会科

画像1
 社会科の学習の様子です。

2年生 算数科

画像1
 算数科の学習の様子です。

1年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習の様子です。図と式を書いて答えを求めています。

6年生 算数科

画像1
画像2
 算数科の学習の様子です。集中して学ぶ姿が見られました。ノートを見ると何を学習したのかがよくわかります。大切なことがよくわかるように書いています。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 家庭科の学習の様子です。なみぬいと本返しぬいに挑戦!!

4年生 図画工作科

画像1画像2画像3
 まぼろしの花を描きました。クレパスで描いたあとに絵具でぬりました。色とりどりの花ができました。

3年生 国語科

画像1
画像2
 国語科の学習の様子です。

2年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習の様子です。780をいろいろな表し方で表す学習です。たくさん発表することができました。友達と自分の考えを伝え合い意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

1年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習の様子です。くろうさぎの数の求め方を考えていました。班の人と一緒にどのようにしたら求められるのかを考えていました。自分の考えをしっかり伝えることができました。

6年生 参観日の様子

画像1
画像2
 参観日では、ひろしま学びの時間・算数科・道徳科の学習の様子を見ていただきました。

5年生 参観日の様子

画像1
画像2
 参観日では、ひろしま学びの時間「標識の秘密を探ろう」の学習をしている様子を見ていただきました。

4年生 参観日の様子

画像1
画像2
画像3
 参観日では、社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習をしている様子を見ていただきました。

1年生 図画工作科

画像1
 七夕飾りを作りました。風に揺られてとてもきれいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221