最新更新日:2024/11/08 | |
本日:4
昨日:13 総数:129429 |
今日の学習(1)
昨夜まで出ていた大雨警報が解除され通常通りの登校ができました。
1年生は、国語でカタカナの学習に少しずつ入っています。一斉に学習した後、自分で書いて先生に見てもらっています。 2年生は、算数で3けたの数字を学習して、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつと位の数に目を向けていました。 6年生は、総合的な学習の時間に「SDGs」について調べていました。日本は、世界の中で19位の達成率だそうです。貧困や安全、健康、福祉など様々な視点から分析をして自分たちでできることを見つけていきます。 今日の給食
今日の献立
ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉。うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしく出来上がりました。 一週間、どのクラスもからっぽ賞に向けて頑張っていました。中には、一週間、全ての食缶がからっぽになったクラスもあり、教室ではバンザイをして喜んでいる姿も見られました。 からっぽ賞の木にはたくさんの実がなりました。自分のクラスの実がなっているのを見て嬉しそうにしている児童が多くいました。 スペシャルバージョンのクイズも各クラスで盛り上がっていたようです。最終日の今日は野菜の花クイズでした。 給食週間が終わっても、自分たちが成長するために必要な食事の量を意識しながら毎日の給食を食べてほしいと思います。 学校運営協議会
今年度第1回目の学校運営協議会を行いました。
会の中で、子どもたちの日々の様子と今年度の学校経営計画について校長よりお話をさせていただきました。その後、全ての教室を回って授業を見ていただきました。「子どもたちは、昨年度より落ち着いて学習に取り組んでいますね。」と褒めていただきました。 今日の学習
昨夜降った雨のおかげで過ごしやすい日になっています。
1年生は、算数で0を使ったひき算の練習をしていました。みんな意欲的に手を挙げて発表をしています。「どうですか」「いいです」とみんなで学習を進めています。 3年生は、算数で棒グラフと表の学習をしていました。けがが起こる時間を「正」の字を書きながら整理していました。 6年生は、社会科で縄文時代のむらのくらしをまとめていました。注目していたのは、食べるものです。木の実、しかの肉、ウサギなどびっくりするものばかりです。昔の生活に興味津々です。 今日の給食
今日の献立
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 ミートビーンズスパゲッティの中には、平たく小さい「レンズ豆」が入っています。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物繊維などの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。 委員会活動
今日は、委員会活動の日でした。園芸委員会は、園芸ボランティアの皆さんに手伝ってもらって夏の花を植えています。水やりをしっかりしてきれいな花を咲かせたいですね。
あいさつ運動
今日からあいさつ運動が始まりました。トップバッターは、6年1組さんです。全校の見本になるような、大きな声のあいさつと礼でした。6年1組のみなさん、ありがとう。
からっぽ賞の木
からっぽ賞の木に実がたくさんなってきました。
教室を回っていると「今日もからっぽになったよ!」「あと少しでからっぽ!」「おかわりしようかな」など、たくさん声をかけてくれます。 自分たちが成長するのに必要な食事量がどのくらいなのか知ってほしいという思いもあり、この取り組みを行っています。 からっぽ賞に向けて各クラス頑張っていることもあり、今週はいつもより残食が少ないです。 苦手なものも一口はチャレンジしてみましょうね。 今日の給食
今日の献立
ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。 金時豆の甘煮は、金時豆をたっぷりのお湯で柔らかくなるまで煮ます。豆がかたい時に調味しても味が入らないため、柔らかくなるまでしっかり煮ます。豆が崩れないように釜をゆすりながら煮ました。 ご家庭でもぜひ豆料理を取り入れてみてください。 図書ボランティアの活動(3)
図書ボランティアの皆さんは、図書室でも活動をされています。大休憩には、読み聞かせがなかった低学年にも本を読んでくださっています。他にも本の整理や壁面飾りを季節によって変えてくださっています。明るく、使いやすい素敵な図書室になっています。
図書ボランティアの活動(2)
朝、本を読んだり、聞いたりすることで落ち着いて一日をスタートすることができていました。大好きな本が増えるといいですね。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
図書ボランティアの活動(1)
今日は、今年度2回目の図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。4年生から6年生の教室では、朝の会にボランティアの皆さんの声が響いています。子どもたちは、絵を見ながら想像を膨らませていました。
今日の給食
今日の献立
ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳 四川風の四川とは、中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日でした。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。 今週は、給食週間のため、テレビを使ったスペシャルバージョンの給食クイズをしています。 今日は野菜クイズでした。ある野菜の一部分を拡大した写真を見せて、何の野菜か当てます。 答えは、今日の豆腐と牛肉の四川風炒めにも入っているチンゲンサイでした。 明日のテレビで給食クイズも楽しみにしていてくださいね。 水泳指導
今週から水泳指導が始まりました。
午後から6年生が、今年度初めての水泳を行いました。感想を聞くと「気持ちいい」「泳げた」「少し寒い」など一年ぶりのプールを楽しんでいる様子でした。昨年度より長い距離が泳げるようになるといいですね。 今日の学習(1)
1年生は、国語で「つぼみ」の題材を学習していました。初めての説明文です。何が書いてあるか確かめながら進んでいきます。
4年生は、外国語活動で曜日の言い方を習っていました。みんな大きな声で復唱したり、尋ねられたら自分の思いで答えています。もう一つのクラスでは、算数のわり算のまとめを学習していました。96ページの本を一日7ページずつ読んでいくと何日間かかるかという問題です。96÷7=13あまり5ですが、13日間では読み切れないので一日増やさないといけません。何を問われているかを考えながら授業が進んでいました。 音楽朝会
今日は、月に1回の音楽朝会を行いました。今月の歌「世界中の子どもたちが」を3年生が前に出て披露しました。緊張していましたが、とても元気な声で歌えました。コロナやインフルエンザの蔓延で全校で集まれなかった朝会ですが、今年度は、みんなで集まって大きな声で歌えることが幸せな気持ちになります。
今日の給食
今日の献立
親子丼 小いわしのからあげ 即席漬 牛乳 今日は地場産物の日でした。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられています。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理に合わせて使い分けています。今日は、親子丼に葉ねぎを使いました。また、卵、小松菜も、広島県で多く生産されている地場産物です。 親子丼は、昆布とかつお節でとっただし汁をベースに作ります。だしの味がしっかりときいていて、優しい味のおいしい親子丼ができ上がりました。子どもたちにも人気の献立です。 6月は食育月間です。そこで、今週は「からっぽ賞」という取り組みをしています。配膳とおかわりで食缶をからっぽにすることができたら、からっぽ賞を獲得できます。からっぽ賞を獲得すると、職員室前の「からっぽ賞の木」に実がなります。初日の今日、早速たくさんの実がなりました。1週間でどのくらい実がなるか楽しみですね。 今日の学習(2)
6年生は、習字を学習していました。「旅行」という文字を書いています。止め、はね、大きさに気をつけながら書いています。清書の紙には、学年と名前を丁寧に書いていました。もう一つのクラスでは、算数のまとめの問題をやっていました。自分で問題が解けなかった時には、友達に教えてもらったり、全部できた人はヒントを出したりと一緒になって解決に向けて努力しています。友達っていいでね。
今日の学習(1)
今日は、曇りの予報で過ごしやすい日になっています。
2年生は、算数で長さの学習をしていました。真っ直ぐな線を「直線」という言葉で表すことを習っていました。もう一つのクラスでは、国語を学習していました。同じ部分をもつ漢字をグループで集めて発表していました。 5年生は、国語で短歌と俳句を学習していました。俳句の中に使われる季語を見つけて発表しています。これからの夏に向けて、ひまわり、プール、アイスクリームなどの季語を見つけていました。 今日の給食
今日の献立
減量ごはん きつねうどん かき揚げ 牛乳 きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ、みりん、さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。 教室を回っていると、「きつねうどんおいしい!」「かき揚げ最高!」「もっと食べたかった…」とたくさん声をかけてくれました。今日はみんな大好きなメニューでしたね。みなさんの「おいしい!」の言葉と笑顔が給食室の励みになっています。本格的に暑くなってきましたが、給食をしっかり食べて力をつけてほしいです。 |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |