最新更新日:2024/07/03
本日:count up76
昨日:305
総数:594509
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

水遊び

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目は,2年生水泳の授業です。今日は,水につかって,ゴリラ,ワニ,ウサギ,カエルなどのいろいろな動物の動きを真似しながら水の中を進んでいく「まねっこ遊び」をしていました。

0があっても

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の授業の様子です。今日は、これまでのひき算の学習を基に、0を含むひき算の計算の意味を理解していきました。

記ろくを整理して調べよう

画像1
画像2
画像3
 3年生の算数科「記ろくを整理して調べよう」の授業の様子です。前の時間に表にまとめたデータを、今日は棒グラフに表していきました。その際、グラフに必要な項目について確認していきました。1目盛りの大きさは目的によって設定する必要があることに気付きました。

プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は,平和記念公園・平和記念資料館・本川小学校平和資料館へ向かいます。4月から進めているプロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜の学習の一環です。今日の見学が深い学びになりますように。行ってらっしゃい。

今日の暑さ指数

画像1
 職員室前には,写真のようなホワイトボードを用意し,「今日の暑さ指数」をみんなが確認できるようにしています。1日に数回更新し,外遊びや体育の授業,校外学習等を実施するかどうか判断する際の手がかりにしています。

みのらせよう きゅうしょくの木

 6月17日(月)〜28日(金)を給食週間として「みのらせよう きゅうしょくの木」の取り組みを行っています。この期間,毎日,給食センターから給食の残りに応じた「実」が送られてきます。給食掲示板の大きな「きゅうしょくの木」にその「実」を貼っていきます。昨日の「ホキの天ぷら」は,特に残りが少なかったようです。
画像1

水泳運動「クロール」

画像1
画像2
画像3
 午後からは,6年生がプールを使っていました。今日は,クロールの左右の手を入れ替える動きをプールサイドで確認した後,プールに入って実際に泳いでみました。6年生では,続けて長く泳いだり,泳ぐ距離や浮いている時間を伸ばしたりすることができるようにします。

わたしたちのくらしとごみのしょり

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の授業の様子です。この時間は,資源として使う「リサイクル」,繰り返し使う「リユース」,ごみになるものを減らす「リデュース」について知っていることを発表し合っていました。

6月19日の給食献立

6月19日の給食は、小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平 たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。

画像1

3けたの数

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科「3けたの数」の授業の様子です。今日は,グループで実際にクリップの数を数えてみました。10や100のまとまりに着目することのよさに気付き,工夫して数えていました。十進位取り記数法の理解につながる本時の学習活動でした。

上靴

画像1
画像2
 水泳の様子を見るためにプールに行くと,いつも微笑ましく愛おしく思える光景があります。更衣室に並んでいる子どもたちの上靴です。仕切りのない棚に,一人一人が上靴を揃えて入れようとしたことが伝わってきます。順番に並べて入れて,プールに移動したのでしょうね。

水泳運動

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目は,3年生がプールを使っていました。3年生の体育では,水泳運動で,「浮いて進む運動」や「もぐる・浮く運動」に取り組みます。今日は,プールに沈んだり浮いたりしているボールを取る遊びを通して,水の中に潜ったり浮いたりする楽しさを味わいました。

情報 集めて整理して伝えよう

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科「情報 集めて整理して伝えよう」の授業の様子です。情報化が進む社会においては,必要な情報を取り出したり,分かりやすく整理したり,様々な方法で表現したりすることが求められます。この単元の学習は,情報化社会を生きる子どもたちに必要な力を付けていくものです。

水遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は,1・2時間目に1年生がプールを使っていました。1年生は,今日で2回目となります。小プールで,水につかって走ったり,ワニ歩きをしたりして水の中を移動する水遊びをしました。1年生では,このようにして水遊びの楽しさに触れていきます。

福祉教育 打ち合わせ その2

画像1
画像2
 引き続いて,今年度取り組む福祉教育について,五日市南学区社会福祉協議会の代表の方と打ち合わせをしました。写真は,5年生と6年生の担任との打ち合わせの様子です。5年生は,地域の敬老会で配っていただく絵手紙に挑戦します。6年生は,生け花に挑戦します。
 どれも地域の皆様のお力添えがあって実現できる取組みです。大変有難く思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

福祉教育 打ち合わせ その1

画像1
画像2
 本校では,五日市南学区社会協議福祉会から福祉教育のご協力をいただいています。今日は,代表の方が来校され,今年度の取組みについて,各学年と打ち合わせをしてくださいました。長年お世話になっており,大変心強く思います。
 写真は,1年生,2年生の担任との打ち合わせの様子です。1年生は昔遊びで,2年生はチューリップの球根植えでお世話になります。

見付ける ほめる 伸ばす

画像1
 今年度,本校では,子どもたちの良さを「見つける」「ほめる」「伸ばす」ことに重点的に取り組んでいます。あらゆる角度から,あらゆる場面で実行していきたいと考えます。給食の掲示板には,栄養教諭がこんなメッセージを子どもたちに伝え励ましています。

歯の標語

画像1
 歯と口の健康週間(6月4日〜10日)にちなんで,6年生が歯の標語を作りました。今,職員室前の掲示板に,子どもたちの作品が掲示されています。子どもたちには,進んで歯を大切にしようという意識を高めてほしいと思います。

6月18日の給食献立

6月18日の給食は、ごはん、ホキの天ぷら、金時豆の甘煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と2種類のおかずがそろった一汁二菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

昨日から、きゅうしょくの木の取り組みを行っています。
毎日を元気に過ごすためにも、給食をしっかり食べてほしいですね。
昨日はよく食べていて、給食センターから残食が少ないことを示す赤い実や黄色の実が届きました。
画像1

水泳指導

画像1
画像2
 今朝の雨が嘘のような青空が広がりました。午後からは,4年生が水泳をしています。気温がぐんぐん上昇し,水に入ると気持ちよく感じます。け伸びなどの基本的な動きをして,水に慣れていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138