![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:52 総数:387016  | 
5年生 家庭科「ミシンでナップザック作り」 
	 
 
	 
 
	 
ナップザックの完成を目指して、先生の話をしっかり聞き、友達と助け合いながら頑張っています。 野外活動に、自分の作ったナップザックが持っていけるのが楽しみですね! 5年生 ふりこ 
	 
 
	 
7/8(月)特別支援学級 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
7/8(月)5年生 理科「ふりこ」 
	 
 
	 
 
	 
楽しかったことを伝えよう!! 
	 
 
	 
 
	 
英語科の学習では”enjoyed”を使って、週末楽しかったことを文章に表していました。 enjoyedの後は、動詞にingをつけることに気を付けて文章を書いていました。 7/5(金)地域の皆様によるあいさつ運動 
	 
たがいのパートを聞き合って 
	 
 
	 
 
	 
音楽科では「The Sound of Music」の学習を行っています。 上のパートをリコーダーで練習していました。 曲調に合わせた音色が教室に響いていました。 今後はパートごとに分かれて演奏していきます。 7/5(金)6年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)1年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)2年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
7/4(木)5年生 国語科「みんなが使いやすいデザイン」 
	 
 
	 
 
	 
7/4(木)6年生 図画工作科「言葉から広がる世界」 
	 
 
	 
 
	 
7/4(火)添田学級 七夕飾りをつくりました 
	 
 
	 
 
	 
リコーダー講習会 
	 
	 
	 
	 
	 
いろいろなリコーダーでの演奏を子どもたちは、体を揺らしたり歌ったりして、とても楽しく聴きました。 演奏を聴いた後、リコーダーの指の押さえ方やタンギングの仕方、息遣いなど、楽しく学ぶことができました。 これからたくさん練習して、いい音色で演奏できるようになってほしいです。 7/4(木)5年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
地域の夏の様子を俳句に表しました 
	 
 
	 
国語科の学習では「夏のさかり」という単元を学習しました。 この単元では、二十四節気のうちの、立夏などといった夏を表す言葉を学習しました。 学習のまとめとして地域の夏の様子を俳句に表しました。 夏祭りや二葉山の様子など尾長ならではの様子を表した俳句ができました。 7/3(水)5年生図画工作科「のぞいてみると」 
	 
 
	 
 
	 
7/3(水)4年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
7/3(水)特別支援学級 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
7/3(水)1年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立尾長小学校 
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242  |