最新更新日:2025/07/16
本日:count up6
昨日:236
総数:327307

平和学習

 生徒玄関前の廊下に、平和記念資料館で「ともだちの記憶」という企画展が9月10日まで展示してあります。この絵は、長束の地域にお住まいの被爆者である切明さんが、令和3年に本校で8月6日の空の絵を描いてくださいました。
 また今日の中国新聞のヤングスポットに、これまでの平和学習で学んで感じたことを書いた1年の坂本さんの作文が掲載されました。
画像1
画像2
画像3

平和学習

 続いて、NHKドキュメント「原爆の絵〜市民が残すヒロシマの記録〜」を視聴しました。被爆者の方々の思いを受け止め、自分にできることを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

平和学習

 黙祷の後、広島市長による平和宣言、子ども代表による平和への誓いを視聴しました。よく聴いていました。
画像1
画像2
画像3

平和学習

 8時過ぎから平和記念式典を視聴しました。午前8時15分に合わせて黙祷を捧げました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日は登校日です。いつもより早く8時までに登校します。暑い中ですが元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

絆プロジェクト

 絆のスタッフの方々が夏に強いマリーゴールドなどの花の植え替えをしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 今日の午後、ひまわりが開催されました。2,3年生が5名参加して学習に取り組んでいました。やった分だけ力がつきます。家庭でも継続して取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 男子バスケットボール部です。5対5でオールコートマンツーマンを仕掛けています。視野を広くもち、カットを狙います。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 男子バスケットボール部です。先生の説明を聴いています。ボールをミートキャッチしてからの抜き方についてです。当たりに負けずにシュートを打つ練習です。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 女子バスケットボール部です。ゴール下のシュート練習、ボックスからのリバウンド、当たりに負けずに打ち切ります。ドリブルストップジャンプシュートの練習です。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 吹奏楽部です。リズムに合わせて音階の音を出しています。その後は演奏する部分を取り出して確認しています。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 野球部です。写真を撮りに行くのが遅くなってしまい、投球練習だけで他は片付けをしています。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 男女ソフトテニス部です。2年生はサーブからレシーブをクラスに打ち合っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 男女ソフトテニス部です。1年はサーブの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 陸上部です。走り幅跳びの練習をしています。踏切に合わせるのが難しいですね。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 陸上部です。ウォームアップや種目別に練習しています。砲丸投げややり投げの練習でしょうか。
画像1
画像2
画像3

祝 全中出場

 鳥取市で第45回中国中学校新体操選手権大会が開催されました。昨日は団体戦、今日は個人戦がありました。
 3年生の小嶌さんが個人戦に出場しました。演技の様子がありませんが、素晴らしい演技を見せてくれました。
 結果、種目別フープ3位、リボン3位で
個人総合3位になり、全中出場を決めました。8月17日から長野市である全国大会に出場します。引き続き頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 男子バスケットボール部です。オールコートマンツーマンディフェンスの練習です。どこへ追い込みたいのか意識することが大切です。最後にシュート練習です。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 男子バスケットボール部です。もらい足を意識して1対1の練習です。
 ミドルのドライブからのコーナーへの合わせの練習です。
画像1
画像2
画像3

夏休み部活動

 女子バレーボール部です。レシーブからのトス、スパイクまでの練習です。ローテーションごとにそれぞれの位置も確認しています。
 スパイクのイメージトレーニングです。しっかり手の振りをつけてジャンプします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883