![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:312808 |
「いじめ防止プロジェクト」に参加して(6年生事業)
8/3 、広島国際会議場にて、「いじめ防止プロジェクト」が行われ、PTAより6年事業評議員さん(2名)にご出席いただきました。
素敵な感想をいただきましたので、ご紹介いたします。 ========== 本プロジェクトには、市内の中学生、先生、保護者、地域の方などが参加され、いじめ防止について、チャットやグループ協議などを通して考えました。 参加者は学生が多く、活発にディスカッションが行われました。いじめがテーマにもかかわらず、終始とても明るい雰囲気で会が進んでいき、本当にあっという間でした。 添付資料2枚目の表は、いじめの定義を理解できているかどうかを確認するものです。 いじめは誰にでも起こりうるものです(加害者にも被害者にも)。 そのため、相手の気持ちを考えた発言や行動が大切です。 日頃の学級の雰囲気、家庭の雰囲気など、困ったときに相談することができる環境作りが重要です。 いじめ防止のポイントとして、いじめの定義の認識、いじめの早期発見、対応が大事になります。 様々な方とグループワークなどすることで新たな考えをもつ機会にもなりました。 ====== 添付資料の「いじめとされる側が意図しなくても、いじめを受けたとされた側が嫌な思いをすれば、すべていじめである」という定義が胸に響きました。 自分の子どもには関係ないと思わず、日々コミュニケーションをとり、変わった様子がないか、悩みがないかなどを把握できるように努めたいと考えました。 ![]() ![]() 夏休みにも活動しています![]() 大きな舞台での本番もありました 7月27日土曜日に、大芝小学校グラウンドで「防火納涼の夕べ」が開催されました たくさんの人が来てくれて少し緊張気味でしたが、楽しく演奏できました 消防音楽隊の皆さんと合奏した「ジャンボリー・ミッキー」は、聴いている人たちも一緒になってとても盛り上がりました |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |