![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:269 総数:226981 |
8月3日(土) 第64回広島市小学校児童水泳記録会4
よくがんばりました。
8月3日(土) 第64回広島市小学校児童水泳記録会3
6年生男子は自由形50mと100mに出場しました。
8月3日(土) 第64回広島市小学校児童水泳記録会2
5年生女子は50m自由形と平泳ぎに出場しました。
8月3日(土) 第64回広島市小学校児童水泳記録会
本校5・6年生代表児童6名が出場しました。
ひろしんビックウェーブ(総合屋内プール)が会場です。
8月2日(金) 二葉中学校区ふれあいパトロール
毎年この時期に行っている恒例のパトロールです。 安全・安心な地域づくりに向け、中学校区での連携を深めてまいります。
8月2日 第1回小・中合同研究会2
ICTのルールや活用について各学校で交流しました。
他校の取組や実践の交流をすることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
8月2日 第1回小・中合同研究会
二葉中学校区の教職員が集まって、研究会を行いました。
二葉中学校区の「かかわりあい」「安心感」「わかりやすさ」についての取組について情報交換をしました。
7月26日(金) 二葉中学校ふれあいパトロール(矢賀小学校区)
矢賀学区青少年健全育成協議会主催、二葉中学校と連携したふれあいパトロールが行われました。
地域の皆様、見守りパトロールをありがとうございました。
7月26日(金) 不審者対応研修
元広島県警の警察官で現在地域学校安全指導員の方をお招きして、教職員を対象に不審者対応研修を行いました。
今回は、さすまたの使い方や不審者への対応の仕方、子供たちの安全確保について、講話をしていただきました。 緊急時の対応について、見直しのポイントが明確になり、有意義な研修となりました。
7月24日(水) メンタルヘルス研修
教職員を対象にメンタルヘルス研修を行いました。
講師として本校のスクールカウンセラーをお招きしました。 「エゴグラム・テスト」(自分の性格特性や行動パターンがわかるテスト)を活用して理論と演習の両面から研修をしてくださいました。 演習ではアサーティブな表現方法や伝え方について考えました。
7月23日(火) 情報教育研修
各学年から今年度取り組んだICT活用した授業実践についての交流会をしました。
3年生 夏休み前の大掃除
大掃除をしました。机の中も椅子も全部きれいにしました。夏休み明けを気持ちよくスタートできそうです。
7月19日(金) 元気でね!!
本日は、7月最後の授業日でした。
下校時には、「さようなら。」の声が飛び交っていました。 「最初はグー、ジャンケン、ぽん!」 校長先生、生徒指導主事の先生。教頭先生等、いつものようにジャンケンをして下校しました。 いよいよ夏休みです。 充実した日々にして、8月6日(火)の「平和の集い」には、元気に矢賀っ子みなさんと再会できることを楽しみにしています。
5年生 給食の様子
2年生 給食の様子
たんぽぽ学級 給食の様子
6年生 給食の様子
4年生 給食の様子
3年生 給食の様子2
矢賀うりは大人気で、おかわりをする人が続出でした。
3年生 給食の様子 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |