![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:58 総数:458259 |
8月4日(日)慰霊祭参加![]() ![]() コロナ禍で止まっていた生徒会の取り組みを復活しました。 ヒロシマの思いを学び、他校の取組を知るよい機会です。 八幡小の児童も来ていました。 平和な世界をつくっていく力になります。 水の事故に気を付けましょう
夏休み前に、「水の事故にあわない」「熱中症対策をとる」という話をしました。天気のよい、暑い日が続きます。気持ちがゆるんでしまうかもしれませんが、命を守ることが第一。
水の事故は、水路やため池での転落、ゲリラ豪雨による増水で流される、といったことでも起きています。気を付けて生活しましょう。 右側のリンクに「水の事故に気を付けましょう」という広島市からの注意喚起が出ています。ぜひ、ご参照ください。 部活動風景
各教室に分散して、冷房をクーリングシェルターとして役立てながら、涼しく快適な環境で練習に集中することができています。健康的で安心安全な活動を心掛けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
スポーツの世界では相手への敬意やリスペクトの精神が重要です。スポーツを通して人間性や道徳心を磨いています。オリンピック憲章には、文化と教育とスポーツを一体にして、よい手本となる教育的価値、倫理的価値、人生哲学の尊重などをもとにした生き方の創造を訴えています。オリンピズムの目標を、あらゆる場でスポーツを人間の調和のとれた発育に役立てることにあると規定しています。人間の尊厳を大切にし、平和な社会の確立を奨励しています。友情、連帯、フェアプレー精神をもって相互に理解しあい、青少年を教育することで、平和でより良い世界を創造することに貢献しようとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
グーグルクラスルームを通して夏休みの宿題である英語スライド日記を先生に提出しています。ひとりひとり充実した有意義な夏休み生活を過ごしていることがよく読み取れます。スピーチ活動、自由英作文、自己表現活動に取り組んでいます。アウトプット型の学習は重要です。記述式問題への対応力を向上させましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
練習前、練習中、練習後にこまめに健康観察をしています。活動が終われば整列して礼儀正しくあいさつし、モップをかけてコートを美しく仕上げて、次の団体チームに引き継ぎます。マナーとルールを守り、公共の精神を発揮して健全な活動を目指しています。スポーツを通して道徳心と公徳心を育成しています。周囲の人々への配慮を大切にしています。オリンピック精神を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
力強く美しいフォームで走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
スタートダッシュを反復練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
涼しい日陰で水分補給をしています。こまめな休憩で急上昇した体温を下げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
ボールを使って筋力トレーニング体力トレーニングに取り組んでいます。全身のバネを強化しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
補充学習に取り組んでいます。一歩一歩着実に宿題が前進しています。宿題が進めば進むほど、8月の夏休み中の自由時間が増えていく計算になります。早めに宿題を完了させて、お盆休みをゆっくりと過ごしましょう。積極的休養は一流アスリートも大切にしています。心身ともに休養してリフレッシュ・リカバリーに努力しましょう。十分に充電してパワーアップして前期後半の学校生活へと向かいましょう。そろそろ夏休みの宿題が終了したという生徒の報告を聞くようになりました。とても優秀です。完了した人は、自分自身で考えて、自分だけの自主的な課題や自由研究を探求するのもとても良いチャレンジです。総合的「探求学習」は重要です。夏休みならではの自由で深い学びに取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
渾身のパフォーマンスを披露しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
迫力ある演奏が続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
秋桜が咲き始めています。一歩一歩確実に季節が前進しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
広島県内の中高一貫校の魅力を伝えるイベント「私の未来のワンダーランド」が8月3日4日両日県民文化センターで行われます。男女共学7校の特色を生徒と先生が協力して説明する予定です。教育環境や教育方針を説明します。県立広島大学教授や広島交響楽団の講演会や演奏会があります。広島市立高校と広島中等教育学校の合同説明会が3日府中町で行われます。基町、舟入、広島未来創生、広島商業、広島工業、沼田、美鈴が丘、の市立高校7校と広島中等教育学校が参加予定です。ブースごとに個別相談や資料配布があります。少子化が加速し、生徒の獲得競争が激しくなる中、小中学生や保護者に向けて情報発信しています。進路学習は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
スポーツ科学やスポーツ医学の知見に基づいて、健全な活動をめざしています。炎天下の中で長時間の猛練習は回避しています。無理せず安心安全な活動に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
携帯式扇風機が活躍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今日も日傘と帽子と水筒の3点セットを手に、元気に登校しています。登下校中も熱中症予防対策は欠かせません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
日本人プレイヤーの長所である、正確で、クレバーで、スピード・テクニックに長けたプレイスタイルを磨いています。めざせオリンピック精神で努力しています。国際社会を舞台に活躍できる社会人になりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
かっこよくドリブルテクニックを披露しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |