![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:216 総数:939988 |
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭11
昭和20年8月6日のあの日に暮らしていた人たちは、あんなことが起こるとは思っていなかった。今の私たちも、世界のどこかで戦争が起こっているのに、自分の身にはそんなことが起こるとは夢にも思わない。 そんな言葉が、胸に刺さります。 令和6年8月4日(日)校内慰霊祭10
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭9
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭8
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭7
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭6
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭5
みなさんにとって大切なものは何ですか? 皆さんにとって平和とは何ですか? 問いかけから始まりました。 平和について、一人一人、思いを巡らせながら参加しました。 令和6年8月4日(日)校内慰霊祭4
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭3
令和6年8月4日(日)校内慰霊祭2
1分間の黙とうをささげました。 令和6年8月4日(日)校内慰霊祭
令和6年8月3日(土)絆ボランティア
夏の太陽が照りつける中、翠町小学校のグラウンドに中学生12人、教員2人、絆の支援員6人が集合。 町内会や婦人会、体協の方々などの大人に交じって会場準備の手伝いをしました。 参加した生徒の皆さん、爽やかによくがんばりました。お疲れさまでした。 翠町中学校は地域に貢献できるよう取り組んでいます。 絆実行委員会の方々のお世話になり、地域の行事へのボランティア参加が継続してできるようになりました。これからもどんどん貢献していきたいです。 令和6年8月2日(木)ソフトボール部が出発しました
ソフトボール部の皆さん、体調管理に気をつけ、ベストの状態で試合に臨んでください。 これまでつけた力をすべて出し切り、自分を信じて、チームメイトを信じて、思う存分プレーしてください。 広島からみんなが応援しています。ファイトー! 令和6年8月2日(木)校内慰霊祭のリハーサル
生徒会執行部と代議員、そして演劇部の代表が本番の動きの確認を行い、すべての準備が整いました。 明後日は通常通りの登校です。 学校全体で先輩方の追悼と平和への祈りを捧げましょう。 令和6年8月1日(木)絆ボランティア6
これからも、絆ボランティアの募集があります。 みなさんの力を、地域の役立ててみませんか。 予定が合えば、ぜひ参加してください。 中学生のみなさんも、地域の一員です。 令和6年8月1日(木)絆ボランティア5
令和6年8月1日(木)絆ボランティア4
令和6年8月1日(木)絆ボランティア3
令和6年8月1日(木)絆ボランティア2
令和6年8月1日(木)絆ボランティア
受付をしたり、会場の準備をしたり、できることを少しずつ頑張っています。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |