水泳記録会へ出発
今日は,第64回広島市小学校児童水泳記録会が開催されます。朝7時、選手の子どもたちが学校に集合しました。そして先ほど、引率の教員と一緒に,会場のひろしんビッグウェーブに向けて出発しました。
本校からは,9名の子どもが選手として出場します。健闘を祈ります。
【職員室から】 2024-08-03 07:20 up!
研究会の準備
8月5日(月)に、本校にて五日市南中学校区小・中連携教育研究会を開催します。
教育委員会や阿戸小中一貫教育校から講師をお招きし、お話を聞きます。また、グループに別れて、児童生徒の情報交換などを行います。
今日は、受付場所や会場となる教室の準備を整えました。実り多い研究会にしたいと思います。
【職員室から】 2024-08-02 18:28 up!
第61回よい歯の集い
8月1日(木)に,JMSアステールプラザにて,第61回よい歯の集いが開催されました。
本校は「よい歯の学校表彰」において優良校として表彰されました。また「よい歯の児童表彰」において,6年生の児童が本校を代表して出席し,表彰されました。
夏休み明けに,全児童に紹介します。今後も継続して歯を大切にする取り組みを行っていきます。
【保健室から】 2024-08-02 15:47 up!
草刈り
絶えず学校の環境整備に心を配る業務員です。今日は、中庭の草刈りをしています。暑い中での作業が続いています。
【職員室から】 2024-08-02 13:55 up!
修繕工事
夏休みに校舎の天井スラブの修繕をしていただいています。
【職員室から】 2024-08-01 15:59 up!
水泳記録会の練習
8月3日(土)に,ひろしんビッグウェーブで開催される第64回広島市小学校児童水泳記録会に向けて練習をしました。当日は,本格的な競技用の屋内プールで泳ぐ子どもたち。自己ベストを更新することができるよう,しっかりと練習に励みました。
【職員室から】 2024-08-01 10:00 up!
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます
蝉時雨が大きく聞こえる頃となりました
皆様お変わりなくお過ごしですか
学校では8月6日の平和の集いに向けて準備を進めています
酷暑の折から くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます
令和6年 盛夏
【校長室から・エール】 2024-07-31 17:06 up!
水泳記録会の練習
8月3日(土)に第64回広島市小学校児童水泳記録会が開催されます。今日は、その大会に向けて学校のプールで練習をしました。自己ベストを目指して、大会当日も頑張ることと思います。
【職員室から】 2024-07-31 10:14 up!
第46回佐伯区子ども会連合会親善球技大会
7月28日(日),本校のグラウンドにて第46回佐伯区子ども会連合会親善球技大会が開催されました。各コートでは熱戦が繰り広げられていました。
【職員室から】 2024-07-29 08:48 up!
ラジオ体操 最終日
今日は,ラジオ体操の最終日です。五日市南学区体育協会主催,吉見園公民館共催で実施されたラジオ体操。多くの子どもたちが参加させていただきました。体操を終えて帰る子どもたちは,みんなよい表情をしていました。早起きをしてラジオ体操に通った経験は,夏休みの思い出の一つになります。お世話してくださった皆様,どうもありがとうございました。
【校長室から・エール】 2024-07-27 07:18 up!
平和教育研修会
本校では毎年,教員対象の平和教育研修会を実施しています。
7月25日(木)には,公益財団法人広島平和文化センターの被爆体験証言者 笠岡 貞江様を講師としてお招きし,平和教育研修会を実施しました。
12歳のときに自宅で被爆された笠岡さんのお話は,笠岡さんの人生そのものであり,平和への願いに満ち溢れたものでした。私たちは,ヒロシマの教員として,そのお話を心で受け止めました。
【校長室から・エール】 2024-07-26 14:52 up!
職員作業 その2
朝からスタートしている職員作業の様子です。教職員の協力により作業がどんどん進んでいます。本校の教職員のチームワークの良さが作業に表れています。
【職員室から】 2024-07-26 09:53 up!
職員作業 その1
今日は,朝から教職員で手分けをして校舎内の整理整頓をしています。放送室,印刷室,図書準備室,教材室などの不要物の撤去や清掃,そして,第2音楽室の移動など,みんなで協力しながら進めています。
【職員室から】 2024-07-26 09:21 up!
折り鶴
先日のたてわり班活動で,互いに教え合いながら作った折り鶴です。7月29日(月)に児童会の子どもたちが代表して平和記念公園に献納します。その準備が整えられました。
【職員室から】 2024-07-26 07:42 up!
ラジオ体操 5日目
おはようございます。今朝も本校のグラウンドでラジオ体操が行われました。このラジオ体操は,明日が最終日です。明日も晴れて,多くの参加がありますようにと願います。
【校長室から・エール】 2024-07-26 07:38 up!
読み聞かせ研修
今日は,本校で読み聞かせボランティアをしてくださっている方を講師にお招きし,読み聞かせ研修会を開きました。読み聞かせのよいところ,読み聞かせの方法,子どもの読書を広げるための工夫などを教えていただき,私たちにとってたくさんの学びのある時間でした。また,絵本や児童書をたくさん紹介してくださいました。お話に引き込まれ,時間の経つのも忘れるくらい楽しい研修会となりました。
【職員室から】 2024-07-25 17:40 up!
ラジオ体操 4日目
おはようございます。ラジオ体操4日目の朝を迎えました。今日も多くの参加がありました。
参加している子どもたちにとって,早朝の町の風景,グラウンドに響くラジオ体操のピアノ伴奏,ラジオ体操のカードに押していただくスタンプなど,大人になっても忘れることのできない夏休みの思い出になっていくことでしょう。
さて,天気予報では,今日も猛暑になるとのこと。皆様,どうぞ気を付けてお過ごしください。
【校長室から・エール】 2024-07-25 07:28 up!
学校だよりと行事予定の掲載
いつもホームページをご覧いただき,ありがとうございます。8月の学校だよりと行事予定を掲載しましたので,ご覧ください。
本校の子どもたちは,夏休み真っ最中です。保護者の皆様,地域の皆様,学校を離れて過ごす子どもたちのことを見守ってくださいますようよろしくお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
学校だより5号
8月行事予定表
【職員室から】 2024-07-24 11:23 up!
職員研修
7月23日(火)に,スクールカウンセラーの米岡妙子先生から,児童理解に関するお話を聞きました。児童の行動には理由があることや,その行動や理由を理解するためには,特性に関する知識が有用であることなど,整理しながら話してくださいました。また,児童理解のための本も紹介してくださいました。この研修を基に,この夏,さらに児童理解についての知識を増やし,夏休み明けからの教育活動に生かしていきます。
【職員室から】 2024-07-24 07:36 up!
ラジオ体操 3日目
おはようございます。今朝の空は,厚い雲に覆われています。
五日市南学区体育協会主催,吉見園公民館共催のラジオ体操は,3日目となりました。早起きをして通ってくる子どもたちに感心しています。朝から体を動かすことで,生活リズムを整えることができていると思います。
【校長室から・エール】 2024-07-24 07:16 up!