最新更新日:2025/01/15 | |
本日:44
昨日:70 総数:510469 |
企画委員会 朝のあいさつ運動登校時刻に合わせて、企画委員会の児童があいさつ運動を行いました。 「あいさつは 人より先に 自分から」 気持ちのよいあいさつのあふれる学校を目指して取り組んでいます。 5年生 体育科「新体力テスト」これからも体力向上につながる運動(遊び)に進んで取り組んでほしいと思います。 4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」「小学校のころに夢中になっていたことを教えてください。」 内容を深めるために質問を繰り返しながらインタビューしながら、メモを取っていました。 6月の保健目標歯についている「歯垢(しこう)」=べたべたしたのりのようなものが残っていないか確かめながら歯みがきしましょう。朝晩の歯みがきをしっかりしてむし歯にならないようにしましょう。 保健委員が「彩が丘小学校のむし歯の地図」を作成して気づいたことを基に、歯の衛生士の方にブラッシング指導をしていただいた動画を作成しています。 来週の給食時間に流すので楽しみにしていてください。 今日の給食今日は、「学校スペシャル汁」です。八幡東小学校のみなさんが考えた「めちゃうまい!!栄養たっぷり八東汁」の登場です。にんじん・キャベツなど彩りがよくなるようにしました。栄養がたっぷり入っています。ぜひ味わって食べてください。 5年生 音楽科「めざせ楽器名人」友達の出す音を聞きながら、自分の演奏に集中しています。 読み聞かせグループらぶっく3年生 理科「植物を育てよう」普段は目にすることのない根の様子も、しっかり見ています。 職員研修「プール管理」陽射しがずいぶんと強くなり、日中は汗ばむ日が続いています。プールでの学習を楽しみにしている児童も多いようです。 安心・安全に活動できるよう、教職員で確認しました。 4年生 算数科「わり算の筆算」3年生 外国語活動「 How many?」今日の給食今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日は煮干しでだしをとった、和風の汁物にしました。また、もやしやこまつなも、広島県で多くとれる地場産物です。 4年生 図画工作科「ギコギコ トントン クリエイター」なかなか思うように進まず苦戦していましたが、少しずつこつがつかめてきたようです。 どんな作品に仕上がるか、楽しみです。 6年生 理科「人や他の動物の体」ジャガイモの粉末を水で溶いたでんぷん水に唾液を加え、ヨウ素液を入れて反応を見ました。 はっきりと出た色の変化に驚いていました。 3年生 社会科「市のようす」知っている施設も、拡大して見ていました。 区ごとに特徴があることが分かりました。 今日の給食パン…パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人が、パンを食べるようになったのは、80年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。 児童朝会ステージ上に並んだ8つの委員会の代表9名が、それぞれの委員会の活動について全校児童に紹介しました。 代表児童の発表から、どの委員会も、自分たちの取組に誇りを持ち、前向きに活動している様子がうかがえました。 学校全体で、委員会活動がさらに盛り上がるよう協力していきましょう。 1年生 学活「きゅうしょくについてしろう」給食センターでどのように給食が作られているかを教えていただきました。給食センターで使われているおたまや鍋の大きさにびっくりしていました。先週の金曜日に食べた「大根の中華サラダ」が作られる様子を動画で見せていただき、量の多さに驚いていました。 最後に、センターで働いていらっしゃる調理員の皆さんへメッセージを書きました。 いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。 3年生 書写「『たて画』と『点』」」背筋を伸ばして、慎重に練習しています。 今日の給食歯と口の健康週間…6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・切干しだいこん・昆布をとり入れています。よくかんで食べましょう。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |