![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:270274 |
8月3日(土) 笑顔!笑顔!笑顔!長束西夏祭り!!その4
コロナ禍の影響で、多くの地域行事が縮小あるいは中止になった時期を乗り越え、再び地域の方々が集い、笑顔で交流を深めることができるようになった幸せを実感できる、素晴らしいイベントとなりました。
主催の長束西地区の体育協会の皆様をはじめ、各諸団体様、PTAの皆様には、企画やスタッフの募集、前日準備に当日の運営などなど…、本当にありがとうございました。 これからも「地域とともにある学校づくり」をめざし子どもたちの教育活動に邁進してまいります。今後ともご支援ご協力をお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() 8月3日(土) 笑顔!笑顔!笑顔!長束西夏祭り!!その3
そのほかにも、ダンスクラブさんのかっこいいダンスの発表(写真なくてコメンナサイ!)吹奏楽アンサンブルの演奏、そしてお楽しみ抽選会など、地域のみんなが集い、笑顔になる催しがたくさんありました。
夏休み中の長束西小っ子や卒業生もたくさん会場を訪れ、笑顔で楽しむ様子が見られました。久しぶりの担任の先生との再会を喜ぶ姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 8月3日(土) 笑顔!笑顔!笑顔!長束西夏祭り!!その2
いよいよ開幕です。さっそく、櫓の周りには人の輪がつくられ地域の伝統と絆をつなぐ「長束音頭」が踊られます。今年は子どもたちが歌を歌って盛り上げてくれました。
そして、グラウンドの一角では、長束西小の先生方による催し、大谷グローブをつけて投げたボールを的に当てるゲーム「ミニオンズストライク」(当てた時の景品がミニオンズの鉛筆だから☆)が催されました。 たくさんの、子どもたち、地域の方が挑戦してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 8月3日(土) 笑顔!笑顔!笑顔!長束西夏祭り!!その1
恒例の「長束西夏祭り」が長束西小グラウンドにて盛大に開催されました。
夕方と言えど、気温は30度を超え汗が止まらない状況の中、地域の諸団体やスポーツクラブ、PTAの皆様が準備を整えてくださっていました。 夕方17時には多くの地域の方、子どもたちが訪れ、抽選券を配るテントや各ブースに並ぶ様子がみられ、開始前から活気と熱気を帯びていました。 ![]() ![]() ![]() 8月3日(土) 広島市小学校児童水泳記録会 その2
午後からは6年生が男子50m自由形、女子50m平泳ぎに参加しました。
スタート前にはコース順に選手の紹介があります。名前が呼ばれるとスタンドの声援にしっかりと腕をふって応え、緊張しながらも会場の雰囲気をしっかりと味わっていました。ホイッスルの合図で水に入ると、練習で何度も行った構えをとって、ピストルの音に集中します。ピストルの電子音が鳴ると壁をけって勢いよく水中へと飛び出しスタートです。腕や足を目いっぱい伸ばし、水をキャッチしたりキックしたりしてぐんぐん前に進みます。ゴールはタッチ板を強くたたきます。練習の成果をしっかりと発揮して最後まで、きれいなフームで泳ぎ切りました。 この経験を活かし、これからもいろいろなことに積極的にチャレンジしていってほしいと思います。 5・5年生の皆さん、よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() 8月3日(土) 広島市小学校児童水泳記録会 その1
第64回広島市小学校児童水泳記録会がひろしんビッグウェーブで開催されました。長束西小学校から5年生2名、6年生2名が参加し、身に付けた水泳の力を試しました。
午前中は5年生が男子50m自由形、女子50m平泳ぎに参加しました。体育の授業やスイミングで練習して身に付けた技や泳力を発揮して力強く水をかき最後まで泳ぎ切ることができました。 5年生女子50m平泳ぎでは「51秒17」という素晴らしい記録で、全体の2位になり、表書式で賞状を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() 8月1日(木) 広島市小学校児童水泳記録会にむけて
8月3日(土)に開催される「第64回広島市小学校児童水泳記録会」に向けて、5・6年生の参加児童4名がプールで朝から練習に励んでいます。
会場となる「ひろしんビッグウェーブ」はアジア大会などの国際大会が開かれる、50mの本格的な競技用のプールで、水深も2m以上あります。そんな会場でしっかりと自分の力を発揮できるよう、しっかりと泳ぎこみながらウォーミングアップやスタートの練習も本番通りに行っています。 まさに真夏のまぶしい日差しの中、水しぶきをあげながら力強く泳ぐ4人の選手の皆さん、緊張に負けずベストをつくしてください。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1 TEL:082-239-3922 |