最新更新日:2025/01/15
本日:count up106
昨日:132
総数:345562

2年生 書写

2年生は書写で書き順や形に気を付けてカタカナを書いています。姿勢よく、丁寧に書く様子がみられます。
画像1
画像2
画像3

3年生 安全マップ作り

3年生は尾長の安全マップ作りに取り組んでいます。完成したら、2年生に向けて発表する予定です。
画像1
画像2

4年生 音楽

4年生は音楽で、拍子の違いを感じ取りながら指揮をしています。体全体を使って、楽しそうに取り組む様子も見られます。
画像1
画像2
画像3

給食委員会 インタビュー

給食委員会の児童が「食事のマナー」をテーマにしたインタビューに来てくれました。事前にインタビューの仕方を練習したり、質問内容を考えたりした様子でした。尾長小学校には全部で9つの委員会があります。5・6年生がそれぞれの委員会で尾長小学校のために日々活動してくれています。ありがとうございます。
画像1

5年生 家庭科 その2

画像1
画像2
準備から後片付けまでグループで協力しながら活動しています。この学習を今後の生活にもいかしてほしいです。

5年生 家庭科

5年生は家庭科で「おいしいご飯のたき方を調べよう」の学習をしています。
画像1
画像2

6年生 家庭科

6年生はこれから家庭科で「野菜炒め」や「スクランブルエッグ」の調理について学習します。
画像1
画像2
画像3

かえるのがっしょう

2年生は音楽で「かえるのがっしょう」に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカで曲を演奏することができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会

5年生は社会で自分の行きたい国や場所をタブレットを使って調べ、イメージを広げています。
画像1
画像2

3年生 初夏を描く

3年生は今、春に続いて初夏を描いています。絵の具を使い、水の量を調節しながら色の濃淡を工夫して「アジサイ」を描いています。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

6年生は理科で「人や他の動物の体」の学習に取り組んでいます。人は息をしているとき、体の中では空気の何を取り入れ、何を出しているのかを実験を通して考えています。
画像1
画像2

くるくるクランクの「鑑賞」

6年生は図画工作で「くるくるクランク」に取り組んでいます。作品が仕上がったところで、お互いの作品の良さを伝え合う「鑑賞」も行います。そのために、自分の作品をタブレットで動画にして共有しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

4年生は国語で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。比べて説明する良さについて考えています。
画像1
画像2

1年生 図画工作

1年生は図画工作で「やぶいたかたちからうまれたよ」に取り組んでいます。紙をちぎってできた形からイメージを膨らませて作品をつくります。
画像1
画像2
画像3

歩行教室 その2

画像1
画像2
画像3
横断歩道の渡り方や歩道の歩き方など、丁寧に教えていただきました。今日の学習を普段にいかしてほしいです。

1年生 歩行教室 その1

今日の3時間目、1年生は体育館で歩行教室を行いました。事前学習も教室で行ってから実際の歩き方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

良い天気になりました

昨日の雨から一転、とても良い天気になりました。運動日和ですが、水分補給も大切です。
画像1
画像2

第1回コミュニティスクールを開催しました

画像1
画像2
 5月28日(火)に,コミュニティスクールを開催しました。
 まず委員の皆様に子どもたちが頑張っている様子を参観していただきました。その後,校長より学校経営計画などについてご説明し,委員の皆様の承認をいただきました。
 委員の皆様より,率直な感想や様々なご意見をいただき,改めて学校が多くの方々に支えられていることを実感しました。
 ご参会いただいた皆様,本日は誠にありがとうございました。

5年生 「コマコマ」

5年生は図画工作で「コマコマ」の学習をしています。「普通なら動かないものが動く面白さを発見しよう」をめあてに、タブレットで物をコマ撮りし、動きを出すことを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

学校探検 その3

画像1
画像2
画像3
1年生は2年生に促されながら、ルールを守って楽しく探検することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

保健だより

食育だより

警報発表時等の緊急マニュアル

いじめ防止等の基本方針

年間指導計画

その他のお知らせ

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242