![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:231 総数:697925 |
大型ごみ収集
今日は,大型ごみを収集していただきました。子どもたちの学習環境を整えるため,学校では,校内の各場所の整理整頓を心掛けています。大型ごみの収集により空いたスペースを有効に活用し,さらなる環境整備に努めます。
ふしぎなたまご
たまごの形や色だけでなく,たまごの貼り方も一人一人違っているところが見ていてとても楽しいです。 夏休みの宿題その3
夏休みの宿題その2
夏休みの宿題その1
このままにしていたら
広島のみりょくを伝えよう!
・学習した場所から広島の魅力を考える。 ・魅力が伝わるような「ゆるキャラ」を考える。 ・「ゆるキャラ」の名前を決め,自己紹介を考える。 子どもたちのプリントを見ると,「なるほど!」と思う「ゆるキャラ」が完成していました。 反対ことばカード
7月17日の給食献立
7月17日の給食は、パン、チョコレートスプレッド、、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳です。
<給食放送より> チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに大豆などを入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘味があって、おいしいですね。
温和丁寧
温和丁寧とは,穏やかで優しく,隅々まで心を行き届かせること。子どもたちに大切にしてほしいと何度も伝えてきていることです。
今日の6年生の傘立ての様子です。細かなところに気配りのできる6年生に育っています。五日市南小学校のリーダーとして,温和丁寧を実現してくれていることを嬉しく思います。
給食時間に
今日は,火曜日。給食時間に,その日の献立に関する映像を視聴する日です。レバーに多く含まれている鉄について,詳しく知ることができました。
7月16日の給食献立
7月16日の給食は、ごはん、豚レバーの揚げ煮、きゅうりの昆布あえ、中華風卵スープ、牛乳です。
<給食放送より> レバー…レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
平和を願って
「プロジェクト・PEACE」の取り組みの一環で,先日,本川小学校平和資料館を見学した6年生の子どもたち。被爆した校舎の一部を保存した資料館を見学し,様々なことを感じました。
写真は,館内を案内してくださったことへの御礼の気持ちと平和への祈りを込めて,折り鶴を敷き詰めて作成したものです。実行委員の子どもたちが中心になって考えました。 五日市南小学校から本川小学校平和資料館へ届けます。
ありがとうございます
いつもきれいな花を飾ってくださり,ありがとうございます。感謝しかありません。さりげなく,そっと。その優しさが心にしみます。
タブレット開き
I like blue
お気に入りの本をしょうかいしよう
図形の角
夏休み前に
こんにちは けんばんハーモニカ
1年生の音楽科「こんにちは けんばんハーモニカ」の授業の様子です。子どもたちは,担任の範奏をよく聴き,音色やリズムなどに気を付けながら繰り返して演奏していました。
|
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |