最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:90
総数:178905
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

6月28日 5年生 ミニ運動会

今日の5・6時間目は水泳の予定でしたが、天候不良のため中止に。
その代わりに、体育館でミニ運動会を開催しました!
全部で3種目。みんなで楽しく、仲を深めながら競い合いました。
紅白のチームに分かれ、お互いのチームを応援しあいながら、楽しく仲を深めることができました。
最後には全員で手を繋ぎ、フラフープ輪くぐりリレーに挑戦!
秋の野外活動に向けて、団結する姿がたくさん見られた素敵な2時間でした。
画像1
画像2
画像3

6月28日 今日の給食

*6月28日の給食*
ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
牛乳

チンジャオロースー・・・チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を 炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味をつけています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。
画像1

6月27日 今日の給食

*6月27日の給食*
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

シナモンパン・・・今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。
画像1

6月27日 シナモンパン

 今日は、年に1度しか出ないシナモンパンの日でした!
 いつもは袋に入っているパンですが、揚げパンの日はそのままケースに入った状態で届きます。そのパンを給食室で1つずつ油で揚げていき、シナモンとグラニュー糖をまぶしたシナモンパンにしました。
 教室では、シナモンパンのじゃんけん大会が行われているクラスもあり、美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

6月25日 4年生 防災教室

4年生は、広島ガスの方をお迎えして、災害が起きた時のための備えとして防災教室を行いました。ガスメーターやコンロなど、普段身近なものが様々な備えをしていることが分かりました。ガスメーターが止まってしまったときの復旧方法などを実演しながら教えていただいたので、いざというときは活躍してくれるはずです。
画像1
画像2

6月25日 5年生 水泳開始!

 5年生も水泳の学習が始まりました。学習時のルールを確認し、バディーシステムの大切さを学んだ後、いざ入水!!

 バブリング→クラゲ浮き→だるま浮き→けのび→大の字浮き→背浮きと、まずは水慣れから行いました。

 「息継ぎが上手になりたい」
 「顔がつけられるようになりたい」
 「もっと泳ぐスピードを速くしたい」

 いろいろな目標をもって学習している子ども達。
 自分の目標が達成できるように頑張ってほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

6月25日 3年生 国語科

3年生が、「こそあど言葉」の学習をしていました。教科書の例文を参考に、個人で文づくりに取り組みます。一生懸命考えて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6月25日 今日の給食

*6月25日の給食*
広島カレー
三色ソテー
牛乳

広島カレー・・・広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。
 先月に続き、広島カレーの残食が0でした!また、ごはんと三色ソテーも2人分と少なく、どのクラスもよく食べていました。これからも給食を残さず食べましょう!
画像1
画像2

6月24日 今日の給食

*6月24日の給食*
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
みそ汁
牛乳

にんじん・・・にんじんは一年中お店で見かける野菜です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけと、みそ汁に入っています。
画像1

6月24日 5年生との折り鶴交流会

 5校時に、それぞれの教室に5年生が来てくれて、「折り鶴交流会」を行いました。 
 自己紹介をしたり、ペアでじゃんけんをしたりして、少し仲良くなった後、5年生に折り方を教えてもらいながら、折り鶴を折りました。
 子どもたちは、「楽しかった。」「5年生と仲良くなれて、うれしかった。」「やさしく教えてくれたので、うれしかった。」など、笑顔で感想を伝えていました。そう言われた5年生のお兄さん、お姉さんも嬉しそうで、教室中が幸せな雰囲気に包まれました。
 
画像1
画像2
画像3

6月21日 今日の給食

*6月21日の給食*
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

含め煮・・・給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。
画像1

6月21日 3年生 リコーダー教室

 今日はプロの演奏家の方に来ていただいて、リコーダー教室をしました。まずはソプラノリコーダーやアルトリコーダーを使っての演奏をしてくださいました。一度に両方のリコーダーを演奏して、みんなびっくりしていました。その後、リコーダーの吹き方などを教えていただき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 今日の給食

*6月20日の給食*
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

レンズ豆・・・ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平 たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。
 2枚目の写真は、茹でたスパゲッティを釜に入れている様子です。
画像1
画像2

6月19日 今日の給食

*6月19日の給食*
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。
 2枚目の写真は、ホキを揚げている様子、3枚目は金時豆を煮ている様子です。金時豆の甘煮は年に1回しか出ない献立です。豆が柔らかくなるまでしっかり煮ました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 6年生 水泳

 今年度初めてのプール。みんなで地獄のシャワー(天国のシャワーと言っていた人もいました)を浴びて、水慣れからけのびなどをして、泳力測定をしました。一ヶ月後に記録が伸びるように練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

6月19日 3年生 算数科

 3年生の算数では、長さの学習をしています。今日は巻き尺を使っていろいろなものを測りました。巻き尺を使って測るときに大切なことを確認して、実際に教室の長さなどを測りました。仲間で協力しながら測っていました。
画像1
画像2
画像3

6月18日 プール準備完了

 今日から水泳指導開始だったのですが、参観日もあり、今日は水泳指導をした学年がありませんでした。6年生がきれいにしてくれたプールも満水で、みんなが泳ぐのを待っているようです。
画像1
画像2

6月18日 3年生 こころの参観日

 今日の5校時は参観授業でした。3年生は総合的な学習の時間に学習している「みんなにやさしい町」で、福祉について学んでいます。今日はこころの参観日として、盲導犬ユーザーの國弘さんにお越しいただきました。盲導犬お名前は富士くん。盲導犬ユーザーとして困っていることや助けてほしいことなど教えていただきました。おうちの方も一緒に話を聞いていただき、学びがあったことと思います。
画像1
画像2
画像3

6月18日 今日の給食

*6月18日の給食*
ごはん
豆腐と牛肉の四川風炒め 
中華サラダ
牛乳

豆腐と牛肉の四川風炒め・・・四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。
 2・3枚目の写真は、豆腐と牛肉の四川風炒めを作っている様子です。豆腐や牛肉、チンゲンサイなどを炒め、味をつけます。最後に水で溶いたコーンスターチでとろみをつけたら完成です。
画像1
画像2
画像3

6月18日 1年生 国語科

 1年生は教科書を音読していました。「おもちやと おもちゃ」です。
  おきゃくが ぎょうれつ しょうてんがい。
  おもちの ならぶ おもちやさん。
  おもちゃが いっぱい おもちゃやさん。
 という文章を口や舌をしっかり動かして、音読しました。
 みんなで読んだり、一人で読んだり、グループで読んだりといろいろな読み方をしていました。上手に読めていましたよ。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226