最新更新日:2025/07/11
本日:count up31
昨日:39
総数:523186

よい歯の健康大賞

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日(木)広島市学校保健大会がありました。よい歯の表彰で、本校の児童代表として「よい歯の健康大賞」を受賞しました。
司会の方も言われていましたが、よい歯の健康大賞を受賞するには、小さな頃からこつこつと毎日歯の健康を意識して生活することが大切です。
毎日の歯みがきを丁寧にすること、規則正しい生活をすること、歯医者に行くことそれらを積み重ねて「よい歯の健康大賞」を受賞することができます。
時間のある夏休みにいつもより丁寧に歯みがきして、歯医者さんに歯みがきができているかチェックしてもらい行ってみてもよいかもしれませんね。

学校を美しく!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、立藤先生をはじめとする三和中学校区の小中学校の業務員の先生方が、1階開放廊下の床面の塗装をしてくださいました。
下駄箱前から北校舎1階を通って体育館前へ通じる開放廊下を、淡く優しい緑できれいに仕上げてくださいました。ありがとうございました!
美しいと、本当に気持ちがいいですね。

第64回広島市学校保健大会

画像1 画像1
8月1日(木)に、JMSアステールプラザで、第64回広島市学校保健大会が開催されました。
その中で、本校学校医(眼科) 廣兼賢治先生と、学校歯科医 川本耕司先生が永年勤務で表彰されました。おめでとうございます。長年にわたり本校児童のためにご尽力をいただきありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
また、今年度の歯科検診で口腔内の健康状態のよかった児童が受賞する「よい歯の健康大賞」を6年生児童が本校を代表して受賞しました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

学校を美しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
立藤先生をはじめとする三和中学校区の小中学校の業務員の先生方が、1階開放廊下の床面の塗装をしてくださっています。
児童が登校しない長期の休みでないとできない作業です。何度も重ね塗りをして、きれいに、長持ちするように仕上げようとしてくださっています。時間がかかるため、完成は明日に持ち越しとなりました。暑い中での作業、ありがとうございます。出来上がりが楽しみです。

水泳記録会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、8月3日(土)に開催される広島市小学校児童水泳記録会に参加する児童の練習会を行いました。
強い日差しのもとでしたが、途中に給水タイムをはさみながら、児童は水の中で気持ちよさそうに練習に取り組んでいました。
本番でも今日のように楽しく泳いでほしいと思います。
頑張れ 彩っ子!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239