最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:49
総数:59892
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ふくちゃん広場に遊びに来てね!

明日は、ふくちゃん広場です。

7月7日の七夕に向けて、

七夕飾りを作りましょう☆

詳しい日程はこちらをクリックしてね。
↓  ↓  ↓
27日七夕飾りを作ろう

ぜひ、遊びに来てくださいね!
画像1

やったー!!水遊び♪

「今日、水遊びする?」

「水遊び、楽しみに来たんよ。」

プールバッグを持って、

笑顔で登園してきた子供達。

水遊びの約束の話を聞いて、

水着に着替えて、

いざ!園庭へ!!

「かめきちプール、つめた〜い。」

「水鉄砲、とぶよ〜。」

「金魚いっぱい、すくえたよ!」

色々な水遊びができて、楽しかったね☆

また、水遊びをしようね。

画像1
画像2
画像3

いきいき福木(地域散歩)その2

公園に着くと、

「鬼ごっこしよう!」と、

地域の方を誘って遊んだり、

カエルを見つけたり…

地域の方も、子供の気持ちに寄り添って

温かいまなざしで関わってくださいました。

ありがとうございました。

次回は、7月3日(水)です。

また、ぜひ一緒に行きたいです!


画像1
画像2
画像3

いきいき福木(地域散歩)

いきいき福木☆

地域の方と一緒に、観音原第2公園まで

散歩しました。

たくさんの地域の方に来ていただき、

子供達は「やったー!!」と大喜び♪

仲良く手をつないで、

「アジサイ、きれいだね。」と、

咲いている花の話をしたり、

道中、虫もみつけたりして、

楽しく散歩することができました。

画像1
画像2
画像3

1年生との交流

雨上がりの園庭に1年生が砂場交流に来てくださいました。
1年生の並び方や挨拶などがとてもかっこよく、
ふじ組も真似をして隣に並びました。
小学生と顔を見合ったり、名前を言い合ったり、砂場で何を作る?と
話し合ったりして、砂場に向かいました。
最初は、ダムや温泉を作っていましたが、
最終的には1つにつながり足湯となりました。
足湯に入ると「きもちいい」と言っていた子供たちでした。
楽しい時間はあっという間です。また、会いましょうね。
今日はありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

♪留守番♪

画像1
画像2
ふじ組さんがプラネタリウムに
出掛けたので、もも組はお留守番(^^♪

広ーい園庭を、もも組だけでめいっぱい
使い遊びました☆

ふじ組さんがピクニック弁当をすると
知ったもも組!!

「えー!!もも組もしたい!!」

今日はもも組も、ピクニック弁当♡

いつもと違う雰囲気の幼稚園☆

いつもと違うお弁当の時間☆

「留守番って楽しいね〜♪」「また、ピクニック弁当したいな♡」
楽しい留守番タイムを過ごしました(*^^*)

幼稚園を守ってくれてありがとう♡

おにぎり おいしかっよ!

画像1
おうちの方に作ってもらったおにぎりを食べて、

パワーチャージ!!

「しゃけ、一緒だね。」「おいしい〜!!」

おうちの方、ありがとうございました。

平和公園へ、おうちの方と一緒に作った鶴を

捧げてきました。

「みんなが なかよく すごせますように☆」


画像2

プラネタリウム☆

出かけた先は、

星を見ることができる

プラネタリウム☆☆

館内での約束を聞いて、

いざ、夜の空へ☆

おおくま、赤ちゃんぐま(こぐま)、白鳥、さそり などなど

色々な星座☆を知り、

「たなばたものがたり」の話を見て、

最後は、ぼよよん行進曲に合わせて、宇宙探検!

「地球が動いとる!」「目がまわる〜」

と、大喜び♪

子供達の目から心が動いてることが

伝わってきました。


画像1
画像2
画像3

バスでお出かけ♪

「昨日は、早く寝たよ!」

「バス、もう来る?」

ふじ組の友達と一緒に

バスでお出かけするのを

目をキラキラ☆させて

とても楽しみにしていました。

さて、出かけたところは…
画像1
画像2
画像3

☆誕生会☆

♪〜 今日は たのしい 誕生会 〜♪

6月の誕生会を行いました♡

みんなからお祝いしてもらい嬉しかったね(*^^*)


ゲストティーチャーがお祝いに
和太鼓を披露してくださいました♪

「お尻までビリビリ響いてくる〜」
「お腹がドンドンってなる」など

初めての感覚に驚かれされましたね!!

誕生日おめでとうございます♡
画像1
画像2
画像3

いきいき福木♪

今日はいきいき福木♪遊びの日

地域の方と保健師さん

幼稚園体験の保育園の先生も一緒に

おすもうさん体操、レッツ・ゴー、

ゲームなんでもバスケット!

色々な方々と関わり、親しみ、

笑顔いっぱい♡

子供達も、人とのかかわり

楽しんでいます☆

画像1
画像2
画像3

平和学習(ゆずりは会)

馬木公民館で活動されている

ゆずりは会の皆様に来ていただき、

平和学習をしました。

79年前の広島での悲惨な出来事。

原爆のパネルシアターを見て、

「どきどきした。」「怖くなった。」

と、子供達なりに怖いこと、悲しいことだと、

感じとっていました。

馬木にある安楽寺に疎開していた子供達の

『ひろし君たちの疎開』の紙芝居も

真剣に見て、聞いていました。

ご家庭で、子供達の話や感じたことを

聞いてみてくださいね。
画像1
画像2

じゃがいも屋さんオープン♪

画像1
画像2
画像3
幼稚園のテラスにじゃがいも屋さんが
オープンすると聞いた子供たち♪

「お店に行くなら、お金がいるじゃん✨」
「作らんと!!」「ペイペイ使えるかね?」と
経験からの言葉も聞かれました☺

画用紙や段ボールに描いたり切ったりと
思い思いのお金を作りオープンを待ちわびていました♡

オープンと同時に、お店は大賑わい(^^♪

「100円で6個も買えたんよー」
「カレーにしてもらおう☆」

お買い物楽しかったね(^^♪

お家の方、お料理おねがいします♡

さつまいもの苗植え

地域のおじいちゃんの畑へ

さつまいもの苗を植えに行きました。

先日、幼稚園の畑に植えた経験を思い出しながら、

おじいちゃんに植え方のポイントを聞いて、

ばっちり植えることができました。

「甘いさつまいもになあれ。」

どんなさつまいもができるか、

楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
今日はお家の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
もも組は「でんでんでんしゃ」
ふじ組は「あめふり」でした。
お家の方が選んでくれた絵本をじっくり聞いているもも組とふじ組でした。
お家の方、ありがとうございました。

わらべ歌遊び♪

夏バージョンのわらべ歌遊び♪

おうちのドアを「コンコン」と、ノックすると、

住んでいたのは…

ぴょんぴょんがえる、かたつむり、などなど…

ふくちゃん広場のかわいい友達と一緒に

楽しいひと時を過ごしました☆
画像1
画像2
画像3

ふくちゃん広場に遊びに来てね!

明日はふくちゃん広場です。

講師の先生を招いて

「わらべ歌遊びをしよう」

詳しい日程はこちらをクリックしてね。
↓  ↓  ↓
12日わらべ歌遊びをしよう

ぜひ、遊びに来てください!

予約はいりません。

お問い合わせは福木幼稚園まで。

082−899−2153

※写真は昨年度の様子です。
画像1

じゃがいもを掘ったよ!

地域のおじいちゃんにお手伝いしていただき、

幼稚園の畑のじゃがいもを収穫しました。

じゃがいもは、土の奥ふか〜いところに

大きいじゃがいもから小さいじゃがいもまで

たくさんありました。

幼虫もこんにちは!

みんなで力を合わせて、収穫したじゃがいも。

おじいちゃん、いつもありがとうございます。

何の料理にして食べようかな?


画像1
画像2
画像3

保育園さんとの交流

画像1
画像2
今日は福木保育園さんとの交流がありました。
前回、来ていただいた時よりも少し表情も和らぎ、
お話も弾んでいて楽しい時間となりました。
また遊びましょうね!

ぬいっこ

画像1
保護者会活動の一つ、ぬいっこ!

ボランティアのお母さんたちが、水遊びを前に足ふきを

作ってくださいました。

子供達のためにと一生懸命に作ってくださり、

ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153