最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:108
総数:205928
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【6年生】 家庭科

 6月28日(金)には、6年生は家庭科の授業に取り組んでいました。
 めあては、「すずしく過ごすための着方を考えよう。」です。
 浴衣やその生地を触ったりなどして、布地の種類や特性について考えていました。
 日常生活にいかせるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 体育科 〜保健〜

 6月27日(木)は、4年生は保健の授業に取り組んでいました。
 体の発育と健康「変化していく体」の学習です。
 めあては、「わたしたちの体は年れいとともに、どのように変化するのだろう。」です。
 自分の1年生から4年生の身長の伸びを調べたり、教科書の登場人物の身長の変化のグラフを読み取ったりして、考えていました。
 この学習を通して、体は年齢とともに発育し変化することや発育には個人差があることを理解して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【教職員】 研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(木)の放課後、5年2組の授業後協議会を行いました。
 「全員参加できる授業」を目指して、グループになり話し合いました。
 そして、グループ発表をして、全職員で更に考えました!
 指導主事の先生からも助言をしていただき、深く研究することができました。今後の授業にいかしていきます!

【5年生】 研究授業  〜 算数科 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(木)は、5年2組で研究授業を行いました。
 算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習でした。
 めあては、「合同な図形は何が同じなのか考えよう。」でした。
 子供たちは、一生懸命に分度器やコンパスなどを使って、合同な図形を調べていました。
 グループの話し合いもしっかりできていました。
 よく頑張ったね!

【3年生】 誰故草植え替えの会

 6月26日(水)、3年生は「誰故草保存会」の方に来校していただいて、一緒に活動をしました。
 正門の横に新しく「誰故草」を植えました。
 「道行く人に見ていただけるね。」「大人になって見に来たら、自分が植えたことがすてきな思い出になるよ。」と話しました。
 「楽しかった。」と感想を発表する児童もいました。
 船越の町の花を大切にしておられる保存会の方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。児童に様々なことを経験させていただいて、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(水)は、児童朝会でした。
 運営委員会の児童が、放送で司会をしました。上手です!
 飼育委員会の児童が、先日老衰で亡くなったウサギの「チャロ」のことを、全校児童に知らせました。かわいがっていたので、悲しい気持ちになったと思います。
 

【1年生】 算数科「のこりはいくつちがいはいくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)、1年生教室では、算数科「のこりはいくつちがいはいくつ」の学習をしていました。
 引き算の場面を考え、ブロックで置き換えて考えていました。
 式のかき方も学んで、ノートにかくことができていました。
 1年生もいろいろなことができるようになってきましたね!

【5年生】 算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」

 6月25日(火)、5年生は算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習をしていました。
 めあては、「合同な図形は、何が同じなのか考えよう。」です。
 子どもたちは、コンパス、定規、分度器などの道具を使って、合同な図形かどうか調べていました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 保健の授業

 6月25日、6年生は体育科の保健領域の授業を行っていました。
 めあては、『「病気の起こり方」について考えよう。』です。
 まず、病気が起こるときはどのようなときか考えました。
 そして、病気の原因について話し合った後、「病気から体を守るはたらき」について学びました。
 自分で実践できることを行い、健康に暮らして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書ボランティアモモ】 読み聞かせ

 6月24日(月)の大休憩は、第2図書室で「図書ボランティア、モモ」の方が、読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、読んでもらっている間、集中してしっかり聞いていました。
 いつもよい本を選んで、読み聞かせてくださいっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】 やさしさ発見プログラム(車椅子体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  6月21日(金)に「もえぎ」の方に来ていただいて、車椅子体験を行いました。
 児童は車椅子の基本操作を学び、実際に、乗ったり、押したりして体験しました。
 児童からは「車椅子に乗るのが楽しい。」ではなく、「足や体が不自由な方にとって車椅子がどのような存在なのかを実感できた。」という感想がありました。

【3年生】 音楽の授業  〜リコーダー〜

 6月21日(金)に音楽室にいってみると、3年生がリコーダーの練習をしていました。
 授業のめあては、「シラソの音を組み合わせてリレーしよう。」です。
 3つの音を使って、上手に音楽を作っていました! 
 最後には、リレーができていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 水泳学習

 6月20日(木)に、6年生はプールで水泳の学習をしていました。
 天気のよい日でしたから、気持ちよさそうでした!
 クロールの練習を頑張っていました。息継ぎの練習もしていました。
 25メートル泳げるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(火)は、今年度2回目の参観日でした。
 1年生の教室には、たくさんのおうちの方が参観に来てくださっていました。
 一生懸命に取り組んでいました。頑張りましたね!

【2年生】 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(火)は、今年度2回目の参観日でした。
 たくさんのおうちの方々にご来校いただきました。
 これは、2年生の様子です。上手に色を塗っていましたよ!

【3年生】 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(火)は、今年度2回目の参観日でした。
 子どもたちは、はりきって頑張っていました。
 これは、3年生の様子です。

【ひまわり学級】 参観日

 6月18日(火)は、今年度2回目の参観日でした。
 たくさんの保護者の方が、子どもたちの頑張る姿を見るために来校してくださいました。
 これは、ひまわり学級の授業です。楽しそうでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・6年】平和への願いをこめて

6月19日(水)、1年生と6年生は、平和学習の一環で折り鶴を折りました。
折り鶴の折り方が分からなかったり、難しかったりする1年生に、6年生が丁寧に教えてくれます。
6年生は、「次はここをね・・・.」とお手本を見せながら説明してくれたり、
「そうそう!上手!」
と嬉しい言葉を掛けてくれたりしながら上手に関わっていました。
1年生も、自分で折った折り鶴を満足そうに眺めていました。

そんな子どもたちのために、この平和な日々が続きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 図画工作科「ふしぎなたまご」

 6月17日(月)に、2年生では図画工作科「ふしぎなたまご」に取り組んでいました。
 まず、卵の形を想像したり、生まれるものなどを想像したりして、発想を広げていました。
 そして、パスの一色を選んで、線で「ふしぎなたまご」をかきました。
 明日絵の具で模様を色付けします!
 出来上がりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4.5.6年】 第1回クラブ活動

 6月13日(木)は、第1回クラブ活動がありました。
 4年生は、初めてクラブ活動への参加でした。うれしそうでしたよ!
 異学年や地域の方と交流しながら、楽しんでいました。
 この写真は、コンピュータークラブ、囲碁・将棋クラブ、グランドゴルフクラブの様子です。
 船越小学校では、伝統的に囲碁・将棋クラブとグランドゴルフクラブに、地域の方が参加してくださり、活動が深まっています。地域の皆様、本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646