最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:59
総数:158360
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

ほぼ「線対称」?

6月26日(水)

 三田小の周りには田んぼがいっぱいあるので、今は廊下や手すりなど至る所にカエルがいます。子どもたちは踏まないよう気をつけてくれています。
 今朝正門に立っていると、すぐ横にある体育館の壁照明にかわいい姿のカエルが二匹いるのを発見しました。
 お互いにおしりをくっつけ合い、まるで先日まで6年生が算数科で学習していた「線対称」の図形のようです。さっそく5・6年生の教室に掲示し、子どもたちにも見てもらいました。
 子どもたちから「本当にほぼ線対称じゃ!」「かわいい!」などの声が溢れていました。自然の中にも、学習に役立つことがいっぱいです。
                      校長  桐野寿久
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科〜3・4年〜

画像1 画像1
3・4年生の複式での算数授業です。
「この課題なら見通しなくてもできるんじゃない?」「やっぱり、見通しもめあてもいるよ。」など、学習の進め方についても子どもたち同士、議論しながら決めていきます。

音楽科〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、音楽の授業で歌いながら体を動かしていました。「ジャンプ!」という歌詞と共にジャンプ!気持ちよさそうに歌います。
歌の後は、鍵盤ハーモニカ練習です。タンギングしながら、うまく吹けたかな?

算数の後は…〜5・6年生〜

画像1 画像1
1校時後、5分休憩を済ませ、チャイムがなると、全員「着ベル」を守って、次の学習に向かいました。早速社会科についての先生からの問いに、資料集を調べたり、思い出したりしながら、どんどん挙手していました。

算数科〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)
複式での算数です。
5年生は合同な図形について、6年生は円の面積について学習していました。
それぞれ、授業の始めに課題についての見通しを持ち、いろいろな方法で計算したり、図形を重ねたりして、考えを進めました。

水泳学習〜3・4・5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(火)
3〜6年生は、グループに分かれて水泳学習を進めています。それぞれのグループの目標に沿って、集中して練習しています。

日々、授業研究2

画像1 画像1
友達に考えを伝えることで、考えを深めます。

日々、授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
三田小学校では、先生たちも日々、よりよい授業のための勉強(研究授業)を頑張っています。昨日はひまわり2組、今日は1年生です。

総合的な学習の時間 三田の新しい農業について知ろう〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)
総合的な学習の時間に、モグベリーさんのところへ伺い、モグベリーさんがされている農業について、お話を聞きました。
このお話から、興味をもったことを各自で調べていきたいと思います。

給食週間5日目

画像1 画像1
6月21日(金)

今日の給食は、「ご飯、チンジャオロースー、春雨スープ、牛乳」でした。
チンジャオロースーは、中華料理の一つで、「チンジャオ」とは、ピーマ
ン「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマ
ン、たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ、砂糖、酒、オイスターソースで味
をつけています。
今日はこのチンジャオロースーが子ども達に大好評で「美味しかったで
す。」と言って返しに来ていました。

今日は完食でした!

全校折り鶴集会3

画像1 画像1
「平和への願いを込めて折り鶴を折れた人」という問いかけに、たくさんの児童が挙手していました。

全校折り鶴集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの班もたくさんの折り鶴が折れています。

全校折り鶴集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)
全校児童で折り鶴を折りました。縦割り班で仲良く教え合いながら折っていました。
三田の子どもたちの優しさと平和への願いが、伝わっていきますように…!

ALTの先生と〜3・4年生、1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は、音楽の授業にも、ALTの先生に来てもらいました。児童はリコーダーの演奏をし、ALTの先生には英語で歌ってもらいました。
1・2年生教室では、たくさんの質問が出ました。「(日本に来るとき、)何時に(ジャマイカを)出発したのですか?」や「ジャマイカの人口は?」など、多種多様な質問でした。少し、英語や外国について知ることができました。

給食週間4日目

画像1 画像1
6月20日(木)

今日の給食は「シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテ
ト、牛乳」でした。
今日はみんなの大好きな揚げパンでした。初めて食べた1年生は顔中に
シナモンシュガーをくっつけて、「世界中で一番美味しかった!」と満
面の笑みで言っていました。
美味しいものが食べられて幸せです!

英会話テスト

画像1 画像1
1対1の英会話テストです。緊張するけど上手にいえるかな?

ALTの先生 来校!

画像1 画像1
6月21日(金)
今日はジャマイカ出身のALTの先生に来ていただきました。
まずは5・6年生の授業です。
一人ずつ対話する予定です。うまく話せるかな?

水泳学習〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木)
1・2年生もプールへ。先生のお話をしっかり聞きながら、水に慣れていきました。最後は整理運動です。楽しく安全に第一回の水泳学習を終えました。

1・2年生の水泳学習

画像1 画像1
今から、1・2年生の水泳がスタートします。1列に並んでプールへ出発!楽しみです!

水泳学習 開始!

画像1 画像1
いよいよ水泳学習開始です!
まずは全校児童がプールサイドに集まって、決まりについて確認しました。今日は安全な水泳学習を願って「ヘルパーマン」がプールサイドに来てくれました。ヘルパーマンのいうことをよく聞いて、今年も楽しく安全に頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007