最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:132
総数:216852
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

赤い実がはれました 6月18日(火)

画像1
 「給食の木」の取組では、赤い実が貼られていました。

「シ」と「ツ」、「チ」と「テ」、「ス」と「ヌ」 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生教室に行くと黒板に「にている文字をさがして、ちがいに気を付けてかこう」とめあてが書いてありました。
 教室に入ったときは、その学習は終わっていたようで、プリントの直しやタブレットの問題にチャレンジしていました。
 タブレットでは、「〇〇〇〇点取れた!」、と教えてくれたり、漢字の練習をしたりしていました。
 プリントの直しは、友達同士で教え合っていました。

作品紹介 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 3年生の「マイタウン」の作品を紹介します。
 食べ物やスカイツリーなど、心を込めてていねいにつくっていました。

「マイタウン」を完成させよう 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 図工室では3年生が「マイタウンを完成させよう」というめあてで、紙粘土を使って作品製作中でした。一人一人の個性が出ていて、すてきな作品が仕上がりそうでした。

「っ」「ゃ」「ゅ」 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 1校時、1年生教室をのぞきに行きました。
 国語科で「ねっこ」「いしゃ」「かしゅ」といった促音や拗音の学習をしていました。

気持ちのよいあいさつ 6月18日(火)

画像1
画像2
 相手をしっかり認識して目を見て笑顔であいさつができています。
 朝から元気をくれる子ども達です。

仲のよい飯室っ子 6月18日(火)

画像1
画像2
(写真上)
 6年生が2年生を傘に入れて登校してきました。優しさが伝わってきます。
(写真下)
 友達と仲よく並んで教室に向かう様子です。仲のよさが伝わってきます。

再び雨が 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 一度雨が上がりましたが、8時を過ぎると再び雨が降り始めました。
 傘を差したり、差さなかったり、迷ったりしながら登校してきてる様子です。今朝も元気にあいさつをしてくれた飯室っ子達です。

水の恵み 6月18日(火)

画像1
画像2
 昨日の夕方から朝方に降った雨のおかげで、プランターの植物も生き生きとしていて張りがありました。つぼみが見えて、もうすぐ花が咲きそうです。

8時前の様子 6月18日(火)

画像1
画像2
 8時前には、雨がほとんど上がり、傘を差さずに登校する子ども達が多かったです。水たまりをよけながら、教室に向かっているところです。

「大きくなっとる!!」 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生の育てている野菜の実が、日に日に大きくなっています。
 子ども達の「大きくなっとる!!」という声が、よく聞こえてきます。

水の恵み 6月18日(火)

画像1
画像2
画像3
 今週末には梅雨に入りそうです。
 学校の植物は、水の恵みを受けて順調に育っています。
 2年生のミニトマトは、支柱の一番上まで伸びています。
 4年生のヘチマや1年生のアサガオのつるも、クルクルと回って上に向かって伸びています。

今日は高学年の授業参観・学級懇談会です 6月18日(火)

画像1
 今日は、高学年の授業参観懇談日です。
5校時授業参観(13:15〜)、6校時(14:05〜)学級懇談会です。
 4〜6年生の保護者の皆様、気温が高くなっております。気を付けてお越しください。

地域の方とのふれあい 6月17日(月)

画像1
画像2
 今日の一押し写真は、これです。
 今朝、地域の方が「あいさつ運動」で子ども達に声をかけてくださいました。少し登校する子ども達に間ができたとき、3年生が持ってきたカイコの幼虫を披露しました。
 「大きくなったね。」と優しく声をかけていただきました。
 地域の皆様から、いつも子ども達に優しく声をかけていただいています。本当にありがとうございます。

前向きな子ども達 6月17日(月)

画像1
 給食の検食中に、外からとても楽しそうな声が聞こえてきました。
「もしかして…」
 プールから5・6年生の声が聞こえてきたことに気付き、慌てて「取材」に行きました。

 今日は、プールの横や縦を使って、「けのび」をしたり、泳力テストをしたようです。最後のクールダウンしか撮れませんでした。
 指導した先生によると、「子ども達はとても前向きにチャレンジしてました。」とのことでした。
 自分達がきれいにしたプールです。少し寒かったと思いますが、気持ちよく泳げたのではないかと思います。

今日の給食 6月17日(月)

画像1
画像2
 「親子丼」には、ごはん、若鶏胸肉、鶏卵、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。昆布とかつお節の出汁がよくきいていて、卵や肉がたっぷり入っていたので、おいしくて食べ応えもありました。
 「春雨と野菜の炒め物」には、牛もも肉、緑豆はるさめ、緑豆もやし、こまつな、にんじんが入っていました。おろしにんにく、豆板醤などで調味されており、小松菜やもやしがシャキシャキ、春雨はツルツルした食感でおいしかったです。

<今日の献立>
親子丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳

<ひとくちメモ…もやし>
 もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。
 給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしがよく使われており、広島県で多く作られています。
 今日は、シャキシャキとした食感が特徴の緑豆もやしを、春雨と野菜の炒め物に使っています。

<明日の献立>
ごはん
含め煮
甘酢あえ
牛乳

低学年のくつは… 6月17日(月)

画像1
画像2
 今日は、1・2年生の靴の揃い具合を紹介します。
 100点満点まではいきませんが、よく揃っていました。がんばっています。

1kmって? 6月17日(月)

画像1
画像2
画像3
 10mに続いて、1kmを実感していました。
 何分かかったのか、何歩で歩けるのかを測って実感していました。

調べ方を工夫して 6月17日(月)

画像1
画像2
 「〇〇ちゃんは、足がまっすぐに開くんよ!」
 なるほど、まっすぐに開いていました。
 「これ1mより長いんじゃない??」

 最後に巻き尺を使って、どこのチームが一番10mに近いか測っていました。

10mって?? 6月17日(月)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、運動場で算数科の長さの学習をしていました。
 10mがどのくらいか、体を使ったり、足を広げたりして10mだと思うところにコーンを置いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005