最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:52
総数:147269
7月15日(火)は「うさぎひろば」です。船越幼稚園の夏祭りに参加して遊びましょう♪ 幼稚園の夏祭りを親子で楽しんでくださいね♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

7月25日(木)にうさぎぐみがあります

7月25日(木)にうさぎぐみがあります。

親子で一緒に船越幼稚園の夏祭りを楽しみましょう。

時間は10:30〜12:00の予定です。

当日は暑さが予想されますので、暑さ対策や水筒の持参をお願いします。

手提げ袋も持ってきてくださいね。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。
船越幼稚園の夏祭りに参加しましょう♪
幼稚園のみんなで楽しみに待っています♪

1学期終業式(7月22日)

みんなで園歌や「みずでっぽう」の歌を歌いました♪
園長先生から夏休みを元気に楽しく過ごすための話を聞きました
1学期に頑張ったこと 楽しかったことを発表し合いました
今日は1学期の終業式でした。

終業式では、これまで続けて頑張ったことや、楽しかったことなどを発表し合いました。みんなで楽しかった1学期を振り返り、「水でっぽう」の歌を歌いました。

園長先生から、自分のことは自分でしましょう、お手伝いをしましょうなど5つの約束の話があり、みんな集中して聞いていました。明日からの夏休み、約束を守って元気に、安全に過ごすことができそうです。

毎日暑い日が続きますが、元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪

7月22日(月)

朝からまぶしい夏の日差しがいっぱいでした
蝉の声が降るように聞こえていました
降園時 保護者の方と手をつないで安全に帰りました ご協力ありがとうございました
園庭には朝から蝉の声が降るように響いていました

7月22日 1学期終業式の日です
「おはようございます!」と子供たちは元気に登園してきました

終業式 子供の歌の発表 園長講話と
降園時には 今学期最後の降園指導を実施しました

保護者の皆様ご協力ありがとうございました

夏休み前の安全指導

今日は、夏休み前の安全指導がありました。

3歳児たんぽぽ組さんは初めての安全指導でしたが、

先生の話をよく聞いていました。

4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんは昨年度も話を聞いていたので

夏休みの約束をよく分かっていて、

「熱中症にならないために帽子をかぶるんだよ」

「しらない人にはついていかないんだよ」と

先生の話を聞きながら話してくれました。

今日の夏休みの約束をしっかり守って

楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1

お寿司屋さん

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組さんが連日楽しんでいるお寿司屋さんでは、夏祭りに向け準備の真っ最中。

お寿司づくりだけでなく、メニュー表や注文用のタッチパネル、お寿司を運ぶ新幹線など、必要なものを考えながら、友達と力を合わせて準備を進めています。

夏祭りが楽しみですね♪

最後のプール遊び ふじ組

7月17日 今日は最後のプール遊び
今年も小学校のプールに何度も行かせていただきました。

ビート板を使って泳いだり洗濯機やメリーゴーラウンドをしたり、みんなの好きな遊びを思い切り楽しみました。

最後にプールに向かって「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。

1年生になったらまた船越小学校のプールに入る友達もいます。

大好きなプールでたくさん遊んで楽しかったね。

船越小学校の皆さんありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

最後のプール遊び もも組

4歳児もも組さんも今年度最後のプールを朝から楽しみにしていました。

「どこまでもぐれるかなぁ〜」と、笛の音に合わせて胸や肩まで水に体をつけたり、アヒルやワニ、ラッコなど、好きな動物になってお散歩したりして、思い思いに最後のプールを楽しみました。

「ふじ組さんになったらまた来たい!」と、早くも来年の夏が待ち遠しいようです♪
画像1
画像2
画像3

最後のプール たんぽぽ組

今日は最後のプールということで、3歳児たんぽぽ組さんも小学校のプールで遊びました!

初めて見る小学校のプールに「大きい〜!」と驚く子供たち。

水を掛け合ったり、フープのトンネルを好きな魚や動物になりきってくぐったり・・・

いつもと違うプールで最後のプール遊びを楽しむことができました!

来年のプールが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

お弁当会をしました♪

今日は 誕生会の日にできなかった弁当会をしました。

楽しみにしていたお弁当会は、お誕生日の友達が集まって、

園長先生と一緒に、おいしいお弁当を食べました♪

画像1

大掃除をしたよ 2

竹馬 一輪車 低ハードルも 全部みんなで拭きました
たんぽぽ組さんは砂場の道具を拭いてくれました いっぱい遊んだもんね♪
スクーターやポックリの底まで…よく見て きれいにしてくれました
大掃除の様子(続き)です

午前中の早い時間でしたが暑さを避けて

テントの日陰の近くで 丁寧に遊具を拭く子供たちでした

友達と力を合わせて倉庫に運ぶ姿も見られました

遊具を大事に思い丁寧に取り組む姿に一人一人の成長を感じました♪

大掃除をしたよ 1

画像1
画像2
画像3
7月17日(水)
今日は、1学期にたくさん遊んだ戸外の遊具に「ありがとう」の気持ちを込めて、大掃除をしました。

一人一枚、雑巾を手に、ピカピカになるまで磨いていました。

5歳児ふじ組さんは、さすが年長さん。倉庫の中までほうきできれいにする姿も見られました。

2学期に、きれいになった遊具で遊ぶ日が待ち遠しいですね。

なかよし会

ぎゅ〜っと…お相撲ではありません なかよしのダンスです♪
みんなで大きな輪になって
リズムに合わせていきいきと踊ります 楽しかったね♪
7月17日のなかよし会では
遊戯室にみんな集まりペアになって ダンスを踊りました♪

5歳児ふじ組さんの優しいリードで3歳児たんぽぽ組さんも上手に踊っています

4歳児もも組さんは仲良しの友達同士で元気いっぱい踊りました

夏祭りでお家の人と一緒にできることを楽しみにしています

おばけやしきにようこそ

5歳児ふじ組さんが作っているおばけやしきに、3歳児たんぽぽ組さんと4歳児もも組さんを招待しました!

「たんぽぽさんが泣いたらどうする?」
「怖いコースと怖くないコースとを選べるようにしたらいいんじゃない?」
「じゃあ受付でお客さんに聞いてみようよ!」

相手のことを気遣い、どうしたら良いか考える子供たち。
さすが年長さん!

お客さんとして来てもらってからも
「怖くないかな」「じゃんけんわかるかな」と、たんぽぽ組さんやもも組さんに話しかけ、案内してくれる優しいふじ組さんの「おばけやしき」になってきました♪
画像1
画像2
画像3

おばけやしきを作ろう その2

大きな黒い模造紙や絵の具を運んで、保育室で大きな絵を描く5歳児ふじ組さん。

「怖い顔にしよう!」「ろくろっくびを描こうかな」「手形をつけるのもいいね!」と、絵を描きながら子供たちからいろいろなアイデアが出てきます。

少しずつ準備が進んできています。楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

おばけやしきを作ろう その1

クラスで相談して、7月25日の夏祭りに向けておばけやしきを作っている5歳児ふじ組さん。

「どんなおばけにしようかな?」「何が必要かな?」

友達と思いや考えを出し合いながら準備を進めているところです!

画像1
画像2
画像3

今日のプール たんぽぽ組

今日は久しぶりにプールで遊びました。

プールに入ることができると伝えると大喜びの3歳児たんぽぽ組さん。

動物になってフープのトンネルをくぐったり、友達と一緒に電車に乗ってお散歩したりして遊びました。

魚とりゲームでは、「魚いっぱいとったよ!」「カニとれた!」とたくさん魚をとることができ大満足の様子でした。

顔に水がかかることにも少しずつ慣れ、楽しくプール遊びをすることができました♪
画像1
画像2
画像3

かき氷をつくったよ

絵の具で遊ぶことが大好きな3歳児たんぽぽ組さん

今日はかき氷をつくりました。

「イチゴ味にする!」「レインボー味!」と好きな味のかき氷をつくるため、絵の具をかけていきます。

おいしいかき氷をつくろうと夢中になっているうちに…
「赤と青が混ざって、違う色になった!」と色が変化することに驚く子供たち。

色が混ざったり、滲んだりする様子を楽しんでいました!

思い思いのおいしそうなかき氷が出来上がりました♪
画像1
画像2
画像3

7月・8月の誕生会 その3

最後はみんなで、はい、チーズ!

園長先生とのお弁当会も楽しみですね。

これからも元気に大きくなあれ!
画像1

7月・8月の誕生会 その2

誕生児の出し物では、ケロポンズのダンスをしました。

とても可愛く、素敵な姿でしたよ。

そして、5歳児ふじ組さんは、大きくなったらなりたいものを

発表しました。

新幹線の運転手さんと歌のお姉さん、2人の夢が叶うといいですね。
画像1
画像2
画像3

7月・8月の誕生会 その1

今日は、7月・8月生まれの誕生会がありました。

みんなで3人のお友達のお祝いをしました。

ステージの上でドキドキしながらも、しっかりと自己紹介をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064